研究者
J-GLOBAL ID:200901022967253024   更新日: 2024年05月17日

永田 典子

ナガタ ノリコ | NAGATA Noriko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://mcm-www.jwu.ac.jp/~n-nagata/
研究分野 (3件): 細胞生物学 ,  植物分子、生理科学 ,  形態、構造
研究キーワード (8件): 葉緑体 ,  SEM ,  TEM ,  花粉 ,  ミトコンドリア ,  色素体 ,  電子顕微鏡 ,  オルガネラ分化
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2024 - 2027 高等植物におけるミトコンドリア及び色素体の膜拡張メカニズムの解明
  • 2022 - 2025 脂質駆動によるチラコイド膜形成過程と葉緑体分化機構の解明
  • 2022 - 2025 微細藻類のオルガネラ分裂機構を基盤に植物細胞の基を解く
  • 2020 - 2024 花粉形成過程における新規のオルガネラ授受・分解システムの解析
  • 2019 - 2022 オルガネラ分裂/増殖機構を基盤にした真核植物細胞の基のゲノム形態学的解明
全件表示
論文 (100件):
  • Akiko Yoshihara, Keiko Kobayashi, Noriko Nagata, Sho Fujii, Hajime Wada, Koichi Kobayashi. Anionic lipids facilitate membrane development and protochlorophyllide biosynthesis in etioplasts. Plant physiology. 2024. 194. 3. 1692-1704
  • Takeshi Uchiyama, Shunya Saito, Taro Yamanashi, Megumi Kato, Kosuke Takebayashi, Shin Hamamoto, Masaru Tsujii, Tomoko Takagi, Noriko Nagata, Hayato Ikeda, et al. The HKT1 Na + transporter protects plant fertility by decreasing Na + content in stamen filaments. Science Advances. 2023. 9. 22
  • Kenji Suetsugu, Ryohei Sugita, Akiko Yoshihara, Hidehito Okada, Kae Akita, Noriko Nagata, Keitaro Tanoi, Koichi Kobayashi. Aerial roots of the leafless epiphytic orchid Taeniophyllum are specialized for performing crassulacean acid metabolism photosynthesis. New Phytologist. 2023. 238. 3. 932-937
  • Kaichiro Endo, Masato Abe, Nobumasa Kawanishi, Haruhiko Jimbo, Koichi Kobayashi, Tomoko Suzuki, Noriko Nagata, Hideto Miyoshi, Hajime Wada. Crucial importance of length of fatty-acyl chains bound to the sn-2 position of phosphatidylglycerol for growth and photosynthesis of Synechocystis sp. PCC 6803. Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids. 2022. 1867. 7. 159158-159158
  • Tamami Honda, Megumi Kobayashi, Keiko Kobayashi, Kae Akita, Noriko Nagata. An improved fixative method for transmission electron microscopy observation of organelles in Arabidopsis seeds. J. Jpn. Women’s Univ. Fac. Sci. 2022. 30. 1-5
もっと見る
MISC (94件):
  • 秋田佳恵, 秋田佳恵, 高木智子, 小林啓子, 檜垣匠, 馳澤盛一郎, 永田典子. 発芽初期の子葉におけるオルガネラ分布の定量的解析. 日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM). 2023. 87th
  • 秋田佳恵, 高木智子, 高木智子, 檜垣匠, 永田典子. シロイヌナズナ子葉における表皮細胞の形態形成初期の電子顕微鏡観察. Plant Morphology. 2022. 34. 1
  • 秋田佳恵, 高木智子, 高木智子, 小林啓子, 檜垣匠, 馳澤盛一郎, 永田典子. 広域SEM法を用いたオルガネラの定量的な細胞内分布解析. 日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM). 2022. 86th
  • 秋田佳恵, 高木智子, 檜垣匠, 馳澤盛一郎, 永田典子. シロイヌナズナ子葉における表皮細胞の形態形成初期の超微細構造解析. バイオイメージング. 2021. 30. 2
  • 秋田佳恵, 高木智子, 檜垣匠, 馳澤盛一郎, 永田典子. 葉表皮細胞の形態形成初期における細胞内微細構造の解析. Plant Morphology. 2020. 32. 1
もっと見る
書籍 (10件):
  • The Capsicum Genome:Impact of Genomics on Capsicum breeding.
    2019
  • 教科教育法に関する研究Vol. 3、理科の実験授業における主体的・対話的で深い学び
    2017
  • Atlas of Plant Cell Structure ""The selective increase or decrease of organelle DNAs in young generative cells controls cytoplasmic inheritance in higher plants.""
    Springer 2014
  • 「生物学事典」, 分担執筆「電子染色」, p907
    (株)東京化学同人 2010
  • 月刊雑誌「学術の動向」特集1若手研究者の育成、分担執筆「キャリアが継続する研究環境 ー女性研究者支援事業の支援を受けてー」
    財団法人日本学術協力財団 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (70件):
  • 佐藤繭子, 後藤友美, 若崎眞由美, 朽名夏麿, 澤木史江, 永田典子, 松岡健, 豊岡公徳: タバコ根端分裂組織における液胞膜タンパク質V-PPaseの分布と液胞形成
    (日本顕微鏡学会第69回学術講演会 2013)
  • シロイヌナズナ葉緑体突然変異体のデータベース構築に向けた網羅的な透過電子顕微鏡解析
    (日本顕微鏡学会第69回学術講演会 2013)
  • 佐藤繭子、朽名夏麿、澤木史江、若崎眞由美、桧垣匠、吉田拓弘、櫻井哲也、馳澤盛一郎、持田恵一、永田典子、豊岡公徳: 電顕アトラス:高圧凍結技法を取り入れた広域電顕像撮影システムの開発
    (第54回日本植物生理学会年会 2013)
  • 明賀史純、秋山顕治、朝長優美、加藤綾、佐藤由佳、小林恵、永田典子、櫻井哲也、篠崎一雄: Chloroplast Function Database IIは核コード葉緑体蛋白質変異体の網羅的収集データと変異体の表現型データとを提供する
    (第54回日本植物生理学会年会 2013)
  • 秋田佳恵、桧垣匠、小林恵、佐藤眞美子、永田典子、上田貴志、朽名夏麿、馳澤盛一郎: 電子顕微鏡とライブイメージングを用いた葉表皮細胞における膜交通の解析
    (第37回日本顕微鏡学会関東支部講演会 2013)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1995 - 1998 東京大学 大学院 理学系研究科 生物科学
  • 1993 - 1995 東京大学 大学院 総合文化研究科 広域科学
  • 1988 - 1992 日本女子大学 家政学部 家政理学科
学位 (1件):
  • 高等植物の細胞質遺伝様式を決定するオルガネラDNA制御機構に関する分子細胞学的研究 (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2014 - 現在 日本女子大学理学部 教授
  • 2006 - 2014 日本女子大学理学部 准教授
  • 2003 - 2006 日本女子大学理学部 専任講師
  • 2001 - 2003 理化学研究所 植物科学研究センター 研究員
  • 1998 - 2001 理化学研究所 基礎科学特別研究員
委員歴 (26件):
  • 2014 - 現在 日本植物学会 代議員
  • 2013 - 現在 日本メンデル協会 評議員
  • 2007 - 現在 日本顕微鏡学会 評議員/代議員
  • 2005 - 現在 日本顕微鏡学会 関東支部 評議員
  • 2018/01 - 2019/12 日本植物形態学会 庶務幹事
全件表示
受賞 (8件):
  • 2023/09 - 日本植物形態学会 第35回大会 学会賞
  • 2013 - 日本顕微鏡学会関東支部第37回支部講演会 ポスター賞
  • 2009 - 日本植物学会第73回大会 奨励賞
  • 2008 - 第21回植物脂質シンポジウム ポスター賞
  • 2006 - IMC16 Poster Award at The 16th International Microscopy Congress
全件表示
所属学会 (3件):
日本植物形態学会 ,  日本顕微鏡学会 ,  日本植物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る