研究者
J-GLOBAL ID:200901017959321610   更新日: 2024年04月17日

市橋 秀夫

イチハシ ヒデオ | Ichihashi Hideo
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 史学一般
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2017 - 2023 在日米軍基地におけるベトナム反戦運動についての研究
  • 2018 - 2021 サッチャリズムの歴史的前提 民衆的アーカイヴの構築による1970年代の再検討
  • 2009 - 2011 オーラルヒストリーによる高度経済成長期の市民・住民運動の研究
  • 2008 - 2011 セクシャル・マイノリティと戦後イギリス社会の変容
  • 2007 - 2008 高度経済成長期における市民・住民運動のオーラルヒストリー研究
全件表示
論文 (17件):
  • Hideo Ichihashi. The Reception of EP Thompson in Japan: The New Left, The Making, and "Moral Economy". INTERNATIONAL REVIEW OF SOCIAL HISTORY. 2016. 61. 1. 51-73
  • 市橋 秀夫. 日本におけるベトナム反戦運動史の一研究 : 福岡・十の日デモの時代(3). 日本アジア研究 = Journal of Japanese & Asian studies : 埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要. 2016. 13. 15-41
  • 市橋 秀夫. 零細小農民と「自立」 : オルター・トレード・ジャパン社のフィリピン・バナナ交易の事例から (特集 フェアトレードを通じた小規模農家の支援 : ミッションの追求とビジネスとの狭間で). 白山人類学 = Hakusan review of anthropology. 2015. 18. 77-100
  • 市橋 秀夫. 日本におけるベトナム反戦運動史の一研究 : 福岡・十の日デモの時代(2)《論文》. 日本アジア研究 : 埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要 = Journal of Japanese & Asian Studies. 2015. 12. 12. 65-105
  • 市橋 秀夫. 日本におけるベトナム反戦運動史の一研究 : 福岡・十の日デモの時代 (1)《論文》. 日本アジア研究 : 埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要 = Journal of Japanese & Asian Studies. 2014. 11. 11. 131-163
もっと見る
MISC (51件):
  • 市橋 秀夫. 書評・青沼裕之著『イギリス労働者スポーツ運動史』(青弓社、2019年). 図書新聞. 2019. 3416
  • 市橋 秀夫. 英国社会とサッカー (特集 スポーツと社会、スポーツと国家). 学際. [第三次] = Interdisciplinary. 2016. 2. 38-50
  • 市橋 秀夫. 書評 河野真太郎著『〈田舎と都会〉の系譜学 : 二〇世紀イギリスと「文化」の地図』. 西洋史学 = The studies in Western history. 2016. 261. 88-90
  • 市橋 秀夫. 『バナナと日本人』のその後 (特集 もっと知ろうフィリピン). 歴史地理教育. 2014. 824. 24-29
  • 市橋 秀夫. 書評 河島伸子・大谷伴子・大田信良編『イギリス映画と文化政策 : ブレア政権以降のポリティカル・エコノミー』. 文化経済学. 2014. 11. 1. 75-78
もっと見る
書籍 (14件):
  • バナナとフィリピン小規模零細農民 : バランゴンバナナ民衆交易の現状と課題
    埼玉大学教養学部 : [埼玉大学] 大学院人文社会科学研究科 2018 ISBN:9784991013904
  • 20世紀 : 1945年以後
    慶應義塾大学出版会 2014 ISBN:9784766416510
  • 民衆交易とフェアトレードのこれからを考える
    オルター・トレード・ジャパン : APLA 2012
  • イギリス文化史 = British cultural history
    昭和堂 2010 ISBN:9784812210109
  • フェアトレードで買う50の理由
    青土社 2007 ISBN:4791763793
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1994 英国ウォーリック大学 大学院社会史研究センター(博士課程)
  • - 1990 英国ウォーリック大学 大学院社会史研究センター(修士課程)
  • - 1987 慶應義塾大学大学院・経済学研究科
  • - 1985 慶應義塾大学 経済学部
学位 (3件):
  • PhD in Social History (University of Warwick (U.K.))
  • MA in Comparative Labour History (University of Warwick (U.K.))
  • 経済学修士 (慶應義塾大学)
所属学会 (4件):
史学会 ,  文化経済学会 ,  社会経済史学会 ,  -
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る