研究者
J-GLOBAL ID:200901023509349957
更新日: 2024年09月09日
村上 正紀
ムラカミ マサノリ | Murakami Masanori
所属機関・部署:
職名:
研究顧問
研究分野 (6件):
複合材料、界面
, 無機材料、物性
, 金属材料物性
, 電気電子材料工学
, 薄膜、表面界面物性
, ナノ材料科学
研究キーワード (1件):
金属薄膜材料特性、界面工学、化合物半導体デバイス用の電極材料開発、配線材料開発
競争的資金等の研究課題 (23件):
- 2006 - 2007 薄膜合金材料の表皮効果を用いた新複合材料の開発
- 2006 - 2006 「自然順応ナノ材料の創成」 高性能LED用の代替透明電極材料の開発
- 2005 - 2005 「薄膜・微粒子技術の産業化」 高性能LED創成に向けた要素技術の開発
- 2003 - 2005 STP解析法を用いたワイドギャップ化合物半導体用のオーム性電極材料の開発
- 2001 - 2005 次世代Siデバイス用超微細Cu配線材料に関する主影響解明ならびに材料学的本質的解決手法の確立にかかわる研究
- 2003 - 2004 省エネ型高精度マイクロ流量センサーの開発
- 2001 - 2002 ULSIデバイス用Cu機能性配線材料における特異なボイド形成機構の解明
- 2001 - 2002 生体医療用の高感度半導体放射線検出器の電極材料の開発
- 1999 - 2002 超低損失電力素子技術開発 基板技術開発SiCへの低抵抗オーム性電極材料の開発
- 2000 - 2001 水素吸蔵金属とGaN半導体の接合界面における水素の挙動
- 2000 - 2000 半導体微細配線材料ボイドに関するデータ整備
- 2000 - 2000 結晶-電極の界面組成分析
- 1998 - 2000 ガリウム・ヒ素化合物半導体用の超新機能電極材料の研究
- 1996 - 2000 ダイヤモンドによる次世代電子エミッターの開発
- 1998 - 1998 非鉄金属系材料の基礎物性等に係るデータベースの整備
- 1997 - 1998 ディプレイ用電子放出素子の電極界面物性
- 1997 - 1998 次世代Siデバイス用のCu配線材料の開発
- 1996 - 1998 化合物半導体の新機能電極材料の開発<ナノ・スケール界面構造の構築>
- 1996 - 1997 フルカラー発光素子の高機能電極材料の発掘
- 1995 - 1996 金属/化合物半導体界面における電気特性及び微細構造に関する研究
- 1993 - 1995 ZnSe系半導体青色発光素子のオーム性電極材料開発
- 1993 - 1995 金属間化合物薄膜の機能性電子材料への適用
- 1991 - 1992 電子材料用の金属薄膜の熱歪による形状変化
全件表示
論文 (265件):
-
村上正紀. 海外留学の勧め. 草津市立教育研究所 研究所だより. 2015. 93
-
村上正紀. 学生時代に届かなかった1通のAir Mailが恵んでくれた我が研究人生!. 応用物理. 2015. 84. 2. 102-108
-
Kazuhiro Ito, Keiji Hamasaka, Kazuyuki Kohama, Yasuharu Shirai, Masanori Murakami. Low-Temperature Synthesis of High-Adhesion Cu(Mg) Alloy Films on Glass Substrates. Journal of Electronic Materials. 2014. 43. 7. 2540-2547
-
村上正紀. 科学・技術立国に不可欠な人材育成について-日米を比較して考える-. 学術の動向. 2014. 19. 2. 26-34-34
-
早稲田嘉夫, 黒田光太郎, 村上正紀, 細野秀雄. 総合討論「材料工学が目指す人材とは」. 学術の動向. 2014. 19. 2. 40-47-47
もっと見る
MISC (66件):
-
伊藤 和博, 小濱 和之, 浜坂 啓司, 白井 泰治, 村上 正紀. ガラス基板上への高密着Cu膜の低温接合. 溶接学会全国大会講演概要. 2013. 93. 346-347
-
伊藤 和博, 中川 渉, 大西 隆, 白井 泰治, 村上 正紀. ITO透明導電膜に対するCu合金配線の接触抵抗低減. 溶接学会全国大会講演概要. 2013. 92. 44-45
-
小濱和之, 松本卓也, 伊藤和博, 白井泰治, 村上正紀. スパッタCu膜の室温粒成長に及ぼすCu膜配向性とバリアの影響. 日本金属学会講演概要(CD-ROM). 2011. 149th. ROMBUNNO.POSUTASESSHON,159
-
中川渉, 伊藤和博, 大西隆, 白井泰治, 村上正紀. Cu合金/ITO界面接触抵抗の低減. 日本金属学会講演概要(CD-ROM). 2011. 149th. ROMBUNNO.POSUTASESSHON,155
-
小濱和之, 浜坂啓司, 薗林豊, 伊藤和博, 白井泰治, 村上正紀. Ti基自己形成バリアにおけるバリア性の雰囲気依存性. 日本金属学会講演概要. 2011. 148th. 162
もっと見る
特許 (45件):
-
Josephson devices of improved thermal cyclability and method
-
Thermally stable ohmic contact for gallium-arsenide
-
Thermally stable low resistance contact
-
Method for forming distributed barrier compound semiconductor contacts
-
オーミック電極およびその形成方法
もっと見る
書籍 (19件):
-
ナノ蒸着オーム性電極材の形成技術
「ナノメタルの最新技術と応用技術」シーエムシー社 2003
-
半導体ー金属電極間の傾斜材料
「傾斜機能材料の開発と応用」リアライズ社 2003
-
Development of Refractory Ohmic Contact Materials for Gallium Arsenide CompoundSemiconductors
Sci.Technol.Adv.Mater 2002
-
Ohmic Contacts for Compound Semiconductors
Cri, Rev.Sol.Stat.Mater.Sci. 1998
-
Cu配線用スパッタ蒸着バリア材
「Cu配線技術の最新の展開」リアライズ社 1998
もっと見る
学歴 (3件):
- - 1971 京都大学大学院 工学研究科 冶金学専攻
- - 1968 京都大学大学院 工学研究科 冶金学専攻
- - 1966 京都大学 工学部 冶金学科
学位 (1件):
経歴 (8件):
- 2022/04 - 現在 立命館大学 特別研究フェロー 立命館グローバル・イノベーション研究機構
- 2019/04 - 2022/03 立命館大学 学長特別補佐理事補佐
- 2015 - 2018 立命館大学特別招聘研究教授・理事補佐
- 2007 - 2014 学校法人 立命館 副総長・京都大学名誉教授
- 1990 - 2007 京都大学大学院工学研究科材料工学専攻教授
- 1983 - 1990 米国IBMワトソン中央研究所薄膜材料部門マネジャー [国外]
- 1975 - 1983 米国IBMワトソン中央研究所研究員 [国外]
- 1971 - 1975 米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)研究員 [国外]
全件表示
委員歴 (53件):
- 京都環境ナノクラスター本部事業推進協議会委員
- ネオマテリアル創成研究会副理事長
- 京都知的クラスター本部 事業推進協議会 委員
- 財団法人生産開発科学研究所 評議委員
- 財団法人京都高度技術研究所 研究顧問
- 一般財団法人サムコ科学技術振興財団審査委員長
- 公益財団法人泉科学技術振興財団評議員
- 公益財団法人松籟科学技術振興財団 評議員
- 公益財団法人双葉電子記念財団理事
- 公益財団法人稲盛財団「京都賞」先端技術部専門委員会 委員、委員長,研究助成金選考委員長
- 公益財団法人村上記念会 評議員
- 公益財団法人本多記念会 理事、常任理事、理事長
- 米国 Electrical Materials Conference 組織委員
- Asian Advanced Metallurgy Conference 委員長、顧問
- 国際刊行誌「Science and Technology Advanced Materials」国際諮問委員会 委員
- 国際刊行誌「Materials Chemistry and Physics」国際諮問委員会 委員
- 「化合物半導体材料分野の技術連絡策定委員会」委員長
- 社団法人新金属協会産業技術戦略策定基盤調査
- 社団法人日本工学アカデミー 理事・監事
- 社団法人日本鉄鋼協会関西支部 理事
- 社団法人日本金属学会 理事、副会長、会長
- 自然順応型ネオマテリアル創成研究会座長
- 近畿地域イノベーション創出のための基本方針検討委員会 委員
- 財団法人新機能素子研究開発協会総合調査研究委員会 委員
- 関西ナノ・テクノロジー推進会議 幹事
- 財団法人大阪科学技術センター 非鉄金属系新素材の知的基盤整備委員会委員、
- 財団法人金属系材料研究開発センター 評議員
- 産業技術審議会 臨時委員
- 材料国家産業技術戦略検討委員会 委員
- 日本学術振興会 HOPEミーティング運営委員
- 日本学術振興会 特別研究員等審査会 専門委員
- 総合科学技術会議 専門委員
- 総合技術会議ナノテクノロジー・戦略タスクフォース委員
- 日本学術会議連携会員
- 科学技術振興機構 イノベーション大阪アドバイザー
- 科学技術振興機構 元素戦略領域アドバイザー
- 科学技術振興機構 研究戦略センター特任フェロー
- 科学技術振興調整費 評価委員
- 文部科学省産学共創プラットフォーム推進委員
- 文部科学省 GRENE運営委員
- 文部科学省 元素戦略運営統括会議専門委員・プロジェクトオフィサー
- 文部科学大臣表彰審査委員会若手科学者賞審査部会 委員
- 文部科学省 学術審議会 専門委員
- 文部科学省 大学設置・学校法人審議会 専門委員
- 文部科学省技術参与(ナノテクノロジー・材料科学技術研究担当)
- 京都法科大学院外部評価委員
- 大阪電気通信大学 学術フロンティア推進事業評価委員
- 富山大学工学部 外部評価委員
- 金沢大学ものづくり研究所評価委員
- 金沢工業大学高度材料科学研究開発センター 評価委員
- 東北大学客員教授
- 名古屋大学大学院工学研究科 非常勤講師
- 東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻 非常勤講師
全件表示
受賞 (16件):
- 2017/04 - 日本金属学会名誉員
- 2016/06 - (公益財団法人)本多記念賞
- 2011/03 - 日本金属学会賞
- 2009/04 - 政府 紫綬褒章
- 2006/09 - 功労賞(日本金属学会)
- 2006/04 - 文部科学大臣表彰 科学技術賞(文部科学省)
- 2003/03 - 谷川・ハリス賞(日本金属学会)
- 1998/03 - 増本量賞(日本金属学会)
- 1989/07 - IBM発明功績賞(米国 IBM)
- 1986/07 - IBM開発賞(米国 IBM)
- 1986/04 - 功績賞(日本金属学会)
- 1986/02 - IBM発明功績賞(米国 IBM)
- 1982/06 - W.ホフマン国際記念賞(英国 鉛協会)
- 1982/04 - ジェフリース賞(日本金属学会)
- 1980/07 - IBM発明功績賞(米国 IBM)
- 1979/12 - IBM創造賞(米国 IBM)
全件表示
前のページに戻る