研究者
J-GLOBAL ID:200901014095977781   更新日: 2024年02月01日

内藤 敦之

ナイトウ アツシ | Naito Atsushi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://anaito.web.fc2.com
研究分野 (4件): 金融、ファイナンス ,  公共経済、労働経済 ,  経済学説、経済思想 ,  理論経済学
研究キーワード (10件): 貨幣的循環理論 ,  ケインズ ,  サーキュレイショニスト ,  内生的貨幣供給論 ,  ポストケインジアン ,  monetary circuit theory ,  Keynes ,  Circulationist ,  endogenous money supply ,  Post Keynesian
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2025 金融化とネオ・リベラリズムの関係の理論的・政策的・思想的研究
  • 2017 - リカードウ・マルサス論争と古典派経済学の展開:その交錯と対抗および現代性の研究
  • 2017 - 金融主導型レジームにおけるネオ・リベラリズム政策の研究研究課題
  • 2014 - 2017 金融化論の理論的研究:ポストケインジアンと認知資本主義論の視点から
  • 2016 - H. ソーントンと古典派貨幣理論:その可能性と現代への影響の総合的研究
全件表示
論文 (20件):
  • 内藤敦之. 『生政治の誕生』におけるネオ・リベラリズムの起源. 大月短大論集. 2023. 54. 23-57
  • 内藤敦之. コロナ禍の日本経済 : ポスト・ケインジアンの視点からのマクロ経済分析. 季刊経済理論. 2022. 59. 1. 4-13
  • Atsushi Naito. Nominality of Money: Theory of Credit Money and Chartalism. Review of Keynesian Studies. 2020. 2. 122-147
  • 内藤敦之. フーコーのネオ・リベラリズム分析. 大月短大論集. 2020. 51. 97-129
  • 内藤 敦之. 貨幣の名目性:表券主義の貨幣理論. 季刊 経済理論. 2019. 55. 4. 18-27
もっと見る
MISC (13件):
  • 内藤敦之. 現代貨幣理論の展開: 内生的貨幣供給理論からの検討. 信用理論研究. 2023. 40. 21-34
  • 内藤敦之. Antonella Rancan, Franco Modigliani and Keynesian Economics, London and New York: Routledge, 2020, pp. 175. Review of Keynesian Studies. 2021. 3. 217-224
  • 内藤敦之. 木村雄一著『カルドア 技術革新と分配の経済学:一般均衡論から経験科学へ』. 季刊経済理論. 2021. 58. 2. 86-88
  • 内藤敦之. 追悼:渡會勝義先生(1945-2020). マルサス学会年報. 2021. 30. 131-134
  • 内藤 敦之. 内生的貨幣供給論とは何か--現代の貨幣経済を読み解く. 表現者クライテリオン. 2019. 8. 78-84
もっと見る
書籍 (7件):
  • MMTは何が間違いなのか? 進歩主義的なマクロ経済政策の可能性
    東洋経済新報社 2020
  • ケインズとケンブリッジのケインジアン 未完の「経済学革命」
    日本経済評論社 2017
  • 認知資本主義 21世紀のポリティカル・エコノミー
    ナカニシヤ出版 2016
  • リターン・トゥ・ケインズ
    東京大学出版会 2014
  • グローバル・クライシス
    青山社 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • ポスト・ケインジアンの金融政策論-インフレーション目標政策から非伝統的金融政策ま での評価
    (第27回進化経済学会大会 2023)
  • 現代貨幣理論の展開
    (信用理論研究学会2022年度春季大会 2022)
  • コロナ禍の日本経済-ポスト・ケインジアンの視点からのマクロ経済分析
    (経済理論学会第69回大会 2021)
  • MMTの可能性について
    (東京経済大学創立120周年記念シンポジウム「現代貨幣理論とコロナ危機」 2021)
  • 貨幣の名目性:表券主義の貨幣理論
    (第24回進化経済学会大会 2020)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1998 - 2004 一橋大学 経済学研究科博士課程
  • - 2004 一橋大学
  • 1996 - 1998 一橋大学 経済学研究科修士課程
  • 1992 - 1996 一橋大学 経済学部
  • - 1996 一橋大学
学位 (2件):
  • 博士 (一橋大学)
  • Ph.D (Hitotsubashi University)
経歴 (14件):
  • 2015/04 - 現在 大月短期大学 経済科 教授
  • 2023/04 - 明治大学 商学部 非常勤講師
  • 2020/04 - 2021/03 明治大学 商学部 非常勤講師
  • 2019/04 - 2020/03 専修大学 経済学部 非常勤講師
  • 2010/04 - 2015/03 大月短期大学 経済科 准教授
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2018/09 - 現在 ケインズ学会 編集委員会委員
  • 2016/03 - 現在 Post Keynesian Review Editorial Board
  • 2015/11 - 現在 ケインズ学会 幹事
  • 2013/03 - 現在 ケインズ学会 大会組織委員会委員
  • 2012/04 - 現在 ポスト・ケインズ派経済学研究会 幹事
全件表示
所属学会 (10件):
ポスト・ケインズ派経済学研究会 ,  ケインズ学会 ,  経済理論学会 ,  社会思想史学会 ,  進化経済学会 ,  経済学史学会 ,  Japan Society of Political Economy ,  The Society for the History of Social Thought ,  Japan Association for Evolutionary Economics ,  The Japanese Society for The History of Economic Thought
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る