研究者
J-GLOBAL ID:200901014319814557   更新日: 2024年04月25日

益川 弘如

マスカワ ヒロユキ | Hiroyuki Masukawa
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 認知科学 ,  教育心理学 ,  教育工学
研究キーワード (13件): 学習科学 ,  認知科学 ,  教育工学 ,  協調学習 ,  評価 ,  学習モデル ,  CBT ,  ICT活用 ,  CSCL ,  教師教育 ,  建設的相互作用 ,  思考プロセスログ分析 ,  思考発話法
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2023 - 2028 学習評価を支援するCBTプラットフォーム実装による教師自らの学習モデル変容支援
  • 2023 - 2026 教育の世界に知識を取り戻す:単元マップを媒介に
  • 2022 - 2026 学習プロセス評価に基づく授業研究手法のオンライン実践的開発
  • 2020 - 2023 市民の科学への参加・支援を加速化するオープンサイエンス・リテラシーの教師教育
  • 2019 - 2023 授業設計と学習のプロセスデータの往還分析による授業研究手法の実践的開発
全件表示
論文 (50件):
  • 野尻 浩, 中田 孝, 益川 弘如. 知的障害児における非言語による建設的相互作用の分析. 協同と教育. 2024. 19
  • 深見 俊崇, 森本 康彦, 泰山 裕, 山田 政寛, 大浦 弘樹, 益川 弘如. 教育工学における新たな学習評価研究の創出に向けて. 日本教育工学会論文誌. 2024. 47. 4. 579-592
  • 白水始, 飯窪真也, 齊藤萌木, 益川弘如. 「人の学びとAI」学習科学に基づく人の学びとAI-未来のクラスルームアナリティクス-. 人工知能. 2024. 39. 2
  • 益川 弘如. 情報通信技術の進展をいかした教育環境の革新に向けて 特集 情報技術・AIと教育. 教育学年報. 2022. 13. 93-117
  • 益川弘如, 白水始, 齊藤萌木, 飯窪真也, 天野拓也. 「積極的読み」を引き出すCBT読解問題の開発-東京大学入学試験の国語問題を活用して-. 日本テスト学会誌. 2021. 17. 1. 25-44
もっと見る
MISC (87件):
  • 益川弘如. 学ぶ力を引き出す学習環境をデザインする 9「人とAIは何が違うのか?」からAIの教育利用を考える(その1). 月刊先端教育. 2024. 51
  • 益川弘如. 学ぶ力を引き出す学習環境をデザインする 11 テストを効率的に解くための力「テストワイズネス」を超えていくために. 月刊先端教育. 2024. 53
  • 益川弘如. 学ぶ力を引き出す学習環境をデザインする 10「人とAIは何が違うのか?」からAIの教育利用を考える(その2). 月刊先端教育. 2024. 52
  • 益川弘如. 学ぶ力を引き出す学習環境をデザインする 12(最終回)先生の授業観・学習観,研修観が変わり,子供たちが変わる. 月刊先端教育. 2024. 54
  • 益川弘如. 学ぶ力を引き出す学習環境をデザインする 3 なぜ学びは一人の中で閉じないのか 学びを深める対話のメカニズム. 月刊先端教育. 2023. 45
もっと見る
書籍 (17件):
  • 認知科学講座3 心と社会
    東京大学出版会 2022 ISBN:4130152033
  • 人間教育の基本原理:「ひと」を教え育てることを問う (シリーズ・人間教育の探究 1)
    ミネルヴァ書房 2020 ISBN:462308843X
  • デジタル社会の学びのかたちVer.2: 教育とテクノロジの新たな関係
    北大路書房 2020 ISBN:4762831263
  • 主体的・対話的で深い学びに導く 学習科学ガイドブック
    北大路書房 2019 ISBN:4762830801
  • これからの質的研究法 : 15の事例にみる学校教育実践研究
    東京図書 2019 ISBN:9784489023071
もっと見る
講演・口頭発表等 (45件):
  • 協調的問題解決能力の良質な発現チャンスが埋め込まれた学習環境は能力の育成にいかにつながるのか:発話データからの検討
    (人工知能学会全国大会論文集 2018)
  • 授業目標の階層構造表現による教員研修支援の試み : 知識構成型ジグソー法を組み込んだ授業設計を題材に (アクティブラーニング・評価方法/一般)
    (日本教育工学会研究報告集 2017)
  • 探究的なPBLの学習過程デザイン原則:OECD日本イノベーション教育ネットワーク事例からの検討
    (日本教育心理学会総会発表論文集 2017)
  • 薬学教育研究における質的データの活用とその意義 ジグソー学習法でグループ学習の意義を実感してからPBLに取り組む効果
    (日本薬学会年会要旨集 2016)
  • 授業構造の可視化支援による気付きの効果
    (先進的学習科学と工学研究会 2015)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2000 - 2003 中京大学 情報科学研究科 情報認知科学専攻 博士後期課程
  • 1998 - 2000 中京大学 情報科学研究科 認知科学専攻 博士前期課程
  • 1994 - 1998 中京大学 情報科学部 認知科学科
学位 (2件):
  • 修士(情報科学) (中京大学)
  • 博士(認知科学) (中京大学)
経歴 (12件):
  • 2024/04 - 現在 青山学院大学 教育人間科学部 教育学科 教授
  • 2022/06 - 現在 教育環境デザイン研究所 (Nahomi Institute for the Learning Sciences) 理事
  • 2019/12 - 現在 国立教育政策研究所 フェロー
  • 2019/04 - 2024/03 聖心女子大学 現代教養学部教育学科 教授
  • 2017/04 - 2021/03 東京大学高大接続研究開発センターCoREF 協力研究員
全件表示
委員歴 (55件):
  • 2024/04 - 現在 大阪教育大学附属平野小学校 「文部科学省研究開発学校」運営指導委員
  • 2023/04 - 現在 豊島岡女子学園中学校・高等学校 「文部科学省スーパーサイエンスハイスクール研究開発指定校(SSH)」運営指導委員
  • 2023/04 - 現在 日本教育工学会 重点活動領域委員会 委員長
  • 2022/05 - 現在 相模原市教育委員会 「学力向上・学力保障推進検討委員会」委員
  • 2022/04 - 現在 三重県教育委員会 教育コンテンツアドバイザー
全件表示
受賞 (4件):
  • 2020/09 - 教育システム情報学会 研究会優秀賞 対話分析可視化ツールを活用した授業振り返り研修の実践
  • 2017/08 - 日本科学教育学会 2016年度論文賞 科学技術の社会問題に関する学習者の思考の評価フレームワークの研究動向
  • 2012/09 - 日本教育工学会 2012年度研究奨励賞 協調学習型授業を支える観察評価方法の学習支援
  • 2005/06 - 人工知能学会 2004年度研究会優秀賞 要素間の関連付け支援による知識統合プロセス支援
所属学会 (8件):
日本テスト学会 ,  教育システム情報学会 ,  日本科学教育学会 ,  International Society of the Learning Sciences ,  人工知能学会 ,  日本教育工学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本認知科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る