研究者
J-GLOBAL ID:200901028967009342   更新日: 2024年06月26日

倉本 圭

クラモト キヨシ | Kuramoto Kiyoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~keikei
研究分野 (4件): 天文学 ,  宇宙惑星科学 ,  大気水圏科学 ,  固体地球科学
研究キーワード (16件): 物質進化 ,  惑星大気 ,  システム ,  現象 ,  構造 ,  進化 ,  起源 ,  地球 ,  惑星 ,  System ,  Phenomena ,  Structure ,  Evolution ,  Origin ,  Earth ,  Planets
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2022 - 2027 火星大気における炭素・窒素の進化と生命関連分子生成環境の研究
  • 2021 - 2025 地球流体力学的アプローチによる木星型惑星大気の研究
  • 2021 - 2024 還元的原始地球大気の進化
  • 2017 - 2022 太陽系天体における水・物質循環のモデリング
  • 2018 - 2021 地球創成期における還元型原始大気の形成と進化
全件表示
論文 (85件):
  • Kiyoshi Kuramoto. Origin of Phobos and Deimos Awaiting Direct Exploration. Annual Review of Earth and Planetary Sciences. 2024. 52. 1
  • Ryota Fukai, Tomohiro Usui, Wataru Fujiya, Yoshinori Takano, Ken-ichi Bajo, Andrew Beck, Enrica Bonato, Nancy L. Chabot, Yoshihiro Furukawa, Hidenori Genda, et al. Curation protocol of Phobos sample returned by Martian Moons eXploration. Meteoritics & Planetary Science. 2024
  • Yoshiyuki O. TAKAHASHI, Yoshi-Yuki HAYASHI, George L. HASHIMOTO, Kiyoshi KURAMOTO, Masaki ISHIWATARI, Hiroki KASHIMURA. Dependence of the Radiative-Convective Equilibrium Structure of the Lower Atmosphere of Venus on the Thermodynamic Model. Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II. 2024. 102. 1. 5-16
  • Yoshiyuki O. TAKAHASHI, Yoshi-Yuki HAYASHI, George L. HASHIMOTO, Kiyoshi KURAMOTO, Masaki ISHIWATARI. Development of a Line-by-line and a Correlated k-distribution Radiation Models for Planetary Atmospheres. Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II. 2023
  • Yasuhiro Kawakatsu, Kiyoshi Kuramoto, Tomohiro Usui, Haruna Sugahara, Hisashi Ootake, Ryoichiro Yasumitsu, Kent Yoshikawa, Stephane Mary, Markus Grebenstein, Hirotaka Sawada, et al. Preliminary design of Martian Moons eXploration (MMX). Acta Astronautica. 2022. 202. 715-728
もっと見る
MISC (341件):
  • 倉本圭, 倉本圭. もう一つの月世界へ:火星衛星探査計画MMX その1 ~MMXが開く新しい扉~. 日本惑星科学会誌 遊・星・人. 2023. 32. 2
  • 吉田辰哉, 小山俊吾, 中村勇貴, 寺田直樹, 倉本圭. 還元的初期地球大気の光化学的進化. 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web). 2023. 2023
  • 倉本圭, 倉本圭, 川勝康弘, 藤本正樹, BARUCCI Maria Antonella, 玄田英典, HELBERT Joern, 平田成, 今村剛, 亀田真吾, et al. 火星衛星探査計画MMXの進展と科学2023. 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web). 2023. 2023
  • 松岡亮, 倉本圭. PhobosとDeimosの起源:一時捕獲天体のガス抵抗による捕獲. 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web). 2023. 2023
  • 中村智樹, 池田人, 竹尾洋介, 神山徹, 中川広務, 松本晃治, 千秋博紀, 亀田真吾, 寺田直樹, 岩田隆浩, et al. 火星衛星探査計画MMXのミッション運用ワーキングチーム(MOWT)による探査機運用計画検討. 宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM). 2023. 67th
もっと見る
書籍 (5件):
  • 海大図鑑
    ニュートンプレス 2022 ISBN:9784315525465
  • 地球大図鑑
    ニュートンプレス 2021 ISBN:9784315523737
  • 地球惑星科学入門
    北海道大学出版会 2010 ISBN:4832981951
  • 地球と生命の進化学-新・自然史科学〈1〉 (新・自然史科学 1)
    北海道大学図書刊行会 2008 ISBN:4832981838
  • 宇宙・惑星化学
    培風館 2008 ISBN:9784563049027
学歴 (3件):
  • - 1994 東京大学 大学院 理学系研究科 地球惑星物理学専攻
  • - 1991 東京大学 大学院 理学系研究科 地球物理学専攻
  • - 1989 東京大学 理学部 地球物理学科
学位 (2件):
  • 博士(理学) (東京大学)
  • 理学修士 (東京大学)
経歴 (9件):
  • 2015/04 - 現在 北海道大学 大学院理学研究院地球惑星科学部門 教授
  • 2007/04 - 2015/03 北海道大学 大学院理学研究院自然史科学部門 教授
  • 2012/08 - 2014/07 文部科学省 研究振興局 学術調査官
  • 2006/04 - 2007/03 北海道大学 大学院理学研究院自然史科学部門 助教授
  • 2001/04 - 2006/03 北海道大学 大学院理学研究科地球惑星科学専攻 助教授
全件表示
委員歴 (18件):
  • 2023/10 - 現在 日本学術会議 会員
  • 2017/04 - 現在 文部科学省宇宙開発利用部会 国際宇宙ステーション・国際宇宙探査小委員会 委員
  • 2014/04 - 現在 日本地球惑星科学連合 代議員
  • 2013 - 現在 Progress of Earth and Planetary Science (日本地球惑星科学連合国際ジャーナル) 宇宙惑星科学分野編集長
  • 2022/05 - 2024/04 日本地球惑星科学連合 理事
全件表示
受賞 (2件):
  • 2005 - 日本気象学会 堀内賞 地球および惑星における主要親気性元素の挙動に関する理論的研究
  • 2005 - 2005, Horiuchi Prize, Meteorological Society of Japan
所属学会 (2件):
日本地球惑星科学連合 ,  日本惑星科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る