研究者
J-GLOBAL ID:200901020979975626
更新日: 2022年09月29日
佐伯 胖
サエキ ユタカ | Sayeki Yutaka
所属機関・部署:
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
-
東京大学
名誉教授
-
青山学院大学
名誉教授
-
信濃教育会教育研究所
所長
研究分野 (3件):
教育心理学
, 教育学
, 認知科学
研究キーワード (7件):
幼児教育
, ケアリング
, 正統的周辺参加論
, 状況的学習論
, 学習科学
, Situated Learning
, Learning Sciences
競争的資金等の研究課題 (4件):
- 2008 - 看護教育における状況的学習論の適用
- 2008 - Situated Learning Approaches to Nursing Education
- 2006 - 幼児・児童の学習と発達
- 2006 - Learning and Development of Children
論文 (5件):
-
佐伯 胖, 呉文慧. 特別支援教育におけるニーズ概念の再検討. 田園調布学園大学紀要. 2018. 12. 97-116
-
佐伯 胖. 学びの場が生まれるとは. 教育心理学年報. 2015. 54集. 153-160
-
佐伯 胖. そもそも「学ぶ」とはどういうことか:正統的周辺参加論の前と後. 組織科学. 2014. 42巻. 2号. 38-49
-
佐伯 胖. 認識の根源としての共感. 神経心理学. 2013. 29巻. 1号. 14-21
-
永田裕子, 佐伯 胖. 産褥入院中の初産婦が受ける育児支援ー「二人称的かかわり」を中心に-. 子育て研究. 2013. 3巻. 3-12
MISC (279件):
-
佐伯 胖. 学びを問い続けて. 信濃教育. 2018. 1583号. 14-46
-
佐伯 胖. 「自然的ケアリング」と道徳. 信濃教育. 2018. 1576号. 72-83
-
佐伯 胖. 「感じること」と「知ること」. 幼児の教育. 2018. 117巻. 1号. 36-39
-
佐伯 胖. 「主体的・対話的で深い学び」とは. 信濃教育. 2018. 1574号. 78-88
-
佐伯 胖. 「謙虚さ(ヒュミリティ)」ということ. 信濃教育. 2017. 1573号. 85-95
もっと見る
書籍 (119件):
-
佐久間亜紀・佐伯胖編著 現代の教師論
ミネルヴァ書房 2019
-
「きめ方」の論理ー社会的決定理論への招待
筑摩書房 2018
-
ビデオによるリフレクション入門ー実践の多義創発性を拓く
東京大学出版会 2018
-
渡邊英則ほか編 新しい保育講座1 保育原理
ミネルヴァ書房 2018
-
岸井慶子・酒井真由子編 コンパス保育内容 人間関係
建帛社 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
-
自主シンポジウム:子どもが感じる世界を感じるー保育における”おもしろさ”の探求ー(指定討論)
(日本保育学会第72回大会 2019)
-
「対話」が生まれるとき~たましいの訴えを聴く~
(日本発達心理学会第30会大会 2019)
-
二人称的アプローチ:発達心理学の新しいパラダイム
(日本発達心理学会第30回大会 2019)
-
自主シンポジウム:子どもが感じる世界を感じる(指定討論)
(日本保育学会第71回大会 2018)
-
自主シンポジウム 保育の営みの二人称的転換-保育実践を二人称的に記述するとは-(指定討論)
(日本保育学会第70回大会 2017)
もっと見る
Works (7件):
-
「適応」か、「相互構成」か、「参加」か(石黒広昭・亀田達也(編)『文化と実践-心の本質的社会性を問う』新曜社)
2010 -
-
'Adaptation,' 'mutual construction,' or 'participation.'
2010 -
-
「人間発達の軸としての「共感」」(『共感-育ち合う保育のなかで-』(佐伯 胖編)(ミネルヴァ書房))
2007 -
-
「子どもの遊びにおける協調と対立のゲーム論的分析」(『数理科学』)
2004 -
-
「eラーニングにおける協調学習」(『経営システム』)
2003 -
もっと見る
学歴 (6件):
- 慶應義塾大学 工学部 管理工学科
- ワシントン大学大学院 学芸学科 心理学専攻 修士課程
- ワシントン大学大学院 学芸学科 心理学専攻 博士課程
- 慶應義塾大学 工学研究科 管理工学専攻修士課程
- 慶應義塾大学
- 慶應義塾大学
全件表示
経歴 (8件):
受賞 (5件):
- 2012 - 日本認知科学会 フェロー賞
- 2009 - CIEC(コンピュータ利用教育協議会) 功労賞
- 1993 - 第48回電気学術振興賞・著作賞『ヒューマン・コンピュータ交流技術』(電気学会)
- 1987 - 第2回電気通信普及財団賞論文賞『コンピュータと教育』(電気通信普及財団)
- 1972 - 第3回研究奨励賞“Conjoint Measurementを利用した評価関数決定システム”(日本経営情報開発協会)
所属学会 (5件):
日本保育学会
, 日本教育学会
, 日本発達心理学会
, 日本教育工学会
, 日本認知科学会
前のページに戻る