研究者
J-GLOBAL ID:200901025213478878   更新日: 2024年05月16日

高橋 長秀

タカハシ ナガヒデ | Takahashi Nagahide
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 精神神経科学
研究キーワード (7件): 児童精神医学 ,  ゲノム解析 ,  ポリジェニックリスクスコア ,  注意欠如多動症 ,  自閉スペクトラム症 ,  うつ病 ,  統合失調症
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2025 機能障がいに焦点をあてた神経発達症の診断体系の再構成
  • 2022 - 2025 自閉スペクトラム特性の産前リスク因子と酸化ストレス:出生コホートMRS研究
  • 2022 - 2025 ビデオゲームを用いた実行機能介入による注意欠如多動症の治療機器の研究開発
  • 2021 - 2024 新規の病態解明を企図した自閉スペクトラム症多発家系のロングリードシークエンス
  • 2021 - 2024 産後うつ病の全ゲノム・メタボローム解析による病態解明とバイオマーカーの開発
全件表示
論文 (90件):
  • Yukako Nakamura, Taro Ueno, Nagahide Takahashi, Daisuke Ichikawa, Aya Yamauchi, Norio Ozaki. Early identification of postpartum depression using machine learning. Psychiatry and Clinical Neurosciences. 2024
  • Machiko K. Asaka, Tomoko Nishimura, Hitoshi Kuwabara, Hiroaki Itoh, Nagahide Takahashi, Kenji J. Tsuchiya. Interleukin-23 levels in umbilical cord blood are associated with neurodevelopmental trajectories in infancy. PLOS ONE. 2024. 19. 4. e0301982-e0301982
  • Nagahide Takahashi, Kenji J. Tsuchiya, Akemi Okumura, Taeko Harada, Toshiki Iwabuchi, Md Shafiur Rahman, Hitoshi Kuwabara, Yoko Nomura, Tomoko Nishimura. The association between screen time and genetic risks for neurodevelopmental disorders in children. Psychiatry Research. 2023. 115395-115395
  • Nagahide Takahashi, Tomoko Nishimura, Taeko Harada, Akemi Okumura, Toshiki Iwabuchi, Md Shafiur Rahman, Hitoshi Kuwabara, Shu Takagai, Noriyoshi Usui, Manabu Makinodan, et al. Interaction of genetic liability for attention deficit hyperactivity disorder (ADHD) and perinatal inflammation contributes to ADHD symptoms in children. Brain, Behavior, & Immunity - Health. 2023. 30. 100630-100630
  • Mika Sugiyama, Kenji J Tsuchiya, Yusuke Okubo, Mohammad Shafiur Rahman, Satoshi Uchiyama, Taeko Harada, Toshiki Iwabuchi, Akemi Okumura, Chikako Nakayasu, Yuko Amma, et al. Outdoor Play as a Mitigating Factor in the Association Between Screen Time for Young Children and Neurodevelopmental Outcomes. JAMA pediatrics. 2023. 177. 3. 303-310
もっと見る
MISC (51件):
  • 高橋長秀. よくわかる!精神疾患対応これ1冊-内科医と精神科医の連携のために 第3部 知っておきたい精神疾患 各論1:神経発達症〈2〉注意欠如多動症. 診断と治療. 2024. 112
  • 土屋賢治, 土屋賢治, 橘雅弥, 下野久理子, 高橋長秀, 高橋長秀, RAHMAN Mohammad Shafiur, RAHMAN Mohammad Shafiur, 西村倫子, 西村倫子. 2歳のスクリーンタイムがその後の適応機能に及ぼす影響. 日本小児科学会雑誌. 2024. 128. 2
  • 高橋 長秀. 製薬会社で働く精神科医師-Psychiatrists working in the pharmaceutical industry-特集 精神科医のキャリアパス. 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry. 2023. 52. 8. 963-966
  • 高橋 長秀. 子どもにおける不眠・睡眠障害-Sleep disorders in children-特集 不眠・睡眠障害のインパクトと治療選択. 精神科治療学 / 「精神科治療学」編集委員会 編. 2023. 38. 6. 649-652
  • 高橋 長秀, 北島 剛司. 発達障害と睡眠(障害)の関係について教えてください-特集 いま,知っておきたい発達障害Q&A 98 ; 鑑別と併存. 精神医学 = Clinical psychiatry. 2023. 65. 5. 675-678
もっと見る
書籍 (5件):
  • 特集いま、知っておきたい発達障害Q&A98
    医学書院 2023
  • 注意欠如・多動症-ADHD-の診断・治療ガイドライン
    じほう 2022 ISBN:9784840754675
  • 発達障がい : 病態から支援まで
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254301250
  • MADRSを使いこなす : SIGMAを用いたMADRS日本語版によるうつ病の臨床評価
    じほう 2013 ISBN:9784840744805
  • SIGMAを用いたMADRS日本語版によるうつ病の臨床評価
    じほう 2009 ISBN:9784840739375
講演・口頭発表等 (1件):
  • Molecular and Cellular Evidence for Altered Myelination in Schizophrenia (symposium)
    (Annual meeting of society of biological psychiatry 2009)
学歴 (2件):
  • 2003 - 2007 名古屋大学大学院医学系研究科
  • - 2000 名古屋大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学博士
経歴 (5件):
  • 2022/07 - 現在 名古屋大学医学部附属病院 親と子どもの心療科 准教授
  • 2020/04 - 2022/06 名古屋大学医学部附属病院 親と子どもの心療科 講師
  • 2019/04 - 2020/03 浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター 特任准教授
  • 2010/04 - 2011/09 マウントサイナイ医科大学 自閉症センター インストラクター
  • 2007/04 - 2010/03 マウントサイナイ医科大学 分子精神医学教室 ポスドク研究員
受賞 (2件):
  • 2008 - 先進医薬研究振興財団 海外留学助成
  • 2006 - 日本生物学的精神医学学会 国際学会発表奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る