研究者
J-GLOBAL ID:200901014180652514   更新日: 2024年01月30日

塩崎 尚美

シオザキ ナオミ | SHIOZAKI Naomi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 臨床心理学
研究キーワード (2件): 子育て支援 ,  発達臨床心理学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2019 - 2023 両親の抑うつおよび養育行動と10歳児の行動特徴との関係
  • 2016 - 2019 両親の抑うつと小学校低学年児の適応に関する検討
  • 2013 - 2016 両親の抑うつと幼児の適応に関する検討
  • 2004 - 2006 母親の分離不安の変化過程とその支援
  • 2003 - 2005 母親の分離不安の変化過程とその規定要因
論文 (32件):
  • 塩﨑尚美. 保育所におけるビデオ研修を用いたコンサルテーションの意義. 日本女子大学生涯学習センター 心理相談室紀要. 2019. 18. 37-43
  • 塩崎尚美. 子どもが「一人でいること」を心配する親へ. 児童心理. 2018. 1064. 81-86
  • 塩崎尚美. クセに対する親や教師の関わりのポイントー丁寧な観察を通して子どもの成長を支援する. 児童心理 臨時増刊. 2017. 1048. 24-47
  • 塩﨑尚美. 生活習慣と家庭の問題ー学校のことをまったく話さなくなりました. 児童心理 臨時増刊. 2014. 996. 134-137
  • 塩崎 尚美. 注目してほしい子、ほしくない子の教育相談. 児童心理. 2014. 982. 77-81
もっと見る
MISC (3件):
  • 塩崎 尚美, 金沢 創, 青木 みのり, 川﨑 直樹, 瀬尾 美紀子, 請川 滋大, 宮 晶子. 子どもの育ちの総合的研究と支援-Comprehensive Research and Support for Children's Development. 日本女子大学総合研究所紀要 / 日本女子大学総合研究所 [編]. 2019. 22. 129-210
  • 塩崎 尚美. 親を批判するようになる : 心の世界の質的変化 (特集 小学三・四年生の家庭教育) -- (この時期の子どもの特徴). 児童心理. 2016. 70. 10. 24-29
  • 上田 倫子, 塩崎 尚美. 幼児をもつ母親の子育て状況と子育て不安との関連. 日本女子大学大学院人間社会研究科紀要. 2014. 20. 143-160
書籍 (16件):
  • 実践に役立つ臨床心理学(第4版)
    北樹出版 2022 ISBN:9784779306976
  • 子育て支援
    北大路書房 2022 ISBN:9784762831874
  • 知的障害者の心理
    公益財団法人 日本知的蝶会社福祉協会 2020
  • 子ども家庭支援の心理学
    中央法規出版 2019 ISBN:9784805857892
  • 乳幼児・児童の心理臨床
    放送大学教育振興会 2017 ISBN:9784595317071
もっと見る
講演・口頭発表等 (19件):
  • The relations of maternal attachment style, socialization of emotions and children's behavior
    (18th World Congress for the World Assocoation for Infant Mental Health 2023)
  • 妊娠中から10年間の父母データの探索的検討-父母の抑うつ、夫婦の関係性、養育行動、子どもの行動の軌跡
    (日本発達心理学会第34回大会 2023)
  • 子どもと一緒に成長する子育て
    (飯能市加治地区青少年健全育成の会 2023)
  • 施設長としての保護者対応ー虐待や精神疾患を抱える保護者に対しての施設長としての対応
    (松戸市合同施設長研修会 2022)
  • 4,5歳児の母子、父子遊び場面と父母子の課題解決場面の検討II
    (日本発達心理学会第27回大会 2016)
もっと見る
Works (1件):
  • 母親の分離不安の変化過程 2002-2005
学歴 (2件):
  • - 2002 お茶の水女子大学 人間文化研究科 人間発達学
  • - 1986 上智大学 文学部 心理学科
学位 (1件):
  • 修士(家政学) (お茶の水女子大学)
経歴 (5件):
  • 2017/04 - 現在 放送大学 客員教授
  • 2015/04 - 現在 日本女子大学 人間社会学部心理学科 教授
  • 2007/04 - 2015/03 日本女子大学 人間社会学部心理学科 准教授
  • 2002/04 - 2007/03 相模女子大学 学芸学部人間社会学科
  • 1997 - 2002 武蔵大学 非常勤講師
委員歴 (6件):
  • 2018/11 - 現在 日本家族心理学会 会員
  • 2018/04 - 現在 日本心理学会 会員
  • 2007/04 - 現在 日本乳幼児精神保健学会 会員
  • 2002/04 - 現在 日本発達心理学会 会員
  • 1996/04 - 現在 日本精神分析学会 会員
全件表示
所属学会 (5件):
日本精神分析学会 ,  世界乳幼児精神保健学会 ,  日本乳幼児精神保健学会 ,  発達心理学会 ,  心理臨床学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る