研究者
J-GLOBAL ID:200901022792245635   更新日: 2025年01月07日

関根 秀志

Sekine Hideshi
研究分野 (1件): 補綴系歯学
研究キーワード (4件): クラウンブリッジ補綴学 ,  口腔インプラント学 ,  歯科補綴学 ,  Prosthetic Dentistry
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 1997 - 1998 新規設定中心咬合位への咀嚼運動の順応状態に関する研究
  • 1995 - 1996 局部義歯における支台装置の選択基準に関する力学的検討
  • 歯牙への被圧状態の認識に関わる中枢の活動
  • 義歯用材料
  • 下顎運動の制御
全件表示
論文 (126件):
  • 黒田 祥太, 四ツ谷 護, 藤関 元也, 関根 秀志. In vitroにおける支台築造窩洞ポスト部の長さと直径が光学印象の真度に及ぼす影響-Effect of length and diameter of the post of an abutment cavity on the trueness of optical impressions in vitro. 歯科学報. 2024. 124. 2. 109-116
  • 大和田 碧, 四ツ谷 護, 関根 秀志. 変形性顎関節症モデルマウスにおけるAsporinの発現. 日本顎関節学会雑誌. 2024. 36. Suppl. 130-130
  • 四ツ谷 護, 大和田 碧, 関根 秀志. 変形性顎関節症病態解明のための新たな外科処置モデルマウス作出の検討. 日本顎関節学会雑誌. 2024. 36. Suppl. 131-131
  • Toshihiko Kamikawatoko, Mamoru Yotsuya, Aoi Owada, Satoshi Ishizuka, Masataka Kasahara, Masahito Yamamoto, Shinichi Abe, Hideshi Sekine. Early changes in asporin levels in osteoarthritis of the temporomandibular joint. Journal of oral biosciences. 2024
  • Mamoru Yotsuya, Masahiro Nakano, Kazuhiro Umehara, Shigeki Awazawa, Takao Nomura, Nobuyuki Kuribayashi, Masao Yoshinari, Hideshi Sekine. A Case of Anterior Single Tooth Implant with Fractured Zirconia Abutment due to Trauma. The Bulletin of Tokyo Dental College. 2024
もっと見る
MISC (77件):
  • 石川 曉美, 染屋 智子, 笠原 正彰, 服部 雅之, 関根 秀志. PEEKと支台築造用コンポジットレジンとのサーマルサイクル後の維持力について. 日本歯科理工学会誌. 2023. 42. Special Issue81. 56-56
  • 四ツ谷, 護, 小高, 研人, 大和田, 碧, 黒田, 祥太, 川崎, 貴裕, 露木, 悠, 酒井, 貴徳, 野本, 俊太郎, 久永, 竜一, 関根, 秀志. No23:支台歯形成実習における3D プリント模型のフィードバック教材としての活用. 歯科学報. 2023. 122. 4. 465-465
  • 上川床, 俊彦, 四ツ谷, 護, 大和田, 碧, 石束, 叡, 笠原, 正貴, 山本, 将仁, 阿部, 伸一, 関根, 秀志. No3:変形性顎関節症モデルマウスにおける下顎頭形態およびAsporin の初期変化. 歯科学報. 2023. 122. 4. 455-455
  • 四ツ谷, 護, 梅原, 一浩, 酒井, 貴徳, 露木, 悠, 川崎, 貴裕, 岡, 文佳, 関根, 秀志. No31:クラウンブリッジ補綴学教育実習へのウェアラブルアイデバイスの応用. 歯科学報. 2022. 121. 4. 441-441
  • 鈴木 航, 小田 由香里, 鈴木 玲也, 長友 香菜子, 大津 雄人, 野本 冬歌, 平野 友基, 佐々木 穂高, 矢島 安朝, 関根 秀志. 2020年までの過去10年間における生物学的および機械的合併症の発症傾向分析. Japanese Journal of Maxillo Facial Implants. 2021. 20. 3. 233-233
もっと見る
書籍 (2件):
  • 歯科技工別冊インプラント技工のメインストリーム
    2021
  • Significance of Periodontal Pressoreceptive sensation for the Hardness Discrimination Ability of Foods(共著)
    Brain and Oral Functions Oral Mortor function and Dysfunction 1995
講演・口頭発表等 (23件):
  • 歯肉を介したチタンによる免疫応答
    (公益社団法人日本口腔インプラント学会 第 41 回関東・甲信越支部学術大会 2022)
  • ラット顎骨に埋入したインプラント周囲骨における咬合負荷の影響
    (公益社団法人日本口腔インプラント学会 第 41 回関東・甲信越支部学術大会 2022)
  • 4 ユニットジルコニアブリッジの焼結ひずみ ~積層型ディスクにおける垂直的加工領域の影響~
    (公益社団法人日本口腔インプラント学会 第 41 回関東・甲信越支部学術大会 2022)
  • 日本人における 6mm ショートインプラントと 10mm インプラントの 7 年間の累積残存率
    (公益社団法人日本口腔インプラント学会 第 41 回関東・甲信越支部学術大会 2022)
  • 低温大気圧プラズマ処理によるインプラント周囲軟組織の封鎖性への影響について
    (第 51 回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(歯学)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 東京歯科大学 クラウンブリッジ補綴学講座 教授
  • 2014/04 - 2020/03 奥羽大学歯学部 歯科補綴学講座口腔インプラント学 教授
  • 2007/10 - 2014/03 東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座(口腔インプラント学分野) 准教授
  • 2005/04 - 2007/09 東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座(口腔インプラント学分野) 講師
  • 1997/04 - 2005/03 東京歯科大学 歯科補綴学第三講座 講師
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2021/06 - 現在 日本歯科医学会 利益相反委員会
  • 2019/07 - 現在 日本補綴歯科学会 修練医・認定医・専門医制度委員会
  • 2018/07 - 現在 日本口腔インプラント学会 認定委員会
  • 2011/12 - 現在 日本顎顔面インプラント学会 雑誌編集委員会
  • 2011/12 - 現在 日本顎顔面インプラント学会 学術委員会
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る