研究者
J-GLOBAL ID:200901027910279940   更新日: 2024年04月26日

中村 祐

ナカムラ ユウ | Nakamura Yu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 精神神経科学
研究キーワード (1件): 精神神経医学
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2016 - 2019 アルツハイマー病と血液脳関門不全の関連について小動物MRIを用いた研究
  • 2012 - 2015 抗認知症薬の薬効評価における全般臨床評価法についての研究
  • 2012 - 2015 微小振動子アレイによる触覚呈示と末梢神経障害の定量的測定手法の開発
  • 2009 - 2014 糖鎖関連分子を標的にした生活習慣病予防マーカーの開発
  • 2009 - 2011 オリゴデンドロサイトのDNA損傷に対する脆弱性-ADとの関連について-
全件表示
論文 (48件):
  • 上野 祐介, 村上 あきつ, 石川 一朗, 大川 健太, 福岡 奈津子, 横田 直哉, 塚本 汐奈, 作山 浩希, 水川 奈己, 満岡 智惠子, et al. 緩和ケアチームが介入した経口摂取困難ながん患者の終末期せん妄に対するBlonanserin貼付剤の使用状況についての後方視的カルテ調査. Palliative Care Research. 2023. 18. Suppl._Chugoku-Shikoku. S622-S622
  • 木曽田 大, 石川 一朗, 岡田 裕希, 上野 祐介, 森 崇洋, 安藤 延男, 中村 祐. COVID-19で当院に入院となった患者全例に対し,精神科がカルテ診察で事前介入を行った結果についての報告. 精神神経学雑誌. 2023. 125. 8. 728-728
  • 大川 健太, 角 徳文, 石川 一朗, 森 崇洋, 中村 祐. アルツハイマー型認知症の食思不振にリバスチグミンが著効した1例. 精神神経学雑誌. 2023. 125. 4. 323-323
  • 奥村 亜也, 石川 一朗, 角 徳文, 安藤 延男, 森 崇洋, 眞鍋 貴子, 中村 祐. せん妄に対する抗精神病薬の選択. 精神神経学雑誌. 2023. 125. 4. 327-327
  • 村岡 拓, 石川 一朗, 竹本 貴昭, 野口 勝宏, 角 徳文, 中村 祐. 繰り返す過眠を呈するクライネ-レビン症候群に対してリチウムによる内服治療を行うも下痢の副作用に苦慮した1例. 精神神経学雑誌. 2023. 125. 4. 328-328
もっと見る
MISC (327件):
もっと見る
書籍 (40件):
  • 今日の治療指針 2021年版[デスク判] 私はこう治療している
    医学書院 2021 ISBN:9784260042826
  • 今日の治療指針 2020年版[デスク判] 私はこう治療している
    医学書院 2020
  • ポケット版 臨床医薬品集2014
    薬事日報社 2014
  • 認知症疾患治療ガイドライン2010(コンパクト版2012)/TODAY'S THERAPY 2013
    医学書院 2013
  • 認知症治療薬/医薬ジャーナル新薬展望2013
    医薬ジャーナル社 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • 認知症の臨床とケアを結ぶ
    (第21回日本早期認知症学会 2021)
  • 治療構造の再構築が入院加療により可能となったANの1例
    (第58回中国・四国精神神経学会 2017)
  • 進行性非流暢性失語の診断においてCOGNISTATが有用であった1例
    (第57回中国・四国精神神経学会 2016)
  • 医学生向け精神科模擬診療教材の開発 -包括型診療シミュレータ、バーチャル患者と模擬電子カルテシステム-
    (第57回中国・四国精神神経学会 2016)
  • 低Ca血症による痙攣発作を契機に22q11.2欠失症候群と診断された1例
    (第56回中国・四国精神神経学会 2015)
もっと見る
Works (1件):
  • アルツハイマー病総合診断体系実用化プロジェクト(J-ADNI全国臨床研究)
    2009 - 2013
学歴 (2件):
  • 1987 - 1991 大阪大学 医学研究科 内科系(精神医学)
  • 1980 - 1986 大阪大学 医学部
学位 (1件):
  • 博士(医学) (大阪大学大学院医学系研究科内科系専攻)
経歴 (5件):
  • 2005/07 - 現在 香川大学 医学部精神神経医学 教授
  • 2003/01 - 2005/06 奈良県立医科大学 精神医学 助教授
  • 2002/01 - 2002/12 奈良県立医科大学 精神医学 講師
  • 2000/01 - 2001/12 大阪大学大学院医学系研究科 生体統合医学・神経機能医学講座(精神医学) 講師(学内)
  • 1996/10 - 2000/03 大阪大学 医学部精神科 助手
委員歴 (2件):
  • 1999 - 生物学的精神医学会 評議員
  • 1999 - 神経化学会 評議員
所属学会 (7件):
日本精神神経学会 ,  日本生物学的精神医学会 ,  日本神経学会 ,  日本老年医学会 ,  日本老年精神医学会 ,  日本神経化学会 ,  日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る