研究者
J-GLOBAL ID:200901020274000758   更新日: 2024年05月08日

野口 光一

Noguchi Koichi
所属機関・部署:
職名: 副理事長
研究分野 (3件): 神経科学一般 ,  神経形態学 ,  整形外科学
研究キーワード (33件): 包括脳ネットワーク ,  統合脳・神経回路機能 ,  統合脳・神経回路機能班友 ,  関節炎 ,  接着因子 ,  神経損傷 ,  ペプチド ,  in situ ハイブリダイゼ-ション ,  侵害刺激 ,  p38 ,  神経炎 ,  可塑性 ,  後索核 ,  遺伝子発現 ,  MAPK ,  脊髄損傷 ,  末梢神経障害 ,  L1-CAM ,  BDNF ,  mRNA ,  サブスタンスP ,  ERK ,  痛み ,  脊髄後角 ,  TRPA1 ,  ラット ,  DRG ,  ニューロパチックペイン ,  NGF ,  脊髄 ,  in situハイブリダイゼ-ション法 ,  疼痛 ,  後根神経節
競争的資金等の研究課題 (45件):
  • 2022 - 2026 運動器疼痛による情動系脳内ネットワーク変調のゲートキーパー、腕傍核の調節機構
  • 2017 - 2020 慢性痛治療戦略としての脊髄活性化マイクログリアのスイッチング制御の試み
  • 2017 - 2020 傷害一次感覚ニューロンのコネクトーム解析による脊髄後角疼痛伝達異常の解明
  • 2015 - 2017 脊髄損傷後疼痛の新規メカニズムの解明
  • 2015 - 2017 集束超音波技術を応用した変形性関節症の低侵襲治療法の開発
全件表示
論文 (268件):
  • Masakazu Toi, Tachibana Toshiya, Koichi Noguchi, Hiroki Yamanaka, Kimiko Kobayashi, Masamichi Okubo, Kazuya Kishima, Yi Dai. COX2 expression plays a role in spinal cord injury-induced neuropathic pain. Neuroscience letters. 2024. 823. 137663-137663
  • 段 韶き, 神田 浩里, 野口 光一, 戴 毅. 交感神経活動による大腸好酸球浸潤の誘導と内臓知覚過敏への関与(Sympathetic activation-induced colonic eosinophil infiltration contributes to visceral hypersensitivity). PAIN RESEARCH. 2023. 38. Suppl. S51-S51
  • 都井 政和, 橘 俊哉, 野口 光一, 山中 博樹, 小林 希美子, 大久保 正道, 戴 毅. 脊髄損傷による神経障害性疼痛におけるCOX2の発現に関する研究. 日本整形外科学会雑誌. 2023. 97. 8. S1702-S1702
  • 都井 政和, 橘 俊哉, 山中 博樹, 小林 希実子, 大久保 正道, 野口 光一. 脊髄損傷による神経障害性疼痛におけるCOX2の発現に関する研究. Journal of Spine Research. 2023. 14. 3. 463-463
  • Hirosato Kanda, Koichi Noguchi, Yi Dai. Axonal membrane stretch suppresses neuronal excitability by activating mechanosensitive K2P channels at the node of Ranvier. Molecular Brain. 2023
もっと見る
MISC (180件):
もっと見る
経歴 (10件):
  • 2023 - 現在 学校法人兵庫医科大学 副理事長
  • 2020 - 現在 日本痛み関連学会連合代表
  • 2016 - 2023 兵庫医科大学 学長
  • 2013 - 2022 日本疼痛学会理事長
  • 1994 - 2022 兵庫医科大学 医学部 解剖学神経科学部門 教授
全件表示
受賞 (1件):
  • 2012/11 - 兵庫県 兵庫県科学賞
所属学会 (6件):
Society for Neuroscience ,  International Society for the Study of Pain (IASP) ,  日本運動器疼痛学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本解剖学会 ,  日本疼痛学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る