研究者
J-GLOBAL ID:200901029243864255   更新日: 2024年06月14日

横田 勝一郎

ヨコタ ショウイチロウ | Yokota Shoichiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究キーワード (5件): 惑星科学 ,  質量分析 ,  粒子計測 ,  宇宙プラズマ物理学 ,  惑星磁気圏物理学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2027 火星大気における炭素・窒素の進化と生命関連分子生成環境の研究
  • 2021 - 2024 太陽系外から飛来する未知の天体の探査に向けた中性粒子・イオン質量分析器の開発
  • 2020 - 2024 複数衛星観測と粒子追跡計算を用いた地球磁気圏近尾部での酸素イオン高圧化現象の研究
  • 2020 - 2023 天体放出物質の質量分析による地球型惑星・衛星系に偏在する物質輸送の観測的研究
  • 2017 - 2021 地球惑星超高層大気の中性粒子分布・力学機構の実証解明を実現する直接観測の基盤構築
全件表示
論文 (144件):
  • P. R. Shreedevi, Yiqun Yu, Yoshizumi Miyoshi, Xingbin Tian, Minghui Zhu, Vania K. Jordanova, Satoko Nakamura, Chae-Woo Jun, Sandeep Kumar, Kazuo Shiokawa, et al. Global Distribution of EMIC Waves and Its Association to Subauroral Proton Precipitation During the 27 May 2017 Storm: Modeling and Multipoint Observations. Journal of Geophysical Research: Space Physics. 2024. 129. 6
  • K.-H. Kim, C.-W. Jun, J.-W. Kwon, J. Lee, K. Shiokawa, Y. Miyoshi, E.-H. Kim, K. Min, J. Seough, K. Asamura, et al. Observation and Numerical Simulation of Cold Ions Energized by EMIC Waves. Journal of Geophysical Research: Space Physics. 2024. 129. 5
  • K. Yamamoto, A. V. Rubtsov, D. V. Kostarev, P. N. Mager, D. Yu. Klimushkin, M. Nosé, A. Matsuoka, K. Asamura, Y. Miyoshi, S. Yokota, et al. Direct Evidence of Drift-Compressional Wave Generation in the Earth's Magnetosphere Detected by Arase. Geophysical Research Letters. 2024. 51. 8
  • L. Z. Hadid, D. Delcourt, Y. Saito, M. Fränz, S. Yokota, B. Fiethe, C. Verdeil, B. Katra, F. Leblanc, H. Fischer, et al. BepiColombo observations of cold oxygen and carbon ions in the flank of the induced magnetosphere of Venus. Nature Astronomy. 2024
  • Shoichiro Yokota, Yoshifumi Saito, Kazushi Asamura. A low-energy particle experiment for both ion and electron measurements using a single microchannel plate-based detector. Earth, Planets and Space. 2024. 76. 1. 50
もっと見る
MISC (122件):
  • 齋藤, 義文, 横田, 勝一郎, 笠原, 慧, SAITO, Yoshifumi, YOKOTA, Shoichiro, KASAHARA, Satoshi. LUPEX搭載3回反射リフレクトロン型質量分析器TRITONの開発. 令和4 年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム講演集 = Proceedings of 2023 Symposium on Laboratory Experiment for Space Science. 2023
  • 尾花由紀, 吉川顕正, 丸山奈緒美, 新堀淳樹, 中村紗都子, JUN ChaeWoo, 堀智昭, 三好由純, 橋本久美子, 熊本篤志, et al. 磁気圏深部へのリングカレント粒子の入射によって引き起こされるプラズマ圏の深刻な浸食. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2023. 154th
  • 倉本圭, 倉本圭, 川勝康弘, 藤本正樹, BARUCCI Maria Antonella, 玄田英典, HELBERT Joern, 平田成, 今村剛, 亀田真吾, et al. 火星衛星探査計画MMXの進展と科学2023. 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web). 2023. 2023
  • 中村智樹, 池田人, 竹尾洋介, 神山徹, 中川広務, 松本晃治, 千秋博紀, 亀田真吾, 寺田直樹, 岩田隆浩, et al. 火星衛星探査計画MMXのミッション運用ワーキングチーム(MOWT)による探査機運用計画検討. 宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM). 2023. 67th
  • 横田勝一郎, 齋藤義文, 浅村和史, 松岡彩子, 野村麗子. SS-520-3号機観測ロケット搭載LEPで観測した極域カスプでの電子降下と低エネルギーイオン. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2023. 154th
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2003 東京大学 理学系研究科
  • - 1998 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (4件):
  • 2017/10 - 現在 大阪大学大学院 理学研究科 准教授
  • 2007/09 - 2017/09 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 助教
  • 2005/12 - 2007/08 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 助手
  • 2004/04 - 2005/11 情報通信研究機構 専攻研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る