研究者
J-GLOBAL ID:200901015567752432   更新日: 2024年04月23日

柳原 佐智子

Yanagihara Sachiko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000040262505/
研究分野 (1件): 経営学
研究キーワード (6件): 経営情報システム ,  組織市民行動 ,  情報管理 ,  情報倫理 ,  テレワーク ,  情報リテラシー
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2021 - 2026 ビジネス情報倫理:営利・非営利組織における情報倫理問 題の本質の解明とその解決のためのポリシーリコメンデーション
  • 2021 - 2025 テレワーク環境の進展が組織記憶メカニズムに与える影響のモデル化
  • 2021 - 2023 ウィズ・コロナ時代における高齢者リモートワークの可能性
  • 2021 - 能楽におけるオンライン活動の情報論的意義の解明
  • 2017 - 2021 ソーシャルメディアを用いた顧客信頼形成を可能にする組織的行動情報活用能力の解明
全件表示
論文 (42件):
  • 柳原佐智子. オンラインが日常化したテレワーク社会のDXと課題 -情報技術が促進した協働の再考. 日本労働研究雑誌. 2023. 65. 5. 32-43
  • 古賀 広志, 柳原 佐智子. COVID-19パンデミック下におけるテレワーク行動の実態とその変容. Nextcom. 2023. 53. 42-51
  • Sachiko Yanagihara, Hiroshi Koga. On the Work Autonomy Supported by Information and Communication Technology A Case Study of Work from Home in Japan before the COVID-19 Epidemic. REVIEW OF SOCIONETWORK STRATEGIES. 2023
  • Hiroshi Koga, Akio Sato, Sachiko Yanagihara. Telework for a sustainable society: Lessons from the remote work boom during the COVID-19 epidemic in Japan. Ethics and Sustainability in Digital Cultures. 2023. 94-111
  • 古賀 広志, 佐藤 彰男, 柳原 佐智子, 高木 修一, 中井 秀樹, 加納 郁也. COVID-19パンデミック下におけるテレワーク行動の実態と課題. 情報研究 : 関西大学総合情報学部紀要. 2022. 56. 69-88
もっと見る
MISC (60件):
  • 古賀 広志, 柳原 佐智子. テレワークと組織市民行動の関連性. 情報経営. 2023. 86. 73-76
  • 古賀 広志, 柳原 佐智子, 高木 修一, 中井 秀樹, 加納 郁也, 佐藤 彰男. DX 時代のリモートワーク概念の再検討. 情報経営. 2023. 86. 105-108
  • 中井 秀樹, 佐藤 彰男, 古賀 広志, 柳原 佐智子, 高木 修一, 加納 郁也. 完全在宅勤務者の実態調査インタビュー調査報告. 情報経営. 2023. 86. 101-104
  • 佐藤 彰男, 高木 修一, 中井 秀樹, 古賀 広志, 柳原 佐智子, 加納 郁也. パンデミック下のテレワーク. 情報経営. 2023. 86. 97-100
  • 田中 夕香子, 柳原 佐智子. 情報システム利用による営業職業務の知識共有と継承. 情報経営. 2023. 85. 61-64
もっと見る
書籍 (9件):
  • 情報倫理入門 : ICT社会におけるウェルビーイングの探求
    ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623091256
  • 共感が未来をつくる : ソーシャルイノベーションの実践知
    千倉書房 2021 ISBN:9784805112274
  • Societal Challenges in the Smart Society
    Universidad de La Rioja 2020
  • 地域と人を活かすテレワーク
    同友館 2018 ISBN:449605342X
  • 従業員と顧客の自発的貢献行動
    多賀出版 2015 ISBN:9784811578514
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • パネルディスカッション「地方発のDXの展望とその課題」
    (2022年度日本情報経営学会北海道支部研究会 2023)
  • The Impact of Information Systems for Managing Working Hours on the Autonomy of Telecommuters in Japan
    (The 9th Multidisciplinary International Social Networks Conference 2022)
  • 地域を活かすテレワークの可能性
    (第2回デジタルトランスフォーメーション研究フォーラム 2022)
  • テレワークの影響と課題
    (第 12 回北陸地域政策研究フォーラム 2022)
  • 雇用型テレワークの実態調査:予備的研究
    (日本テレワーク学会研究発表大会論文集 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(情報科学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 明治大学 ビジネス情報倫理研究所 客員研究員
  • 2019/10 - 現在 富山大学 学術研究部社会科学系 教授
  • 2017 - 現在 富山大学 経済学部経営学科 教授
  • 2019/06 - 2020/03 法政大学 野上記念法政大学能楽研究所 客員研究員
委員歴 (9件):
  • 2022/08 - 現在 国土交通省北陸地方整備局 北陸圏広域地方計画有識者懇談会委員
  • 2022/04 - 現在 日本情報経営学会 常任理事
  • 2021/07 - 現在 日本情報経営学会 総務委員長
  • 2018/04 - 現在 日本情報経営学会 理事
  • 2018 - 現在 国土交通省北陸地方整備局 北陸地方ダム等管理フォローアップ委員会 委員
全件表示
所属学会 (6件):
教育システム情報学会 ,  情報処理学会 ,  経営情報学会 ,  日本情報経営学会 ,  日本テレワーク学会 ,  Asian Privacy Scholars Network
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る