研究者
J-GLOBAL ID:200901021175027314   更新日: 2024年06月19日

小坂 健

オサカ ケン | Osaka Ken
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/7a712344cb017d7ead6b295858967883.htmlhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/7a712344cb017d7ead6b295858967883.html
研究分野 (1件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
競争的資金等の研究課題 (40件):
  • 2023 - 2027 複数大型コホートとNDBや病院データを活用した、口腔の状態と全身の健康の因果推論
  • 2022 - 2027 ビッグデータ活用による健康寿命延伸と医療・介護費抑制に資する口腔のエビデンス創出
  • 2021 - 2024 国際比較によるユニバーサル・ヘルス・カバレッジの受診格差抑制効果の検証
  • 2019 - 2024 プレシジョンメディシンに向けた口腔と循環器疾患についての遺伝と社会要因の解明
  • 2019 - 2023 先端の因果推論手法を用いた、ビッグデータからの口腔と全身の健康の関連
全件表示
論文 (251件):
  • Taro Kusama, Yudai Tamada, Megumi Maeda, Fumiko Murata, Ken Osaka, Haruhisa Fukuda, Kenji Takeuchi. Changes in the utilization of outpatient and visiting dental care and per-attendance care cost by age groups during COVID-19 pandemic waves in Japan: A time-series analysis from LIFE study. Journal of epidemiology. 2024
  • Taro Kusama, Kenji Takeuchi, Sakura Kiuchi, Jun Aida, Ken Osaka. The association between objective and subjective oral health conditions and the presence of anorexia of aging among Japanese older Adults1. Appetite. 2024. 107332-107332
  • 塩田 千尋, 竹内 研時, 玉田 雄大, 草間 太郎, 福田 治久, 小坂 健. 生活保護受給開始前後での医科・歯科医療費の変化 LIFE Study. 口腔衛生学会雑誌. 2024. 74. 増刊. 112-112
  • 衣川 安奈, 竹内 研時, 玉田 雄大, 草間 太郎, 佐藤 美寿々, 福田 治久, 小坂 健. 歯周病と新規糖尿病発症の併存と年間医療費との関連 LIFE Study. 口腔衛生学会雑誌. 2024. 74. 増刊. 122-122
  • 木内 桜, 松山 祐輔, 竹内 研時, 草間 太郎, 小坂 健, 相田 潤. 歯の本数と認知症を有さない余命期間との関連 JAGESコホート研究. 口腔衛生学会雑誌. 2024. 74. 増刊. 122-122
もっと見る
MISC (357件):
  • 光安優典, 岡壽崇, 高橋温, 木野康志, 奥津賢一, 関根勉, 山下琢磨, 清水良央, 千葉美麗, 鈴木敏彦, et al. 歯のESRスペクトルにおける放射線誘起成分の解析精度の検討. KEK Proceedings (Web). 2022. 2022-2
  • 光安優典, 岡壽崇, 高橋温, 小荒井一真, 木野康志, 奥津賢一, 関根勉, 山下琢磨, 清水良央, 千葉美麗, et al. 野生動物の歯を用いた低線量被ばく推定法の開発. KEK Proceedings (Web). 2021. 2021-2
  • 山元絹美, 相田潤, 相田潤, 木内桜, 近藤克則, 近藤克則, 小坂健. 地域在住高齢者の軽度認知障害による歯科受診の低下の分析. 老年社会科学. 2021. 43. 2
  • 相田潤, 相田潤, 草間太郎, 五十嵐彩夏, 小関健由, 小坂健, 人見早苗, 人見早苗, 渡部千代, 渡部千代. 歯科衛生士の離職防止と復職に関連する要因:ストレスモデルと歯科医師との意識の差. 口腔衛生学会雑誌. 2021. 71
  • 池田登顕, 池田登顕, 杉山賢明, 相田潤, 坪谷透, 小坂健. 腰痛と地域の失業率の関連-962,586人の労働者のマルチレベル分析-. 日本理学療法学術大会(Web). 2020. 54th
もっと見る
書籍 (4件):
  • ソーシャル・キャピタルと健康・福祉 : 実証研究の手法から政策・実践への応用まで
    ミネルヴァ書房 2020 ISBN:9784623077748
  • Risk Assessment of choleragenicVibrio cholerae 01 ando 139 in warm-water shirip in international trade
    WHO / FAO 2005
  • Risk assessment of Vibrio vulnificus in raw oysters
    WHO/FAO 2005
  • 食の安全とリスクアセスメント
    中央法規 2004
学歴 (3件):
  • - 1997 東京大学 医学系研究科
  • - 1995 東京大学 医学系研究科 国際保健学教室
  • - 1990 東北大学 医学部
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2016/10 - 現在 東北大学スマートエイジング学際重点研究センター 部門長・教授
  • 2012/04 - 現在 東北大学災害科学国際研究所 教授
  • 2004/04 - 2005/07 厚生労働省 老健局計画課 認知症対策専門官
  • 2004/04 - 2005/07 厚生労働省大臣官房厚生科学課 がん対策推進室
  • 2004/04 - 2005/07 厚生労働省老健局老人保健課 課長補佐
全件表示
委員歴 (17件):
  • 2020/10 - 現在 東京都iCDC アドバイザリーボード
  • 2020/04 - 現在 厚生労働省 新型コロナクラスター対策班
  • - 現在 内閣府食品安全委員会 微生物・ウイルス専門委員 (座長)
  • 仙台市 宮城総合支所学校保健・地域保健連絡会議(思春期保健分野)アドバイザー
  • 石巻市 地域包括ケアシステムアドバイザー
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る