研究者
J-GLOBAL ID:200901016181924618   更新日: 2024年05月24日

森 仁志

モリ サトシ | Mori Satoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 文化人類学、民俗学
研究キーワード (1件): 文化人類学;文化史
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2011 - 2012 日英ラグビー国際試合のメディア言説に関する比較研究/科学研究費補助金(若手研究(B))
  • 2008 - 2009 ナショナリズムと身体の政治学-ハワイ日系人のベースボールを事例として/科学研究費補助金(若手研究(B))
論文 (14件):
  • Satoshi Mori. Estimating Polygyny Rates Among Hunter-Gatherers: A Statistical Model for Historical Source Criticism With a Yamana Case Study. Letters on Evolutionary Behavioral Science. 2024. 15. 1. 15-22
  • 村川 治彦, 安田 忠典, 森 仁志. 地域連携を軸とした新たな環境教育プログラムの構築に向けて. 人間健康学研究. 2023. 16:15-24
  • 森 仁志. スポーツ国際試合と他者化-1970年代のラグビー日本代表戦に関する英国メディア言説の考察. ラグビー・フォーラム. 2015. 8:1-14. 8. 1-14
  • Satoshi Mori. Blending identities: A case study of part-Japanese gay men in Hawaii. 人間健康学研究. 2013. 5・6合併号65-76
  • 森 仁志. 越境する身体へのまなざし-ウォーリー・与那嶺を事例として. 人間健康学研究. 2013. 5・6合併号1-11
もっと見る
書籍 (15件):
  • ポスト・ソーシャル時代の福祉実践
    関西大学出版部 2021 ISBN:9784873547312
  • 越境の野球史 : 日米スポーツ交流とハワイ日系二世
    関西大学出版部 2018 ISBN:9784873546797
  • アメリカ文化事典
    丸善出版 2018 ISBN:9784621302149
  • 現代社会の福祉実践
    関西大学出版部 2017 ISBN:9784873546513
  • ハワイを知るための60章
    明石書店 2013 ISBN:9784750337531
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 越境する身体/技法-ウォーリー・与那嶺のミメーシスする身体へのまなざし
    (日本スポーツ人類学会第10回大会 2009)
  • ベースボール/野球を実践する身体とアイデンティティ-ウォーリー・与那嶺を事例として
    (ハワイ研究会第23回研究会 2008)
  • ニュージーランドのゴルフクロス
    (日本ラグビー学会 2008)
  • パートジャパニーズの諸実践にみる人種とエスニシティの交差
    (京都大学人文科学研究所「人種の表象と表現をめぐる融合研究」 2006)
  • ハワイ日本文化センターの危機-再創造/想像されるエスニック・コミュニティと文化
    (日本移民学会第16回年次大会 2006)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2006 東京大学大学院 総合文化研究科地域文化研究専攻 博士課程
  • 1999 - 2001 立教大学大学院 文学研究科地理学専攻 博士課程前期課程
  • 1992 - 1996 関西大学 経済学部経済学科
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京大学)
経歴 (2件):
  • 2010/04 - 現在 関西大学 人間健康学部人間健康学科
  • 2007/04 - 2010/03 工学院大学 共通課程外国語科 専任講師
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る