研究者
J-GLOBAL ID:200901013610933958   更新日: 2024年06月13日

津金 昌一郎

ツガネ ショウイチロウ | Tsugane Shoichiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://epi.ncc.go.jp
研究分野 (1件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
研究キーワード (11件): 栄養学 ,  がん ,  公衆衛生 ,  予防 ,  疫学 ,  Immigrant ,  Lifestyle ,  Diet ,  Cancer ,  Prevention ,  Epidemiology
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2017 - 2020 大規模コホートの疾病横断的ゲノム解析に基づく個別化予防に資するエビデンスの構築
  • 2016 - 2019 認知症罹患の中年期における危険・保護的因子を迅速に解明する後向きコホート研究
  • 2014 - 2017 メンデリアンランダマイゼーション法を用いた糖尿病とがんの因果関係評価のための研究
  • 2010 - 2016 がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動
  • 2012 - 2015 日本人および日系人におけるヘテロサイクリックアミンの曝露評価に関する研究
全件表示
論文 (948件):
  • G.S. Downward, P. Hystad, S. Tasmin, S.K. Abe, E Saito, M.S. Rahman, M.R. Islam, P.C. Gupta, N. Sawada, R. Malekzadeh, et al. Long-term exposure to particulate matter and all-cause and cause-specific mortality in an analysis of multiple Asian cohorts. Environment International. 2024. 108803-108803
  • Katherine De la Torre, Minkyo Song, Sarah Krull Abe, Md Shafiur Rahman, Md Rashedul Islam, Eiko Saito, Sukhong Min, Dan Huang, Yu Chen, Prakash C Gupta, et al. Diabetes and gastric cancer incidence and mortality in the Asia Cohort Consortium: A pooled analysis of more than a half million participants. Journal of diabetes. 2024. 16. 6. e13561
  • Hikaru Ihira, Shiori Nakano, Taiki Yamaji, Ryoko Katagiri, Norie Sawada, Manami Inoue, Shoichiro Tsugane, Motoki Iwasaki. Plasma Albumin, Bilirubin, and Uric Acid and the Subsequent Risk of Cancer: A Case-Cohort Study in the Japan Public Health Center-based Prospective Study. American journal of epidemiology. 2024
  • Rieko Kanehara, Song-Yi Park, Yuito Okada, Motoki Iwasaki, Shoichiro Tsugane, Norie Sawada, Manami Inoue, Christopher A Haiman, Lynne R Wilkens, Loïc Le Marchand. Intake of sugar and food sources of sugar and colorectal cancer risk in the Multiethnic Cohort Study. The Journal of nutrition. 2024
  • Yayoi Funakoshi, Koutatsu Maruyama, Tadahiro Kato, Isao Saito, Nobuyuki Takanashi, Kozo Tanno, Kazumasa Yamagishi, Isao Muraki, Nobufumi Yasuda, Kazuhiko Arima, et al. Association of depressive symptoms with incident fractures: the Japan Public Health Center-based Prospective Study for the Next Generation (JPHC-NEXT). Osteoporosis international : a journal established as result of cooperation between the European Foundation for Osteoporosis and the National Osteoporosis Foundation of the USA. 2024
もっと見る
MISC (214件):
  • Xin Yin, Rie Kishida, Sarah Krull Abe, Md. Rashedul Islam, Md. Shafiur Rahman, Eiko Saito, Qing Lan, Batel Bletcher, Melissa Merritt, Ji-Yeob Choi, et al. Association between reproductive factors with lung cancer incidence and mortality: A pooled analysis of over 308,000 females in the Asia Cohort Consortium. CANCER RESEARCH. 2023. 83. 7
  • 伊藤 弘明, 原田 浩二, 春日 好雄, 横山 和仁, 吉田 輝彦, 津金 昌一郎, 岩崎 基. 有機フッ素化合物と白血球DNAメチル化レベルの関連 主成分回帰分析. 日本衛生学雑誌. 2022. 77. Suppl. S203-S203
  • Ryoko Katagiri, Atsushi Goto, Taichi Shimazu, Taiki Yamaji, Norie Sawada, Motoki Iwasaki, Manami Inoue, Shoichiro Tsugane. Dietary fiber intake and risk of gastric cancer: the Japan Public Health Center-based prospective study. CANCER SCIENCE. 2022. 113. 1442-1442
  • 佐々木 真理子, 伊藤 賀一, 山崎 知世, 柳 靖雄, Cheung Gemmy, 川上 摂子, 木下 貴正, 結城 賢弥, 羽入田 明子, 三村 将, et al. 日本人集団における脈絡膜厚と中期AMDとの関連(Association of choroidal thickness with intermediate AMD in Japanese population). 眼科臨床紀要. 2021. 14. 10. 675-676
  • 井平光, 澤田典絵, 津金昌一郎, 津金昌一郎. 身体活動と泌尿器がん罹患との関連. 月刊泌尿器科. 2021. 14. 6
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1981 - 1985 慶應義塾大学大学院 医学研究科 衛生学公衆衛生学
  • 1975 - 1981 慶應義塾大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学博士 (慶應義塾大学)
経歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 国際医療福祉大学 大学院 医学研究科公衆衛生学専攻 教授
  • 2021/04 - 2023/03 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 理事兼国立健康・栄養研究所長
  • 2016/01 - 2021/03 国立がん研究センター 社会と健康研究センター センター長
  • 2013/04 - 2015/12 国立がん研究センター がん予防・検診研究センター センター長
  • 2003/10 - 2013/03 国立がんセンターがん予防・検診研究センター部長 予防研究部 部長
全件表示
受賞 (9件):
  • 2020/12 - SGH財団 SGH特別賞
  • 2020/02 - 日本疫学会 功労賞
  • 2018/11 - 日本医師会 医学賞
  • 2015/02 - 高松宮妃癌研究基金 学術賞
  • 2010/09 - 日本対がん協会 朝日がん大賞
全件表示
所属学会 (3件):
日本がん予防学会 ,  日本癌学会 ,  日本疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る