研究者
J-GLOBAL ID:200901014211773315   更新日: 2024年01月30日

福田 円

フクダ マドカ | Fukuda Madoka
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://madoka-f.jimdo.com
研究分野 (2件): 国際関係論 ,  政治学
研究キーワード (5件): 外交史 ,  中国外交 ,  中台関係 ,  台湾 ,  中国
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2026 東アジア諸国の政治におけるダイバーシティ問題
  • 2021 - 2025 中国の対台湾「平和統一」政策と米中台関係の変動
  • 2017 - 2022 現代中国における腐敗パラドックスに関するシステム/制度論的アプローチ(課題番号17H01638)
  • 2018 - 2021 「一つの中国」コンセンサスの形成と台湾(課題番号17KK0053)
  • 2016 - 2020 対中依存構造化と中台のナショナリズム-ポスト馬英九期台湾の国際政治経済学-
全件表示
論文 (13件):
  • Fukuda Madoka. The characteristics of Xi Jinping’s policy-making on Taiwan affairs: the conflict between institutionalization and centralization. Journal of Contemporary East Asia Studies. 2023. 11. 2. 244-263
  • 福田円. 「一つの中国」原則と諸国の「一つの中国」政策のせめぎ合い-歴史的背景と現状. CISTECジャーナル. 2022. 202. 111-122
  • Fukuda Madoka. The Xi Jinping Regime’s Maneuvering against Taiwan: Characteristics and Prospects. Asia-Pacific Review. 2022. 29. 2. 79-101
  • 福田 円. 中国の台湾に対するパワーの行使-習近平政権の特徴とその変遷. 問題と研究. 2020. 49. 3. 73-105
  • 福田 円. 中国とカナダの国交正常化交渉-西側諸国との関係改善と「一つの中国」原則の形成. 国際政治. 2019. 195. 27-42
もっと見る
MISC (67件):
  • 福田円. 第二次台湾海峡危機の今日的意味: 抑止の構造を理解し教訓に. NIPPON.COM. 2023
  • 福田円. 台湾総統選ー米中双方としたたかに渡り合える候補者は誰か. フォーサイト. 2023
  • 福田円. 台湾海峡における『戦争』と『平和』の問題と 2024年総統選挙の構図. 交流. 2023. 986. 1-6
  • 福田円. 統一戦線工作へ回帰する習近平政権の対台湾政策. 東亜. 2023. 670. 10-17
  • FUKUDA Madoka. How can Japan balance deterrence and diplomacy with China?. East Asia Forum. 2023
もっと見る
書籍 (28件):
  • 国際秩序が揺らぐとき : 歴史・理論・国際法からみる変容
    千倉書房 2023 ISBN:9784805112939
  • 中国は「力」をどう使うのか : 支配と発展の持続と増大するパワー
    一藝社 2023 ISBN:9784863592575
  • 習近平の中国
    東京大学出版会 2022 ISBN:9784130333061
  • アジアの安全保障 2022-2023 先鋭化する米中対立進む西側の結束
    朝雲新聞社 2022 ISBN:9784750940434
  • 現代アジアをつかむ : 社会・経済・政治・文化35のイシュー
    明石書店 2022 ISBN:9784750353210
もっと見る
講演・口頭発表等 (65件):
  • 米中国交正常化と台湾-新たな『台湾問題』のはじまり
    (中国現代史研究会研究集会シンポジウム 「ウクライナ戦争が問うアジア冷戦史の現代的意義-中華人民共和国をめぐる国際関係の歴史と現在」 2023)
  • 日本視覚下的2022年日台関係
    (吉林大学東北亜研究中心・東北亜学院国際学術シンポジウム「2022年度日台関係回顧与展望」 2022)
  • 台湾海峡危機後の米台安全保障関係と日本-1995-2000 年
    (日本国際政治学会2022年度研究大会、東アジア国際政治史分科会III「第三次台湾海峡危機の再検討-日米同盟と台湾関係法への影響」 2022)
  • The China Factor in Japan’s Revising National Security Strategy
    (華南理工大学公共政策研究院「Sino-Japanese Relations in Transition: From Diplomatic Normalization to a New Era」 2022)
  • 「1972 年体制」下的日美安全保障体制与台湾
    (上海国際問題研究院国際会議「両岸関係与日本渉台動向」 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2005 - 2014 国立政治大学 国際事務学院東亜研究所 博士課程
  • 2005 - 2008 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 後期博士課程
  • 2003 - 2005 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士課程
  • 1999 - 2003 国際基督教大学 教養学部 国際関係学科
学位 (1件):
  • 博士 (慶應義塾大学)
経歴 (7件):
  • 2017/04 - 現在 法政大学 法学部 教授
  • 2021/12 - 2022/03 東京大学 東洋文化研究所 私学研修員
  • 2021/04 - 2021/11 中央研究院 政治学研究所 訪問研究員
  • 2020/03 - 2021/03 スタンフォード大学 フーバー研究所 訪問研究員
  • 2013/04 - 2017/03 法政大学 法学部 准教授
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2021 - 現在 日本台湾学会 常任理事・広報担当
  • 2021 - 現在 アジア政経学会 理事・編集委員
  • 2018 - 現在 一般社団法人中国研究所 中国研究月報編集委員
  • 2018 - 現在 現代中国学会 関東部会理事
  • 2019 - 2021 アジア政経学会 編集委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2013/11 - 一般社団法人アジア調査会 第25回アジア・太平洋賞特別賞
  • 2011/11 - 日本国際政治学会 第4回学会奨励賞
所属学会 (4件):
日本現代中国学会 ,  日本国際政治学会 ,  アジア政経学会 ,  日本台湾学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る