研究者
J-GLOBAL ID:200901028520624104   更新日: 2024年05月22日

宇都宮 みのり

ウツノミヤ ミノリ | Utsunomiya Minori
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 社会福祉学 ,  社会福祉学
研究キーワード (4件): 精神保健福祉 ,  社会福祉 ,  社会福祉事業史 ,  精神障害リハビリテーション
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2027 近代日本における「精神病者社会事業」の理念と実態把握に関する研究
  • 2021 - 2025 多様化社会における教育と社会福祉の連携による生涯発達支援に関する総合的研究
  • 2019 - 2024 近代日本精神病者社会事業史研究
  • 2016 - 2019 教育と社会福祉の連携によるウェルビーイングの実現をめざす教育福祉の総合的研究
  • 2015 - 2019 精神保健福祉史にみる受容と排除の論理構造
全件表示
論文 (26件):
  • 宇都宮みのり. 愛知県における近代特殊医療保護事業の展開ー結核対策に焦点を当ててー. 社会福祉研究. 2023. 25. 1-11
  • 宇都宮みのり, 坂倉智大, 中村征人. 1920年代における「精神病者救治の公衆問題」-『精神病者救治会々報』の分析を通して-. 人間発達学研究. 2023. 14. 11-24
  • 宇都宮みのり. コロナ禍における精神保健福祉援助実習指導及び実習の取組. 社会福祉研究. 2022. 24. 1-6
  • 宇都宮みのり. 1930年における「社会問題としての精神病」 -中央社会事業協会主催の懇談会分析を通して-. 社会福祉研究. 2022. 24. 15-24
  • 宇都宮みのり. 近代日本における公立精神科病院の役割(2)-精神病者監護法、精神病院法、改正医師法及び関連諸規則類分析-. 社会福祉研究. 2021. 23. 1-10
もっと見る
MISC (19件):
  • 宇都宮みのり. 【書評】末田邦子著『戦前日本における精神衛生相談の成立ー理念形成から活動の展開までー』. 社会事業史研究. 2023. 156-160
  • 宇都宮みのり. 愛知社会福祉史研究会の活動報告. 『地域社会福祉史研究』. 2023. 10. 132-133
  • 宇都宮みのり. モノクロからカラーへ. 日本福祉大学学園報. 2022. 101. 9
  • 宇都宮みのり. まだ足音が聞こえる. ぬくもりのあるまち. 2022. 2. 12
  • Minori Utsunomiya. Logical structure of acceptance and exclusion in the history of mental health and welfare. Impact. 2021. 2021. 6. 48-49
もっと見る
書籍 (10件):
  • 遠き山に光あり
    文芸社 2023
  • 教育と福祉が出会う支援-子ども・教師・専門職がつながる学校・地域をめざして-
    渓水社 2023 ISBN:9784863276130
  • 戦後社会福祉の歴史研究と方法-継承・展開・創造 第2巻〈理論・総括〉
    近現代資料刊行会 2022 ISBN:9784863645752
  • 相談援助演習事例集
    学文社 2015
  • 精神保健福祉に関する制度とサービス
    日本福祉大学 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • From Charitable Endeavors to Social Work; A Historical Study of Mental Health in the early 1900s in Japan
    (The Joint World Conference on Social Work, Education and Social Development in Panama 2024)
  • 社会事業史学会における初期キャリア研究者への支援
    (日本社会福祉学会 第71回秋季大会 スタートアップシンポジウム 2023)
  • Hikikomori in Japanese Society
    (Creating Connections 2019 2019)
  • 社会事業史学会における若手研究者のための取組み
    (日本社会福祉学会第66回秋季大会 2018)
  • A comprehensive approach to preventing suicide in Japan with regard to the consideration of social factors
    (The Joint World Conference on Social Work, Education and Social Development, Dublin,Ireland 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2009 岡山県立大学大学院博士後期課程 保健福祉学研究科 保健福祉科学専攻
  • 2000 - 2002 日本福祉大学大学院修士課程 社会福祉学研究科 福祉マネジメント専攻
  • 1985 - 1989 日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科
学位 (1件):
  • 博士(保健学) (岡山県立大学大学院)
経歴 (8件):
  • 2017/04 - 現在 愛知県立大学大学院 人間発達学研究科 教授
  • 2015/04 - 現在 愛知県立大学 教育福祉学部社会福祉学科 教授
  • 2021/04 - 2024/03 愛知県立大学 学術研究情報センター センター長
  • 2018/04 - 2021/03 愛知県立大学 地域連携センター センター長
  • 2013/04 - 2015/03 愛知県立大学 准教授
全件表示
委員歴 (26件):
  • 2022/05 - 現在 日本社会福祉系学会連合運営委員
  • 2022/01 - 現在 社会学系コンソーシアム 評議員
  • 2020/06 - 現在 社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団評議員選任等委員会委員
  • 2020/04 - 現在 愛知県高次脳機能障害支援普及事業 相談支援体制連携調整委員会委員
  • 2019/01 - 現在 愛知県 ひきこもり支援推進会議委員
全件表示
所属学会 (7件):
日本精神保健福祉学会 ,  日本精神医学史学会 ,  社会事業史学会 ,  日本社会福祉学会 ,  日本福祉大学社会福祉学会 ,  日本精神保健福祉士協会 ,  日本精神障害者リハビリテーション学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る