研究者
J-GLOBAL ID:200901021315874489   更新日: 2024年06月26日

藤田 香織

フジタ カオリ | Fujita Kaori
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://www.fujitalab.arch.t.u-tokyo.ac.jp/https://www.fujitalab.arch.t.u-tokyo.ac.jp/en/
研究分野 (2件): 建築史、意匠 ,  建築構造、材料
研究キーワード (4件): 建築史 ,  建築構造 ,  Architectural History ,  Structural Engineering
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2027 組立工程から検証する日中台建築技術の比較研究
  • 2019 - 2023 表層凍結斜面崩壊メカニズムの地盤工学的解析に基づく東欧校倉木造教会堂保存の研究
  • 2018 - 2023 意匠性に配慮した既存木造建築の開口部補強構法の開発
  • 2016 - 2019 耐震的に脆弱な文化財組積造建造物の被災後の保存修復法
  • 2016 - 2019 ウクライナ木造教会堂群保存手法の構築-日欧校倉造修理工法の比較議論を通して
全件表示
論文 (119件):
  • 松本 直之, 藤田 香織, 宮谷 慶一, 松村 秀一, 熊谷 亮平, 権藤 智之, 冨士本 学. 戦前建設請負会社を中心とする建設関係者および構法の相互関係-清水組竣功報告書および建築資料協会のカタログに着目して. 住総研研究論文集・実践研究報告集. 2024. 50. 173-184
  • 松本 直之, 藤田 香織. 木摺漆喰壁に用いられる漆喰材料の強度特性評価 圧縮・曲げ・せん断性能の材料試験. 日本建築学会技術報告集. 2023. 29. 73. 1180-1185
  • 藤田香織, 千葉一樹. Long-Term Earthquake Response Monitoring of Nineteenth-Century Timber Temple Kencho-ji, Japan. 2023. 17. 8. 1240-1255
  • Naoyuki Matsumoto, Katsuhiko Yamawaki, Kaori Fujita. SHEAR PERFORMANCE ESTIMATION OF WOODEN LATHS AND PLASTER WALLS THROUGH EXPERIMENTS AND NUMERICAL ANALYSIS. 13th World Conference on Timber Engineering, WCTE 2023. 2023. 4. 2207-2213
  • 保坂瑞希, 藤田香織, 福島佳浩, 八木尚太朗. 木造軸組構法住居の固有振動数に対し外気の温湿度変化が与える影響. 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM). 2022. 2022
もっと見る
MISC (192件):
  • 松本直之, 藤田香織. 漆喰の材料強度に基づく木摺漆喰要素試験体のせん断耐力推定. 日本地震工学シンポジウム論文集(CD-ROM). 2023. 16th
  • 安藤 邦廣, 藤田 香織, 降幡 廣信, アレハンドロ マルティネス. パネルディスカッション-特集 第26回公開フォラム 大工職人をいかに育てるか、大工技能をどのように受け継ぐか. NPO木の建築 / 木の建築フォラム 編. 2021. 53. 38-47
  • 藤田 香織. ネパールの塔・日本の塔-特集 ささえる. 高翔 : 自動車技術会関東支部報. 2021. 75. 8-11
  • 木口 泰輝, 中村 勇介, 佐藤 利昭, 藤田 香織, 梶濱 次郎. 22109 透光性を保持した耐震補強要素の接合部要素試験 その1 要素全体の破壊性状の分析と試験計画. 構造III. 2020. 2020. 217-218
  • 中村 勇介, 木口 泰輝, 佐藤 利昭, 藤田 香織. 22110 透光性を保持した耐震補強要素の接合部要素試験 その2 ポリカ面材-木材接合部の要素試験. 構造III. 2020. 2020. 219-220
もっと見る
書籍 (10件):
  • 図説 日本木造建築事典: 構法の歴史
    朝倉書店 2018 ISBN:4254266456
  • 建築の歴史・様式・社会
    中央公論美術出版 2018 ISBN:4805507969
  • 初学者の建築講座 建築構造設計
    市ケ谷出版社 2017 ISBN:4870710285
  • ベトナム・フエ城宮殿建築の修復と復原
    中央公論美術出版 2016 ISBN:4805507721
  • 初学者の建築講座 建築構造(第三版)
    市ヶ谷出版社 2016 ISBN:4870710226
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • 高知県・令和5年度高知県耐震改修技術学校
    (あらためて伝統的木造建築物を考える)
  • Seismic Reinforcement of Existing Timber Architecture Using Permeable Structural Wall Part 2 Modeling and Result of Analysis of Timber-acrylic Wall
    (Proceedings of the 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA) 2018)
  • Seismic Reinforcement of Existing Timber Architecture Using Permeable Structural Wall Part 1 Outline of Research
    (Proceedings of the 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA) 2018)
  • Experimental Study on Structural Characteristics According to Dimensional Changes of Traditional Joints of Japan
    (World Conference on Timber Engineering 2018 2018)
  • Micro Tremor Measurement and Damage Investigation on Historic Timber Masonry Composite Pagoda in Nepal Three Storied Pagoda in Patan
    (World Conference on Timber Engineering 2018 2018)
もっと見る
学位 (2件):
  • 工学修士
  • 工学博士
経歴 (6件):
  • 2019 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 教授
  • 2007 - 2019 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 准教授
  • 2005 - 2007 首都大学東京 都市環境学部 准教授
  • 2000 - 2005 東京都立大学 工学研究科 講師
  • 1999 - 2000 東京都立大学 工学研究科 助手
全件表示
委員歴 (4件):
  • - 現在 一般財団法人住宅産業研修財団(JAHO) 評議員
  • 2023 - 2025 NPO才の木 理事
  • 2023 - 2025 日本建築学会 業務執行理事
  • 2017 - 2023 日本学術会議 連携会員
受賞 (14件):
  • 2021 - 一般財団法人住総研 研究・実践選奨 昭和戦前期の建築構法・生産の変遷に関する産業史的研究-清水組工事竣功報告書を対象として
  • 2018/03 - 日本建築学会 若手優秀研究報告賞 2030 伝統的木造建築物の組物の寸法体系と剛性評価に関する研究 方三間仏堂を対象として
  • 2016/09 - アジア建築交流国際シンポジウム 11th ISAEA E-3 Academic Session Award(論文)
  • 2016/09 - アジア建築交流国際シンポジウム 11th ISAEA E-5 Academic Session Award(論文)
  • 2016 - 日本建築学会 日本建築学会教育賞(教育貢献) 建築と都市に関する学生の国際交流プログラム「AUSMIP」
全件表示
所属学会 (1件):
日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る