研究者
J-GLOBAL ID:200901024977884254   更新日: 2024年06月16日

村田 泰輔

ムラタ タイスケ | Murata Taisuke
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (5件): 防災工学 ,  大気水圏科学 ,  地理学 ,  固体地球科学 ,  地球生命科学
研究キーワード (6件): 災害考古学 ,  陸水学 ,  古環境学 ,  地質学 ,  paleoenvironmentalogy ,  paleoecology
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2027 石造物による被災履歴学習を通した持続可能な社会のための地域総合学習プログラム開発
  • 2022 - 2027 XR技術を活用した発掘・被災文化財保護現場のデジタルトランスフォーメーション
  • 2020 - 2025 土製鋳型を中心とした冶金関連資料による東アジア冶金史学の構築
  • 2018 - 2023 松帆銅鐸発見を契機とする銅鐸論の再構築
  • 2018 - 2023 歴史災害の実像解明への考古・歴史・地質学的複合解析による災害履歴検索地図の開発
全件表示
論文 (43件):
  • 山崎,有生, 丹羽,崇史, 今井,晃樹, 浦,蓉子, 村田,泰輔. 平城京左京一条二坊十坪・一条条間路の調査-第647次-Excavation in the Tenth Block of the Second Ward on the First Avenue and First Row Avenue inside the Left Capital of the Nara Capital (Excavation No.647). 奈良文化財研究所発掘調査報告. 2023. 2023. 109-114
  • 岩永,玲, 山藤,正敏, 廣瀬,覚, 村田,泰輔, 道上,祥武. 藤原宮大極殿院の調査-第210次-Excavation of the Fujiwara Palace Imperial Audience Hall Compound (Excavation No.210). 奈良文化財研究所発掘調査報告. 2023. 2023. 5-24
  • 森先,一貴, 村田,泰輔, 中田,愛乃, 脇谷,草一郎. 興福寺鐘楼出土白色薄片の材料分析 -第625次. 奈良文化財研究所紀要 : 奈良文化財研究所紀要. 2022. 2022. 220-221
  • 山藤,正敏, 鈴木,智大, 道上,祥武, 村田,泰輔, 金田,明大, 木村,理. 大官大寺南方の調査 -第206次. 奈良文化財研究所紀要 : 奈良文化財研究所紀要. 2022. 2022. 90-97
  • Taisuke Murata. The Construction of the Historical Disaster Evidence Database and its Effectiveness. Journal of Disaster Research. 2022. 17. 3. 420-429
もっと見る
MISC (49件):
  • 山口欧志, 上椙英之, 村田泰輔, 金田明大. Minecraftを利用した遺跡体験システムの試行. 日本文化財科学会大会研究発表要旨集. 2022. 39th
  • 村田泰輔. 災害痕跡データベースの構築 -災害の軽減に向けた考古学の新たな挑戦-. 學士會会報. 2020. 942. 3. 57-70
  • 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所埋蔵文化財センター, 高妻 洋成, こうづま ようせい, Kouzuma Yousei, 金田 明大, かねだ あきひろ, Kaneda Akihiro, 松田 和貴, まつだ かずたか, Matsuda Kazutaka, et al. 文化財担当者研修の概要紹介-2017・2018年度の中から-. 埋蔵文化財ニュース. 2019. 176. 1-22
  • 浦 蓉子, 神野 恵, 今井 晃樹, 星野 安治, 鈴木 智大, 国武 貞克, 山藤 正敏, 岩戸 晶子, 山本 祥隆, 村田 泰輔, et al. 058 平城京左京二条二坊十一坪の調査 -第563次・第571次. 2017. 232-247
  • 村田 泰輔, むらた たいすけ, Murata Taisuke. 004 奈文研ギャラリー(56) 土の表情が報せる歴史. 奈文研ニュース. 2017. 64. 4-5
もっと見る
書籍 (26件):
  • 常松菅田遺跡II
    鳥取県教育委員会 2016
  • 奈良文化財研究所紀要-法華寺旧境内の調査(第544次、547次)
    独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 2016
  • 奈良文化財研究所紀要-右京一条二坊四坪・二条二坊一坪・一条南大路・西一坊大路の調査(第530次・546次・560次)
    独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 2016
  • 奈良文化財研究所紀要-第1次大極殿院広場の調査(第551次)
    独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 2016
  • 薬師寺東塔基壇-国宝薬師寺東塔保存修理事業にともなう発掘調査概報
    法相宗大本山薬師寺 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (36件):
  • 考古資料から抽出される災害情報とそのデータ化
    (第10回人間文化研究情報資源共有化研究会 2015)
  • 考古資料および文献資料から見た過去の地震・火山災害に関する情報の収集とデータベースの構築・公開
    (「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」平成26年度成果報告シンポジウム 2015)
  • 弥生の森と大地の恵み(2)青谷上寺地遺跡の植物食
    (第3回青谷上寺地遺跡土曜講座 2013)
  • 完新世における古青谷湾の海域環境の変遷
    (日本第四紀学会 2012)
  • 完新世における内湾環境の変遷-日本海に面した古青谷湾・青谷平野
    (日本第四紀学会 2012)
もっと見る
学位 (2件):
  • 地球科学修士 (北海道大学)
  • 博士(理学) (日本大学)
経歴 (1件):
  • 2018/04 - 現在 奈良文化財研究所 埋蔵文化財センター遺跡・調査技術研究室 研究員
所属学会 (4件):
鳥取県地質学会 ,  日本陸水学会 ,  第四紀学会 ,  日本地理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る