研究者
J-GLOBAL ID:200901020714451137   更新日: 2024年05月19日

細山田 得三

ホソヤマダ トクゾウ | Hosoyamada Tokuzo
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 水工学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2006 - 現在 洪水氾濫解析と河川堤防の安定性
  • 2003 - 現在 流れによる土砂の輸送
  • 2021 - 2024 浸透流を含む河川水理模型実験の相似性を満たす実行可能対策の提案
  • 2014 - 2017 塩害を受ける鉄筋コンクリート構造物の表面到達塩分の予測システムの開発
  • 2010 - 2012 地下水涵養を考慮した水害対策に関する基礎的研究-地域特性を生かした取組み
全件表示
論文 (102件):
  • 郭 德杰, 細山田 得三. 波動数値計算から平均場を抽出して可視化された離岸流の動態. 土木学会論文集B2(海岸工学). 2022. 78. 2. I_7-I_12
  • Tokuzo HOSOYAMADA, Gozo TSUJIMOTO. ONE-DIMENSIONAL NUMERICAL STUDY OF WATER WAVES CAUSED BY THE VOLCANIC ERUPTION IN TONGA. Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B2 (Coastal Engineering). 2022. 78. 2. I_157-I_162
  • Yutaka Fukumoto, Hongxuan Yang, Tokuzo Hosoyamada, Satoru Ohtsuka. 2-D coupled fluid-particle numerical analysis of seepage failure of saturated granular soils around an embedded sheet pile with no macroscopic assumptions. Computers and Geotechnics. 2021. 136. 104234-104234
  • Ayurzana Badarch, John D. Fenton, Tokuzo Hosoyamada. Application of Free-Surface Immersed-Boundary Lattice Boltzmann Method to Waves Acting on Coastal Structures. Journal of Hydraulic Engineering. 2020. 146. 2
  • 鈴木 樹, 細山田 得三. 数値および水槽実験による防波堤越流水脈の落水位置が被覆ブロックの 安定性に与える影響. 土木学会論文集B2(海岸工学). 2020. 76. I_727-I_732
もっと見る
MISC (9件):
  • YANG Hongxuan, 山本陽子, 福元豊, 細山田得三, 大塚悟, 福島雅紀. 浸透流と跳水の影響を受ける護床工ブロックの流体力特性及びその安定性評価. 河川技術論文集. 2020. 26 (CD-ROM)
  • 細山田得三, 陸, 旻皎, 泉宮尊司. 河川工学的観点からの調査・検討. 土木学会. 2014. 15-55
  • 細山田得三, 陸, 旻皎, 泉宮尊司. 河川工学的観点からの調査・検討. 土木学会. 2013. 43-150
  • 細山田得三, 陸, 旻皎, 泉宮尊司. 河川工学的観点からの調査・検討. 土木学会. 2012. 25-31
  • 犬飼直之. 新潟県中越沖地震によって発生した海岸施設の被災と津波の伝播および海岸付近の住民の避難対応について. 新潟県中越沖地震地震災害調査団報告書(最終報告書). 2008. 72-79
もっと見る
書籍 (3件):
  • 挑戦こそが成功の鍵
    近代科学社 2010 ISBN:9784764950214
  • 日本の河口
    古今書院 2010 ISBN:9784772261074
  • DEEP OCEAN CIRCULATION Physical and Chemical Aspects
    Elsevier Science Publishers 1993
講演・口頭発表等 (9件):
  • One-dimensional Numerical Analysis of Tsunami and Atmospheric Sound Waves caused by Volcanic Eruptions
    (Hydroscience and Engineering 2023 2023)
  • 2-D direct numerical analysis of sand boils around weirs with various shapes by using a coupled LB-DE model
    (the 3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020) 2020)
  • Parallel implementation of Entropic lattice Boltzmann method for flow past a circular cylinder at high Reynolds number
    (Transactions on GIGAKU 2017)
  • 氾濫モデルと避難モデルの融合 -人工社会モデルの適用性と問題について-
    (防災技術セミナー2015in新潟 2016)
  • Sediment Discharge Modeling at the Estuary of Ohkozu Diversion Channel
    (Two-phase modelling for Sediment dynamics in geophysical flows-THESIS-2016 2016)
もっと見る
学位 (1件):
  • 工学博士 (九州大学)
経歴 (7件):
  • 2010/01/01 - 現在 長岡技術科学大学 環境・建設系 教授
  • 2007/04/01 - 2009/12/31 長岡技術科学大学 准教授
  • 1996/07/01 - 2007/03/31 長岡技術科学大学 助教授
  • 1994/04/01 - 1996/06/30 長岡技術科学大学 助手
  • 1993/04/01 - 1994/03/31 運輸省l港湾技術研究所水工部 主任研究員
全件表示
委員歴 (43件):
  • 2017/04 - 現在 北陸河川堤防調査委員会委員
  • 2017/04 - 現在 北陸地方整備局公正入札調査委員会
  • 2016/08 - 現在 信濃川中流域水環境改善検討協議会委員
  • 2016/04 - 現在 新潟西海岸技術検討委員会 新潟西海岸技術検討委員会委員
  • 2016/04 - 現在 北陸地方整備局入札監視委員会 入札監視委員会委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2023/07 - 国土交通省 北陸地方整備局 港湾功労者表彰 港湾功労者
  • 2020/06 - 土木学会 吉田賞論文部門 飛来塩分の予測シミュレーション技術の開発と構造物の長期的な塩害環境作用の評価への適用
  • 2009 - 日本港湾協会 日本港湾協会技術賞 うねり性波浪(寄り回り波)の研究
所属学会 (4件):
日本海洋学会 ,  土木学会 ,  International Associaton of Hydraulic Research ,  American Society of Civil Engineering
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る