研究者
J-GLOBAL ID:200901015690677798   更新日: 2024年02月14日

中野 正博

ナカノ マサヒロ | Nakano Masahiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://nqube.nursing.junshin-u.ac.jp
研究分野 (4件): 細菌学 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論 ,  感性情報学 ,  ソフトコンピューティング
研究キーワード (5件): 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理・情報科学・生物物理学 ,  Soft-conputing ,  Statistics ,  Bacteria ,  Nuclear Physics
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 4301 生物物理・化学物理 4306 エネルギー学 5607 細菌学(含真菌学) 6911 公衆衛生学・健康科学 7102 基礎看護学
  • 相対論的原子核多体理論 核,相対論,中間子 研究分野: 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(国際共同研究) ファジィー・シュミレーション ファジィー,エイズ,シュミレーション (国内共同研究) 分子機械 筋肉収縮,分子モニター 研究分野: 生物物理学(国際共同研究)
  • 分子機械
  • ファジィー・シュミレーション
  • 相対論的原子核多体理論
全件表示
MISC (134件):
書籍 (8件):
  • 'Pion Condensation Based on Relativistic Foemulation'
    Nuclear Many-Body and Medicine Effects in Nuclear Interactions and Reactions(World Scientific) 2003
  • インターネットを利用した医療問診・診断支援システム
    『ファジィとソフトコンピューティングハンドブック』(共立出版) 2000
  • Thermal Noise and Stochastic Dynamics of Nanosystems Statistical Physics(共著)
    American Institute of Physics 2000
  • Proton-<sup>40</sup>Ca nucleus scattering by three-dimensional boundary element method(共著)
    WIT Press,"International Series on Advances in Boundary Elements Volume 6" 2000
  • 核子-核子散乱への相対論的アプローチの現状- 中性子ポテンシャルの現状-光学ポテンシャル研究の新しい展開を目指して-
    日本原子力学会 1997
もっと見る
Works (1件):
  • 生命現象の数理モデルの総合的研究
    1999 - 2000
学歴 (5件):
  • - 1979 九州大学 理学研究科 物理学
  • - 1979 九州大学
  • - 1971 九州大学 理学部 物理
  • - 1971 九州大学
  • 九州大学大学院 理学研究科
学位 (1件):
  • 理学博士 (九州大学)
経歴 (12件):
  • 1996 - - 産業医科大学産業保健学部 助教授
  • 1992 - 1995 産業医科大学医療技術短期大学 助教授(物理学)
  • 1992 - 1995 University of OEH, Junior College, Associate
  • 1987 - 1992 産業医科大学医療技術短期大学 講師(物理学)
  • 1987 - 1992 University of OEH, Junior College, Assistant
全件表示
委員歴 (1件):
  • 1995 - バイオメディカル・ファジィ・システム学会 理事,編集委員
受賞 (1件):
  • 2003 - Bio Medical FAZZY 学会 学会
所属学会 (6件):
アメリカ物理学会 ,  日本教育学会 ,  日本医療情報学会 ,  バイオメディカル・ファジィ・システム学会 ,  日本ファジィ学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る