研究者
J-GLOBAL ID:200901025778782694   更新日: 2024年06月20日

村瀬 有司

ムラセ ユウジ | Murase Yuji
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://yujimurasse.blogspot.com/
研究分野 (1件): ヨーロッパ文学
研究キーワード (5件): 直接話法 ,  トルクァート・タッソ ,  詩論 ,  ルネサンス ,  16世紀イタリア文学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2024 ルネサンス期イタリアの英雄詩における直接話法の配置と効果
  • 2017 - 2020 ルネサンス期イタリアにおける言語規範と文学理論の深層
  • 2014 - 2017 理論から作品へ ~16世紀イタリアの叙事詩~
  • 2011 - 2013 16世紀後半~17世紀のイタリアの詩論における「模倣」と「想像」の関係について
  • 2007 - 2009 ルネサンス期イタリアにおける活字印刷と英雄詩の文体との関係
論文 (22件):
  • Yuji Murase. «Or qui riedo»: modalità e funzione della breve enunciazione di Armida nel canto decimo della "Gerusalemme liberata". Studi di lingua e letteratura del Dipartimento di italianistica dell'Università di Kyoto. 2024. 2. 63-79
  • Studio statistico del discorsi diretti nella «Gerusalemme liberata». 2023. 1. 65-88
  • 村瀬有司. Proceedings paper of the MAJ Symposium (2022) 第13回ミルトン協会シンポジウム講演要旨. 2022
  • Yuji Murase. Some effects of separated direct speech in Tasso's «Gerusalemme Liberata». Studi Tassiani. 2021. 69. 55-74
  • 村瀬有司. 『エルサレム解放』の偶数行から始まる直接話法について. イタリア学会誌. 2020. 70. 51-74
もっと見る
書籍 (11件):
  • 「パオロ・ジョーヴィオ『戦いと愛のインプレーサについての対話(抄)』解題」、『原典イタリア・ルネサンス芸術論』所収
    名古屋大学出版会 2021 ISBN:9784815810276
  • 翻訳:パオロ・ジョーヴィオ『戦いと愛のインプレーサについての対話(抄)』、池上俊一監修『原典イタリア・ルネサンス芸術論』所収
    名古屋大学出版会 2021 ISBN:9784815810276
  • 「象とローマ」
    地中海学会 2017
  • 『デイリーコンサイス 伊和・和伊辞典』
    三省堂 2013
  • 翻訳:『アルカディア』(プロローグ・第1歌-第6歌)
    『原典 イタリア・ルネサンス人文主義』、名古屋大学出版会、pp. 763-796 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • トルクァート・タッソの詩論における「本当らしさ」と「驚異」について
    (日本ミルトン協会2022年度研究大会(第13回) 2022)
  • Presentazione del saggio premiato (Premio Tasso 2020)
    (Giornata Tassiana 2020 2020)
  • 『エルサレム解放』における直接話法の導入表現の配置
    (イタリア学会第65回年次大会 2017)
  • 8行詩節と直接話法 - 『エルサレム解放』における発話の長さと配置について
    (関西イタリア学研究会例会 2016)
  • 『エルサレム解放』における分離型の直接話法について
    (イタリア学会 2016)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1996 - 1999 京都大学 大学院文学研究科 イタリア語学イタリア文学専修
  • 1994 - 1996 京都大学 大学院文学研究科 イタリア語学イタリア文学専修
  • 1993 - 1994 京都大学 文学部・聴講生
  • 1989 - 1993 京都大学 文学部 イタリア語学・イタリア文学専修
学位 (1件):
  • 修士(文学)
経歴 (4件):
  • 2013/04 - 現在 京都大学 大学院文学研究科
  • 2007/10 - 2013/03 大阪大学 外国語学部
  • 2000/04 - 2007/09 大阪外国語大学 外国語学部
  • 1996/04 - 1999/03 日本学術振興会特別研究員(DC)
委員歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 京都大学文学部イタリア語学イタリア文学専修・欧文紀要編集委員会(冊子名 "Studi di lingua e letteratura del Dipartimento di italianistica dell'università di Kyoto") 編集委員
  • 2002/04 - 現在 イタリア学会 評議員
  • 2014/04 - 2016/03 イタリア学会 事務局長
  • 2010/04 - 2014/03 イタリア学会 編集委員
  • 2010/04 - 2014/03 イタリア学会 幹事
全件表示
受賞 (1件):
  • 2020/05 - Centro di Studi Tassiani Premio Tasso 2020
所属学会 (2件):
地中海学会 ,  イタリア学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る