研究者
J-GLOBAL ID:200901017222299703   更新日: 2024年03月17日

大塚 善樹

オオツカ ヨシキ | Otsuka Yoshiki
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (2件): 社会学 ,  Sociology
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2026 食農環境分野へのゲノム編集等先端技術応用をめぐる選択と熟議に関する研究
  • 2021 - 2024 ドメスティケーション論からみたゲノム編集の「自然さ」についての科学社会学的研究
  • 2018 - 2021 農業食料分野におけるゲノム編集技術のコミュニケーションに関する社会学的研究
  • 2018 - 2020 デザインされる生態環境とその社会的影響に関する科学技術社会論的研究
  • 2010 - 2012 環境変化へのレジリエンスと記憶に関する社会学的研究
全件表示
論文 (38件):
  • Jing Wu, Yoshiki Otsuka. Adaptation of leadership competence to climate change education: Conceptual foundations, validation, and applications of a new measure. Leadership. 2021. 174271502110298-174271502110298
  • Yoshiki Otsuka. Consumer Movements Confronted by Naturalness in Gene Editing in Japan. East Asian Science, Technology and Society: An International Journal. 2021. 15. 1. 24-45
  • Jing Wu, Yoshiki Otsuka. Exploring the climate literacy of high school students for better climate change education. International Journal of Global Warming. 2021. 23. 2. 151-168
  • Jing Wu, Yoshiki Otsuka. Pro-climate behaviour and the influence of learning sources on it in Chinese adolescents. International Research in Geographical and Environmental Education. 2020. 30. 1. 24-38
  • 大塚 善樹. 科学コミュニケーションとは何か -概念の課題と見直し. 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル. 2018. 19. 7-13
もっと見る
MISC (10件):
  • 大塚 善樹. 書評 立川雅司著『遺伝子組換え作物をめぐる「共存」-EUにおける政策と言説』. 村落社会研究ジャーナル. 2019. 25. 2. 46-47
  • Otsuka, Yoshiki. A historical sociology on the low-resilience of a disaster-suffered community: a case study of Meiwa Tsunami in the Yaeyama Islands. The Journal of Environmental and Information Studies. 2012. 1. 13. 52-61
  • Otsuka, Yoshiki. A study on the relationship between the food consumption pattern and its waste problems in Iriomote Island, Okinawa. The Journal of Environmental and Information Studies, Tokyo City University. 2011. 1. 12. 33-40
  • Otsuka, Yoshiki. The social and material turn of environmental science. A Quarterly Report of materialism studies (Kiho Yuiken). 2010. 1. 112. 32-46
  • Otsuka, Y. Constructing Otherness: the politics of bioscience in Japan. 2009. 1. 163-184
もっと見る
書籍 (14件):
  • 人新世の環境社会学 : 「複製技術の時代」から「生成技術の時代」へ
    花伝社 2023 ISBN:9784763420930
  • 食と農の社会学-生命と地域の視点から
    ミネルヴァ書房 2014 ISBN:9784623070176
  • Sociology of food and agriculture
    Minerva Shobo 2014 ISBN:9784623070176
  • 現代社会学事典
    弘文堂 2012 ISBN:9784335551482
  • Encyclopedia of Contemporary Sociology
    Kobundo 2012 ISBN:9784335551482
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
  • Rethinking Agricultural Biotechnology from a Perspective of Local Livestock in East Asia: a Relational Concept of Domestication in the Post-anthropocentric Condition
    (8th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia 2021)
  • 人新世とドメスティケーションの時間
    (第93回日本社会学会大会 2020)
  • 環境問題におけるモノと科学技術へのアプローチについて
    (第90回日本社会学会大会 2017)
  • 遺伝子組換え作物からゲノム編集生物へ-GM技術のゲノム科学的転換は食と農に何をもたらすか-
    (第89回日本社会学会大会 2016)
  • 社会学は「食の倫理」にどのようにアプローチできるか?
    (第88回日本社会学会大会 2015)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1999 筑波大学 社会科学研究科 社会学
  • - 1982 東京大学 農学部 農芸化学科
学位 (1件):
  • 博士(社会学) (筑波大学)
委員歴 (5件):
  • 2019/06 - 現在 環境社会学会 理事
  • 2019/06 - 2021/06 環境社会学会 編集委員長
  • 2009 - 2012 環境社会学会 研究活動委員
  • 2009 - 2010 環境社会学会 運営委員
  • 2003 - 2007 環境社会学会 編集委員
所属学会 (4件):
日本社会学会 ,  環境社会学会 ,  関東社会学会 ,  科学技術社会論学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る