研究者
J-GLOBAL ID:200901021646641476   更新日: 2024年12月26日

西新 幹彦

ニシアラ ミキヒコ | Nishiara Mikihiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/engineering/chair/elec001/
研究分野 (1件): 通信工学
研究キーワード (6件): 通信路符号化 ,  情報理論 ,  情報源符号化 ,  実時間符号化 ,  符号化遅延 ,  データ圧縮
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2018 - 2022 算術符号の精度に関する遅延と符号化レートの解析
  • 2014 - 2017 情報源符号化における遅延と符号化レートの解析
  • 2011 - 2013 不規則に発生するシンボルに対する符号化の遅延最小化
  • 2006 - 2007 ポアソン過程に従ってシンボルを出力する情報源に対する実時間基準最適符号の構成
  • 情報理論とその応用
論文 (18件):
  • Masaki Hori, Mikihiko Nishiara. Channel Capacity with Cost Constraint Allowing Cost Overrun. IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. 2024. Vol.E107-A. No.3. pp.458-463
  • Mikihiko Nishiara, Yuki Ito. Proof of Achievability Part of Rate-Distortion Theorem without Random Coding. IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. 2024. Vol.E107-A. No.3. pp.404-408
  • Mikihiko Nishiara. Channel Coding with Cost Paid on Delivery. IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. 2022. Vol.E105-A. No.3. pp.345-352
  • Riku Yamabe, Mikihiko Nishiara, Osamu Takyu, Koichi Adachi. Achievable Rate Enhancement Based on Multi-Packet Indexing in Packet-Level Index Modulation. IEEE Access. 2021. Vol.9. pp.154938-154946
  • 柏倉英明, 西新幹彦. 2変数2次の多項式補間法による秘密分散法のアクセス構造. 電子情報通信学会論文誌A. 2017. Vol.J100-A. No.4. pp.169-178
もっと見る
MISC (1件):
  • 西新幹彦. ポアソン過程にしたがってシンボルを出力する情報源の符号化について. 待ち行列研究部会. 2005
講演・口頭発表等 (71件):
  • 情報スペクトルを保存する可変長符号化について
    (電気通信大学土曜セミナー 2024)
  • 超過を許容したコスト制約付き通信路符号化定理のランダム符号化を用いた証明
    (第46回情報理論とその応用シンポジウム 2023)
  • コスト分布制約付き通信路符号化定理について
    (第46回情報理論とその応用シンポジウム 2023)
  • 確率的歪みを用いたレート歪み問題に対する情報スペクトルを保存する可変長符号化について
    (第46回情報理論とその応用シンポジウム 2023)
  • 歪みの分布を制約する情報源固定長符号化定理について
    (第12回シャノン理論ワークショップ 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1998 - 2001 電気通信大学 情報システム学研究科 情報システム運用学専攻
  • 1996 - 1998 電気通信大学 情報システム学研究科 情報システム運用学専攻
  • 1988 - 1992 芝浦工業大学 工学部 通信工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (電気通信大学)
経歴 (2件):
  • 2007/04 - 信州大学工学部,准教授
  • 2001/04 - 2007/03 電気通信大学大学院情報システム学研究科,助手
委員歴 (40件):
  • 2023/01 - 2024/12 IEEE Shin-etsu Section Treasurer
  • 2024/01 - 電子情報通信学会 SITA小特集号2025編集委員会 編集委員
  • 2023/04 - 2023/12 電子情報通信学会 シンポジウムSITA2023プログラム委員会 委員
  • 2023/03 - 2023/12 電子情報通信学会 SITA若手論文賞選考委員会 副委員長
  • 2022/11 - 2023/09 電子情報通信学会 SITA小特集号2024編集委員会 編集委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2012/09 - 電子情報通信学会 電子情報通信学会貢献賞(編集活動)
  • 2004/12 - 情報理論とその応用学会 情報理論とその応用学会奨励賞
所属学会 (2件):
電子情報通信学会 ,  IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る