研究者
J-GLOBAL ID:200901027353523760   更新日: 2024年05月26日

陳 光輝

チン コウキ | Chen Kuang-hui
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 神戸大学
研究分野 (1件): 経済統計
研究キーワード (1件): 応用計量経済学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2020 - 2023 中国のイノベーションとその社会実装に関する政治経済的分析
  • 2019 - 2023 新興国における都市・産業集積の役割:生産性,マークアップと参入退出
  • 2017 - 平成29年度国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業)キャンパスアジア
  • 2013 - 2016 中国の経済システムの持続可能性に関する実証的研究:「二重の罠」を超えて
  • 2011 - 中国の産業・都市集積,集積の経済と地域格差:GISデータによる研究
全件表示
論文 (37件):
  • 陳光輝, 橋口善浩. A Nonparametric Production Approach to Markup Estimation. IDE Discussion Paper. 2024. 931
  • 梶谷懐, 陳光輝, 三竝康平. How Do Industrial Guidance Funds Affect the Performance of Chinese Enterprises?. RIETI Discussion Paper. 2022. 22-E-110
  • 陳光輝. 中国の産業集積と企業規模. 国民経済雑誌. 2022. 225. 2. 19-28
  • 陳光輝. 中国の産業集積と参入退出,生産性:1998~2003 年企業データによる分析. 国民経済雑誌. 2020. 221. 4. 21-30
  • 陳 光輝. 中国国有企業の生産性. 国民経済雑誌. 2018. 217. 4. 21-33
もっと見る
MISC (2件):
  • 梶谷懐, 陳光輝, 三竝康平. Impacts of Industrial Guidance Funds on the Performance of Chinese Manufacturing Enterprises. VoxEU Columns. 2023
  • 陳光輝. 開発研究とGIS. 経済学の歩き方. 2023. 335-340
書籍 (1件):
  • 『中国』 東アジア長期経済統計12
    勁草書房 2002
講演・口頭発表等 (11件):
  • 中国の産業集積と参入退出,生産性:1998~2003年企業データによる分析
    (2019年度アジア政経学会秋季大会 2019)
  • 中国国有企業の生産性
    (2018年度アジア政経学会春季大会 2018)
  • 中国の産業集積:県レベルデータによる分析
    (2014年度アジア政経学会全国大会 2014)
  • 改革開放後中国の地域間資金移動性:貯蓄滞留率の再推定
    (2010年度アジア政経学会西日本大会 2010)
  • 改革開放後中国の省間所得格差と収束仮説
    (アジア政経学会2000年全国大会 2000)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1983 - 1986 神戸大学 経済学研究科 博士課程後期課程
  • 1981 - 1983 神戸大学 経済学研究科 博士課程前期課程
  • 1977 - 1981 神戸大学 経営学部
学位 (1件):
  • 経済学修士 (神戸大学)
経歴 (6件):
  • 2004/04 - 2024/03 神戸大学 大学院国際協力研究科 教授
  • 1995/04 - 2004/03 神戸大学 大学院国際協力研究科 助教授
  • 1993/10 - 1995/03 滋賀大学 経済学部 助教授
  • 1992/04 - 1995/03 滋賀大学 経済短期大学部 助教授
  • 1989/04 - 1992/03 滋賀大学 経済短期大学部 講師
全件表示
所属学会 (2件):
日本経済学会 ,  アジア政経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る