研究者
J-GLOBAL ID:200901026886842918   更新日: 2024年06月12日

安井 博宣

ヤスイ ヒロノブ | Yasui Hironobu
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://www.vetmed.hokudai.ac.jp/organization/radbiol/http://www.hokudai.ac.jp/radiois/kenkyu_top_eng.html
研究分野 (4件): 化学物質影響 ,  放射線影響 ,  獣医学 ,  放射線科学
研究キーワード (7件): フェロトーシス ,  細胞老化 ,  核医学 ,  イメージング ,  放射線生物学 ,  低酸素 ,  放射線腫瘍学
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2022 - 2027 多価効果と代謝性リンカーの融合による革新的核医学治療薬の開発
  • 2023 - 2026 がんセノリティクス治療の局所制御と非侵襲的イメージングによる高精度化に向けた研究
  • 2023 - 2026 内因性抗酸化物質を指標とした非侵襲な脳内酸化ストレス状態定量的評価手法の新規構築
  • 2022 - 2026 電子スピンでセンシングする悪性腫瘍の酸素及びpH複合イメージング法の開発
  • 2024 - 2025 生体金属ホメオスタシスの破綻による細胞死誘導の時空間動態解析と放射線治療への展開
全件表示
論文 (80件):
  • Misa Oba, Mai Taguchi, Yohei Kudo, Koya Yamashita, Hironobu Yasui, Shingo Matsumoto, Igor A. Kirilyuk, Osamu Inanami, Hiroshi Hirata. Partial Acquisition of Spectral Projections Accelerates Four-dimensional Spectral-spatial EPR Imaging for Mouse Tumor Models: A Feasibility Study. Molecular Imaging and Biology. 2024
  • Koya Yamashita, Hironobu Yasui, Tomoki Bo, Masaki Fujimoto, Osamu Inanami. Mechanism of the Radioresistant Colorectal Cancer Cell Line SW480RR Established after Fractionated X Irradiation. Radiation research. 2024
  • Kazuhiro Kato, Hironobu Yasui, Hideo Sato-Akaba, Miho C Emoto, Hirotada G Fujii, Maciej M Kmiec, Periannan Kuppusamy, Yuki Mizuno, Yuji Kuge, Masaki Nagane, et al. Feasibility study of multimodal imaging for redox status and glucose metabolism in tumor. Free radical biology & medicine. 2024
  • Tetsuro Tada, Yuki Mizuno, Yuki Shibata, Hironobu Yasui, Yuji Kuge. Application of copper (I) selective ligands for PET imaging of reactive oxygen species through metabolic trapping. Nuclear Medicine and Biology. 2024. 108914-108914
  • Kohei Nakajima, Akiyo Sugikawa, Hironobu Yasui, Kei Higashikawa, Chie Suzuki, Takahiro Natsume, Motofumi Suzuki, Hideo Takakura, Mayu Tomita, Sachi Takahashi, et al. In vivo imaging of acute physiological responses after treatment of cancer with near-infrared photoimmunotherapy. Molecular imaging and biology. 2023. 25. 4. 648-658
もっと見る
MISC (33件):
  • 安井博宣, 小澤拓実, 藤本政毅, 稲波修. 老化細胞標的がん治療 -がんセノセラピー-に向けた基礎研究. Precision Medicine. 2023. 6. 13. 1096-1100
  • 安井 博宣, 小澤 拓実, 藤本 政毅, 稲波 修. 細胞老化の制御に基づく新しいがん治療戦略. 細胞. 2023. 55. 2. 115-118
  • 藤本 政毅, 安井 博宣, 稲波 修. グルタミン代謝阻害とセノリシスを組み合わせた新しい放射線治療の可能性. アグリバイオ. 2021. 5. 13. 1159-1164
  • 藤本政毅, 安井博宣, 稲波修. グルタミン代謝阻害とセノリシスを組み合わせた新しい放射線治療の可能性. 細胞. 2021. 53. 12. 774-777
  • 稲波修, 安井博宣. ナノ粒子による腫瘍細胞における放射線増感機構. 化学工業. 2021. 72. 4. 238-243
もっと見る
特許 (3件):
  • 修飾金属ナノ粒子及び医薬組成物
  • ジクロロ酢酸を側鎖に担持する親水-疎水性共重合体及びそれらの医療用途
  • 陽子線治療用増感剤および陽子線治療方法
書籍 (6件):
  • 酸化ストレスの医学〈第三版〉
    診断と治療社 2024 ISBN:9784787826206
  • 放射線生物学〈第二版〉
    近代出版 2018 ISBN:9784874022467
  • 放射線生物学
    近代出版 2015 ISBN:9784874022139
  • 酸化ストレスの医学〈第二版〉
    診断と治療社 2014 ISBN:9784787821188
  • 小動物の実践歯科学 : 歯, 口腔, 上顎顔面部の治療
    緑書房 2013 ISBN:9784895310352
もっと見る
講演・口頭発表等 (208件):
  • がん特異的代謝と放射線感受性
    (第14回放射線生物学セミナー 2024)
  • Redox imaging of tumors with a novel compact and portable EPRI device and its potential for multimodal imaging
    (The Annual Meeting of the Society for Free Radical Biology and Medicine 2023 & SFRRI 21st Biennial Meeting 2023)
  • マウス扁平上皮癌におけるジクロロ酢酸を放出する自己組織化ナノ粒子の放射線増感作用について
    (日本放射線影響学会第66回大会 2023)
  • 腫瘍内におけるDNA 量の不均一性が放射線分割照射後の放射線抵抗性がん細胞の出現につながる
    (日本放射線影響学会第66回大会 2023)
  • マウス扁平上皮がん細胞SCCVIIにおける、Pluronic L64 で修飾したC60 フラーレン(C60/L64)の放射線増感効果
    (日本放射線影響学会第66回大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2008 北海道大学 獣医学研究科 獣医学専攻
  • 1998 - 2004 北海道大学 獣医学部 獣医学科
  • 1997 - 1998 大阪大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(獣医学) (北海道大学)
経歴 (7件):
  • 2018/07 - 現在 北海道大学 大学院獣医学研究院応用獣医科学分野放射線学教室 准教授
  • 2016/04 - 2018/06 北海道大学 アイソトープ総合センター 准教授
  • 2009/09 - 2016/03 北海道大学 大学院獣医学研究科環境獣医科学講座放射線学教室 助教
  • 2009/09 - 2016/03 北海道大学 大学院獣医学研究科
  • 2012/03 - 2012/08 米国国立癌研究所/米国国立衛生研究所 客員研究員
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2024/05 - 現在 日本酸化ストレス学会 理事
  • 2024/04 - 現在 国際癌治療増感研究協会 理事
  • 2024/02 - 現在 電子スピンサイエンス学会 電子スピンサイエンス編集委員長
  • 2023/09 - 現在 日本放射線腫瘍学会生物部会 幹事
  • 2023/08 - 現在 日本獣医学会 評議委員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2024/05 - 日本酸化ストレス学会 日本酸化ストレス学会学術賞
  • 2023/07 - 国際癌治療増感研究協会 国際癌治療増感研究協会賞
  • 2021/06 - 日本放射線腫瘍学会生物部会 生物部会賞
  • 2017/10 - 日本放射線影響学会 日本放射線影響学会奨励賞
  • 2015/11 - 電子スピンサイエンス学会 電子スピンサイエンス学会奨励賞
全件表示
所属学会 (9件):
日本分子イメージング学会 ,  日本癌学会 ,  国際癌治療増感研究協会 ,  電子スピンサイエンス学会 ,  日本酸化ストレス学会 ,  日本放射線影響学会 ,  日本獣医学会 ,  日本アイソトープ協会 ,  日本放射線腫瘍学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る