研究者
J-GLOBAL ID:200901029664949748   更新日: 2024年06月10日

田久 浩志

タキュウ ヒロシ | TAKYU Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 統計科学 ,  救急医学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (5件): 統計教育 ,  医学教育 ,  保健医療福祉マーケティング ,  データサイエンス ,  ビッグデータ解析
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2012 - 2013 広島県安芸高田市医療費分析報告書
  • 2012 - 2013 蘇生指標からみた地域救急医療体制と医療資源の有効利用についての研究
  • 2011 - 2012 携帯電話を用いた胸骨圧迫リズム・深さの教育方法の開発とその効果の検証
  • 2009 - 2011 献血者確保のために効果的な広報手法の開発に関する実証研究
  • 2007 - 2009 献血者の増加に資する教育教材の開発とその効果の検証
全件表示
論文 (122件):
  • Masashi Horiguchi, Hideharu Tanaka, Hiroshi Takyu, Hiroki Ueta, Ryo Sagisaka. Effects of the COVID-19 pandemic and the introduction of information and communication technology in emergency scenes on the emergency transport environment in Japan. Journal of EMS Medicine. 2024
  • Nobuo Santou, Hiroki Ueta1, Sinji Kusunoki, Takuma Sadamori, Hiroshi Takyu, Hideharu Tanaka. Video versus Macintosh laryngoscopes for prehospital tracheal intubation in Japan: a propensity score matching analysis. Journal of EMS Medicine. 2023
  • Joji Miyako, Koshi Nakagawa, Ryo Sagisaka, Shota Tanaka, Hidekazu Takeuchi, Hiroshi Takyu, Hideharu Tanaka. Association between bystander intervention and emergency medical services and the return of spontaneous circulation in out-of-hospital cardiac arrests occurring at a train station in the Tokyo metropolitan area: A retrospective cohort study. Resuscitation Plus. 2023. 15. 100438-100438
  • 中川 洸志, 匂坂 量, 齋藤 駿佑, 都 城治, 田久 浩志, 田中 秀治. アドレナリン投与時間と傷病者転帰の関連の検討 マルチレベル分析. 蘇生. 2023. 42. 1. 7-15
  • N. Santou, H. Ueta, K. Nakagawa, K. Hata, S. Kusunoki, T. Sadamori, H. Takyu, H. Tanaka. A comparative study of Video laryngoscope vs Macintosh laryngoscope for prehospital tracheal intubation in Hiroshima, Japan. Resuscitation Plus. 2023. 13. 100340-100340
もっと見る
MISC (13件):
  • 植田 広樹, 田中 秀治, 田久 浩志, 匂坂 量, 田中 翔大, 樋口 敏宏, 秋濱 裕之, 高橋 宏幸, 喜熨斗 智也, 坂梨 秀地. プレホスピタルケア指数を用いた病院前救急医療体制の地域格差の改善 : 救急救命士によるアドレナリン投与のタイミングが及ぼす脳機能予後の検討. 国士舘防災・救急救助総合研究 = Journal of disaster management and emergency medical system, Kokushikan University. 2019. 5. 3-13
  • 植田 広樹, 田中 秀治, 田久 浩志, 匂坂 量, 曽根 悦子. アドレナリン投与時間の遅れが脳機能予後へ及ぼす影響の検討. 国士舘大学体育研究所報 = The annual reports of health physical education and sport science. 2017. 35. 9-17
  • Izumi KUBOYAMA, Yuta SATO, Hiroshi Takyu, Eiichi Saito, Susumu ITO. Time distribution of ambulance requests in the Utstein Style. 国士舘大学体育研究所報. 2016. 35. 109-113
  • Hiroshi Takyu, Hideharu Tanaka, Takashi Nakagawa. Does the Airway Management Device for Out-of-Hospital Cardiac Arrest Have No Effect to Patient's Outcome?. CIRCULATION. 2014. 130
  • Kyoko Tsukigase, Hideharu Tanaka, Shuji Shimazaki, Hiroshi Takyu. Pitfall of Installing AEDs for Public Access Defibrillation in the Tokyo Metropolitan Area. CIRCULATION. 2014. 130
もっと見る
書籍 (26件):
  • マンガでわかる まずはこれだけ統計学 -Excelで体験するデータ分析
    オーム社 2023 ISBN:9784274230967
  • 医療者のためのExcel入門 第二版
    医学書院 2020 ISBN:9784260040792
  • Excelで学ぶやさしい統計学 第二版
    オーム社 2018 ISBN:9784274223068
  • マンガでわかる保健統計学 만화로 쉽게 배우는 보건통계학
    省安堂、ソウル、大韓民国 2016 ISBN:9788931578867
  • 私だってできる看護研究 無理なく研究を行うヒントとテクニック
    医学書院 2015 ISBN:9784260020695
もっと見る
講演・口頭発表等 (696件):
  • 救急搬送データを用いた中小規模消防本部の救急需要予測の試み
    (第32回全国救急隊シンポジウム 名古屋2024 2024)
  • Trend of the prehospital emergency call and EMS transportation data to improve outcome of emergency patients in Thailand
    (The 6th EMS ASIA 2023)
  • Training medical staffs to become an intravenous nurse using participative management model
    (The 6th EMS ASIA 2023)
  • The Time Limit of Resuscitation at the Scene of Out-of-Hospital Cardiac Arrest in Japan - A study using time-dependent propensity score matching
    (The 6th EMS ASIA 2023)
  • The impact of bystander-induced return of spontaneous circulation on outcomes at 1-month post in an OHCA at a train station in Tokyo, Japan
    (The 6th EMS ASIA 2023)
もっと見る
Works (118件):
  • Association between Mechanical Chest Compression and One- Month Survival in Out-of-Hospital Cardiac Arrest
    Omori Shumpei, Saito Shunsuke, Nakagawa Koshi, Takyu Hiroshi, Tanaka Hideharu 2023 -
  • The Time Limit of Resuscitation at the Scene of Out-of-Hospital Cardiac Arrest in Japan- A study using time-dependent propensity score matching
    Saito Shunsuke, Omori Shumpei, Nakagawa Koshi, Sagisaka Ryo, Takyu Hiroshi, Tanaka Hideharu 2023 -
  • Analysis of Suicides and Self-harm Using the National Database of Patient Transportation by Ambulance in Japan
    Takyu Hiroshi, Tanaka Hideharu 2023 -
  • The Time Limit of Resuscitation at the Scene of Out-of-Hospital Cardiac Arrest in Japan -A study using time-dependent propensity score matching-
    Saito Shunsuke, Nakagawa Koshi, Sagisaka Ryo, Takyu Hiroshi, Tanaka Hideharu 2022 -
  • 救急搬送車による患者搬送時間を解析しタイ国での患者搬送システムの改善を検討する
    2022 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1993 - 1993 東邦大学 医学研究科
  • 1978 - 1980 慶應義塾大学 工学研究科 電気専攻
  • 1974 - 1978 慶應義塾大学 工学部 電気工学科
学位 (3件):
  • 工学士(334号) (慶應義塾大学)
  • 工学修士(第2707号) (慶應義塾大学)
  • 医学博士(第1671号)(耳鼻咽喉科学)] (東邦大学)
経歴 (40件):
  • 2013/04 - 現在 国士舘大学大学院 救急システム研究科 救急救命システム専攻(博士課程) 教授
  • 2013/04 - 現在 国士舘大学大学院 救急システム研究科 救急救命システム専攻(修士課程) 教授
  • 2013/04/01 - 現在 国士舘大学大学院 救急システム研究科 救急救命システム専攻(博士課程) 教授
  • 2013/04/01 - 現在 国士舘大学大学院 救急システム研究科 救急救命システム専攻(修士課程) 教授
  • 2013/04 - 現在 国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科 教授
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2000/04 - 2024/03 日本医療・病院管理学会 評議員
  • 2013/04 - 2021/03 日本臨床救急医学会 評議員
受賞 (9件):
  • 2021/03 - 国士舘大学 学術研究奨励賞 学術研究奨励賞
  • 2018/09 - Europian Resuscitation Council ERC 2018, Best of the Best Abstract The adjusted incidence of shockable rhythm is high by the dispatcher assistance: A nationwide population based study
  • 2011/08 - SAS ユーザー総会 ポスター賞 JMPによる病院前心肺停止レジストリの解析 救命活動記録の検証
  • 2010/12 - Europian Resuscitation Council ERC 2010, Best of the Best Abstract The incidence of shockable rhythm is low in the elderly: A nationwide population-based study
  • 2010/12 - Europian Resuscitation Council ERC 2010, Best of the Best Abstract The incidence of shockable rhythm is low in the elderly: A nationwide population-based study
全件表示
所属学会 (7件):
日本蘇生学会 ,  ヨーロッパ蘇生協議会 ,  日本集団災害医学会 ,  日本救急医学会 ,  日本臨床救急医学会 ,  日本医療・病院管理学会 ,  日本血液事業学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る