研究者
J-GLOBAL ID:200901027589276209   更新日: 2024年06月06日

中谷 正生

ナカタニ マサオ | Nakatani Masao
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 固体地球科学
研究キーワード (1件): 地震断層のマサツ発熱
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2025 泥からつくる階層的アスペリティ
  • 2021 - 2024 稠密地震観測データ解析と地震活動モデル構築による前震の意義の理解
  • 2014 - 2019 岩石変形実験による地殻の力学物性の解明:流体の影響
  • 2014 - 2018 南アフリカ大深度鉱山でのAE計測による岩盤破壊規模と時期の予測に関する研究
  • 2009 - 2014 南アフリカ金鉱山におけるM2震源域での地震の準備と発生過程の総合観測
全件表示
論文 (87件):
  • Yasuo Yabe, Shuhei Abe, Gerhard Hofmann, Dave Roberts, Halil Yilmaz, Hiroshi Ogasawara, Takatoshi Ito, Akio Funato, Masao Nakatani, Makoto Naoi, et al. Stress State in the Source Region of Mw2.2 Earthquake in a Deep Gold Mine in South Africa Determined from Borehole Cores. PURE AND APPLIED GEOPHYSICS. 2022. 179. 5. 1679-1700
  • 小笠原 宏, 美間 良大, 石田 亮壮, Siyanda MNGADI, 東 充也, 矢部 康男, 船戸 明雄, 伊藤 高敏, 中谷 正生, Raymond DURRHEIM. 大深度高応力鉱山でのルーチン的な採掘ハザード定量化に資しうる岩盤コア絶対差応力DCDA測定法の試評価. 材料. 2022. 71. 3. 259-264
  • Kei Katsumata, Masao Nakatani. Testing the seismic quiescence hypothesis through retrospective trials of alarm-based earthquake prediction in the Kurile-Japan subduction zone. Earth, Planets and Space. 2021. 73. 1
  • Keisuke Yoshida, Hiroyuki Noda, Masao Nakatani, Bunichiro Shibazaki. Backward earthquake ruptures far ahead of fluid invasion: Insights from dynamic earthquake-sequence simulations. Tectonophysics. 2021. 816
  • Makiko Ohtani, Masao Nakatani, Nobuki Kame. Time to seismic failure induced by repeating SSEs in a single-degree-of-freedom spring-slider model. Geophysical Journal International. 2021. 224. 2. 1242-1255
もっと見る
MISC (38件):
  • 中谷 正生. 経験則から期待される大地震発生の確率:相場のレビュー. 地震予知連絡会会報. 2019. 99. 465-469
  • 中谷 正生. 地震のメカニズム解明 : 本当に地震予知はナンセンス? あんた,地震の何なのさ? : 短期前兆のメタ理論. パリティ = Parity : 物理科学雑誌. 2019. 34. 2. 84-88
  • 直井誠, 中谷正生, 矢部康男, 森谷祐一. 南アフリカ大深度金鉱山における微小破壊観測. 地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM). 2018. 53rd
  • 清水以知子, 竹内昭洋, 中谷正生. 熱水式回転摩擦試験機のための圧力容器の耐圧性能. 日本地質学会学術大会講演要旨. 2017. 124th. 475
  • 阿部周平, 矢部康男, 伊藤高敏, 中谷正生, Gerhard Hofmann, 小笠原宏. コア変形法による南アフリカ金鉱山誘発地震震源域の応力状態推定. 第14回岩の力学国内シンポジウム講演集. 2017. 講演番号107. 1-6
もっと見る
講演・口頭発表等 (141件):
  • Fault strength of the ancient Median Tectonic Line at the brittle-ductile transitional depths
    (JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020)
  • 南アフリカMponeng金鉱山地表下3.3kmにおけるAE測定データを用いたGeneralized Inversion Techniqueによるセンサ特性推定
    (資源・素材学会第16回若手研究者・学生のための研究発表会 2019)
  • In-Situ Acoustic Emission Monitoring in Mines
    (53rd U.S. Rock Mechanics/Geomechanics Symposium 2019)
  • 経験則による地震予知-どの程度の予測なのか? (invited)
    (地震予知連絡会50周年記念企画公開シンポジウム「地震予知研究の現状と今後の展望」 2019)
  • 南アフリカMponeng金鉱山地表下3.3 kmで発生したM2地震前後のAcoustic Emission活動
    (資源・素材学会 第15回若手研究者・学生のための研究発表会 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1997 東京大学 理学系 地球惑星物理
  • - 1991 東京大学 理学部
経歴 (2件):
  • 2002 - 2004 東京大学地震研究所 助手
  • 1997 - 2002 コロンビア大ラモントドハーティー地球観測所 研究員
受賞 (1件):
  • 2004 - 社団法人日本地震学会若手学術奨励賞 japan
所属学会 (1件):
日本地震学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る