- 2017 - 2022 移行期正義論・紛争解決学を応用した東アジア歴史認識問題解決の思想基盤構築
- 2010 - 2013 冷戦秩序の変容と同盟に関する総合的研究-冷戦終焉の視点からの考察
- 2010 - 2012 冷戦秩序の変容と同盟に関する総合的研究-冷戦終焉の視点からの考察
- 2005 - 2007 米欧同盟におけるEUの「人間の安全保障ドクトリン」の意義
- 2005 - 2007 米欧同盟におけるEUの「人間の安全保障ドクトリン」の意義
- 2003 - 2004 「安全保障共同体」という視角からの冷戦後の米欧関係の研究
- 2003 - 2004 「安全保障共同体」という視角からの冷戦後の米欧関係の研究
- 2002 - 2004 戦争の記憶とアジア太平洋地域の国際関係
- 2002 - 2004 戦争の記憶とアジア太平洋地域の国際関係
- 2001 - 2003 冷戦史の再検討-21世紀世界秩序の模索のために
- 2001 - 2003 冷戦史の再検討-21世紀世界秩序の模索のために
- 2001 - 2002 日本外交と核兵器-岸信介政権における核実験反対政策および原子力開発政策
- 2001 - 2002 日本外交と核兵器-岸信介政権における核実験反対政策および原子力開発政策
- 1997 - 1998 アメリカ外交の要因としての民主主義
- 1997 - 1998 アメリカ外交の要因としての民主主義
- 1996 - 1998 国際連合と日米関係
- 1996 - 1998 国際連合と日米関係
- 1994 - 1995 冷戦後世界の構造変化と国際政治学の新しい理論構築
- 「冷戦認識の比較史的研究-日米英における冷戦認識の推移1945-55年」
全件表示