研究者
J-GLOBAL ID:200901014653885961   更新日: 2024年03月05日

長谷部 恭男

ハセベ ヤスオ | Hasebe Yasuo
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 公法学
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2023 - 2026 君主制の原理の諸相
  • 2024 - 2025 近代立憲主義の理論的・歴史的基盤
  • 2022 - 2023 表現の自由の今日的課題
  • 2019 - 2023 君主制原理の現代的意義
  • 2021 - 2022 日本の憲法のアイデンティティ
全件表示
論文 (27件):
  • 長谷部恭男. クローバル・スタンダードとしての構造化された比例原則. 比較法学. 2024. 57. 3. 1-23
  • Yasuo Hasebe. Freedom of Speech in Japan: An Inquiry into Media Ownership and Control. Waseda Bulletin of Comparative Law. 2024. 42. 1-8
  • 長谷部 恭男. マックス・ウェーバー国家論序説. 比較法学. 2023. 57. 2. 1-18
  • 長谷部恭男. 付随的制約法理から二重効果理論へ. 現代憲法学の理論と課題. 2023. 5-19
  • 長谷部恭男. ジャン-マリー・ダンカンの憲法理論に関する覚書. 比較法学. 2023. 57. 1. 1-25
もっと見る
MISC (90件):
  • 長谷部恭男. 法とは何か. 法と教育. 2022. 12. 59-65
  • 長谷部 恭男. 長谷部恭男教授に聞く 安保法案はなぜ違憲なのか : 「切れ目」も「限界」もない武力行使 (特集 「違憲」安保法案を廃案に). 世界. 2015. 872. 52-57
  • 長谷部 恭男. 砂川事件判決における「統治行為」論[最高裁大法廷昭和34.12.16判決] (特集 裁判所によって創られる統治行為) -- (砂川事件訴訟). 法律時報. 2015. 87. 5. 44-49
  • 辻村 みよ子, 長谷部 恭男, 石川 健治. 「国家と法」の主要問題 : 連載開始にあたって. 法律時報. 2015. 87. 5. 78-90
  • 日野 愛郎, 柿﨑 明二, 長谷部 恭男. 座談会 (日本国憲法研究(Number 15)選挙制度と政治過程). 論究ジュリスト = Quarterly jurist. 2015. 13. 133-149
もっと見る
書籍 (28件):
  • 歴史と理性と憲法と 憲法学の散歩道2
    勁草書房 2023 ISBN:9784326451289
  • 憲法 第8版
    新世社,サイエンス社 (発売) 2022 ISBN:9784883843381
  • 憲法講話 : 24の入門講義 第2版
    有斐閣 2022 ISBN:9784641227828
  • Towards a Normal Constitutional State : The Trajectory of Japanese Constitutionalism
    Waseda University Press 2021 ISBN:9784657217011
  • 神と自然と憲法と : 憲法学の散歩道
    勁草書房 2021 ISBN:9784326451265
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • The New Comparative Political Process Theory: Its Legitimacy and Applicability in Japan
    (Symposium: The New Comparative Political Process Theory 2023)
  • Constituional Revolution, Popular Agency, and Lex Regia
    (Symposium on Constitutionalism and Legitimacy in Asia and the Pacific 2022)
  • What is the Constitutional Identity of Japan?
    (The 9th Asian Constitutional Law Forum 2022)
  • Freedom of Speech in Japan
    (The 9th Asian Constitutional Law Forum 2022)
  • 法とは何か
    (法と教育学会 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1979 東京大学 法学部
  • - 1979 東京大学
経歴 (2件):
  • 1995/04 - 2014/03 東京大学 大学院法学政治学研究科 教授
  • 早稲田大学 大学院法務研究科 教授
委員歴 (1件):
  • 2016/10 - 現在 Japan Public Law Association President
所属学会 (2件):
国際憲法学会 ,  日本公法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る