研究者
J-GLOBAL ID:200901018948669824   更新日: 2024年05月27日

玉井 克哉

タマイ カツヤ | Tamai Katsuya
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://www.ip.rcast.u-tokyo.ac.jp/
研究分野 (4件): 基礎法学 ,  新領域法学 ,  公法学 ,  民事法学
研究キーワード (6件): アメリカ法 ,  憲法 ,  ルール形成戦略 ,  行政法 ,  知的財産法 ,  Intellectual Property Law
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2023 - 2026 権利者不明著作物に関わる権利処理を円滑化する法制度の研究
  • 2021 - 2024 営業秘密の法的保護に関する知的財産法と刑事法の融合的検討
  • 2020 - 2023 デジタル・プラットフォーム時代における商標法理論の再構築
  • 2017 - 2020 科学技術研究と知的財産権に関する制度設計の見直し
  • 2006 - 2008 大学を核とした知識集約型地域経済振興策の政策評価手法に関する実証的研究
全件表示
MISC (78件):
  • 玉井克哉. 玉井克哉「米国経済スパイ法・再訪--主権国家による産業スパイ事件をめぐって. 経法論集(信州大学). 2024. 16. 131-190
  • 行政法規違反行為と法律行為の効力『行政判例百選I[第8版]』. 別冊ジュリスト. 2022. 260
  • 玉井 克哉. 特許出願非公開制度--機微技術の流出防止のための有効な手段となるか. 年報知的財産法. 2022. 15-27
  • 玉井 克哉. 経済安全保障とアカデミア. 學士會会報. 2021. 2021. 5. 19-23
  • 玉井 克哉. 「コロナ後」における米中対立状況下の経済安全保障戦略-特集 2021年 変わる世界、変える経営. 商工ジャーナル. 2021. 47. 1. 14-17
もっと見る
書籍 (16件):
  • 経済安全保障の深層 : 課題克服の12の論点
    日本経済新聞出版 2023
  • 行政過程としての特許権付与手続
    片山英二先生古稀記念論文集『ビジネスローの新しい流れ』(青林書院、2020)379-407頁 2020
  • 特許法における「取消訴訟の負担過重」--特許無効審判請求不成立審決に対する抗告訴訟をめぐって」
    弘文堂 2020
  • 主権免責の『民間化』--アメリカ不法行為法の一側面
    小早川光郎先生古稀記念現代行政法の構造と展開(有斐閣、2016年) 2016
  • 園部逸夫オーラル・ヒストリー : タテ社会をヨコに生きて
    法律文化社 2013
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1981 - 1983 東京大学 法学部 第2類(公法コース)
  • 1979 - 1981 東京大学教養学部 文科一類
学位 (1件):
  • 法学士 (東京大学)
経歴 (13件):
  • 2016/04 - 現在 信州大学 経法学部 教授
  • 1997/05 - 現在 東京大学先端科学技術研究センター 教授
  • 1997 - 現在 Professor, Research Center for Advanced Science and Technology
  • 1995/10 - 1997/04 東京大学先端科学技術研究センター 助教授
  • 1995 - 1997 Associate Professor,(Research Center for Advanced Science and Technology)
全件表示
所属学会 (10件):
著作権法学会 ,  法と経済学会 ,  日本知財学会 ,  日本不動産学会 ,  日本社会情報学会 ,  日本著作権法学会 ,  日本公共政策学会 ,  日独法学会 ,  日本工業所有権法学会 ,  日本公法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る