- 2023 - 2027 最古の仏典『八群品』の研究 ー 仏教思想史の再構築とその現代的意味の解明をめざして
- 2023 - 2027 最古の仏典『八群品』の研究 ー 仏教思想史の再構築とその現代的意味の解明をめざして
- 2023 - 2026 近世・近代における高山寺典籍の構成と伝承に関する実証的研究
- 2020 - 2024 禅からZenへ-世界宗教会議を通じた禅のグローバル化の宗教史・文化史的研究
- 2020 - 2023 世界の人々のアイデンティティとしての「自省利他」の研究-社会実装を視野に入れて
- 2017 - 2021 日米の新資料による日本仏教グローバル化過程の研究-鈴木大拙を事例として
- 2014 - 2019 宗教テクスト遺産の探査と綜合的研究-人文学アーカイヴス・ネットワークの構築
- 2012 - 2015 日本中世仏教の思惟方法の比較思想史的研究
- 2010 - 2015 中世宗教テクスト体系の綜合的研究-寺院経蔵聖教と儀礼図像の統合-
- 2011 - 2013 入宋僧の精神世界に関する文献学的および宗教学的研究
- 2007 - 2010 仏教用語の『日英基準訳語集』構築に向けての総合的研究
- 2005 - 2009 宋元明における仏教道教交渉と日本宗教・思想
- 2006 - 2008 古代インドの環境論
- 2003 - 2006 中世寺院の知的体系の研究-真福寺および勧修寺聖教の復治的研究
- 2003 - 2006 大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究-最新の研究成果を踏まえて-
- 2003 - 2004 日中近代哲学における仏教受容--京都学派と新儒家を中心として
- 2001 - 2004 東北仏教の社会的機能と複合的性格に関する調査研究
- 2001 - 2002 正倉院聖語蔵経巻の文献的研究--隋・唐経を中心に
- 1999 - 2002 近畿地方密教寺院所蔵の国語史料についての綜合的調査研究
- 1999 - 2000 室町期における中国禅の受容に関する文献的・思想的研究
- 1995 - 1996 東アジアにおける仏教と土着思想の交渉に関する総合的研究
- 1993 - 1995 古代から中世への転換期における仏教の総合的研究-院政期を中心として-
- 1992 - 1994 近畿地方の古寺所蔵文献言語資料の総合的調査研究
- 1989 - 1991 宋代禅籍の文献的研究ー『碧巌録』を中心として
- 1988 - 1990 仏教の真理表現における言語の機能
- 1987 - 1989 中国文化に占める道教の位置と現状についての総合的調査・研究
- 1987 - 1987 中国文化に占める道教の位置と現状についての総合的調査・研究
- 1979 - 1979 本覚思想諸概念の系譜的研究-「自然」「即」など
- 禅思想
- 日本仏教史
- Philosophy of Zen Buddhism
- History of Japanese Buddhism
全件表示