研究者
J-GLOBAL ID:200901020213273816   更新日: 2023年10月18日

安田 敦

ヤスダ アツシ | Yasuda Atsushi
所属機関・部署:
職名: 助教授,准教授
ホームページURL (1件): http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/yasuda/index.html
研究分野 (1件): 固体地球科学
研究キーワード (4件): マグマ ,  火山 ,  Magma ,  Petrology
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2022 - 2025 苦鉄質プリニー式噴火の火道浅部結晶化過程と破砕メカニズムの解明
  • 2020 - 2024 火山灰のシステマティックス構築に基づく噴火推移と火道進化過程の関係解明研究
  • 2020 - 2024 単一火山を給源とする類似したテフラを識別・対比するための手法開発
  • 2019 - 2023 噴火推移の高頻度赤外解析:長時間・短時間スケールの変動と前兆現象
  • 2019 - 2022 苦鉄質マグマの火道上昇に伴う物性変化とその噴火ダイナミクスへの影響の解明
全件表示
論文 (84件):
  • Takahiro Miwa, Hidemi Ishibashi, Ryunosuke Kazahaya, Satoshi Okumura, Masato Iguchi, Genji Saito, Atsushi Yasuda, Nobuo Geshi, Hiroyuki Kagi. Redox state of magma recorded in volcanic glass from an ash-forming eruption at Bromo volcano, Indonesia: Insights into the degassing process. Bulletin of Volcanology. 2023. 85. 9
  • Fukashi Maeno, Sayaka Shohata, Yuki Suzuki, Natsumi Hokanishi, Atsushi Yasuda, Yuya Ikenaga, Takayuki Kaneko, Setsuya Nakada. Eruption style transition during the 2017-2018 eruptive activity at the Shinmoedake volcano, Kirishima, Japan: surface phenomena and eruptive products. Earth, Planets and Space. 2023. 75. 1
  • Yuya Ikenaga, Fukashi Maeno, Atsushi Yasuda. Temporal change in eruption style during the basaltic explosive An’ei eruption of the Izu-Oshima volcano, Japan: insights from stratigraphy and chemical composition analyses. Frontiers in Earth Science. 2023. 11
  • Fukashi Maeno, Takayuki Kaneko, Mie Ichihara, Yujiro J. Suzuki, Atsushi Yasuda, Kiwamu Nishida, Takao Ohminato. Seawater-magma interactions sustained the high column during the 2021 phreatomagmatic eruption of Fukutoku-Oka-no-Ba. Communications Earth and Environment. 2022. 3. 1
  • Takayuki Kaneko, Fukashi Maeno, Mie Ichihara, Atsushi Yasuda, Takao Ohminato, Kenji Nogami, Setsuya Nakada, Yoshiaki Honda, Hiroshi Murakami. Episode 4 (2019-2020) Nishinoshima activity: abrupt transitions in the eruptive style observed by image datasets from multiple satellites. Earth, Planets and Space. 2022. 74. 1
もっと見る
MISC (97件):
  • 安田 敦, 亀谷伸子, 嶋野岳人, 吉本充宏, 田島靖久. 類似したテフラを識別・対比する定量的な方法の数学的な取り扱いについて. 月刊地球. 2023. 45. 2. 55-64
  • 安田 敦. 噴出物から読み解く富士山のマグマ供給系-Magma plumbing system beneath Fuji volcano unraveling from volcanic ejecta-特集 富士山噴火に備える ; 噴火史. 科学. 2022. 92. 7. 611-617
  • 前野 深, 金子 隆之, 市原 美恵, 鈴木 雄治郎, 安田 敦, 西田 究, 大湊 隆雄. 2021年福徳岡ノ場噴火における水に富んだ持続的噴煙柱の形成. 日本火山学会講演予稿集. 2022. 2022. 74-74
  • 嶋野岳人, 鈴木由希, 前野深, 安田敦, 三輪学央, 長井雅史. 火山灰の顕微可視分光測定と火山灰システマティクスによる推移推定-新燃岳2018年噴火初期での検討-. 日本火山学会講演予稿集. 2021. 2021
  • 水野樹, 前野深, 安田敦. 噴出物組織から推定される浅間火山1783年噴火の噴火様式変化の要因. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2021. 2021
もっと見る
書籍 (1件):
  • 富士山噴火に備える
    岩波書店 2023 ISBN:9784000063425
Works (2件):
  • デカン洪水玄武岩の地学的研究
    1990 -
  • Study of Deccan basalt
    1990 -
学歴 (4件):
  • - 1991 東京大学 理学系研究科 地球物理学
  • - 1991 東京大学
  • - 1986 東京大学 理学部 地球物理学
  • - 1986 東京大学
学位 (1件):
  • 理学博士
所属学会 (2件):
AGU ,  日本火山学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る