研究者
J-GLOBAL ID:200901030666901317   更新日: 2024年01月30日

川端 潔

カワバタ キヨシ | Kawabata Kiyoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/cosmos/
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (4件): 光多重散乱理論 ,  観測的宇宙論 ,  Theory of Multiple Scattering of Light ,  Observational Cosmology
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 1990 - 2010 種々な形態のダークエネルギーを有する宇宙の特性に関する研究
  • 1990 - 2010 Theoretical investigation of the characteristic behaviors of the universe possessing a various types of dark energy
  • 1999 - 2001 二次元偏光撮像装置HOPSによる木星極ヘイズの研究
論文 (9件):
  • Kiyoshi Kawabata. 15-digit accuracy calculations of Ambartsumian-Chandrasekhar's H-functions for four-term phase functions with the double-exponential formula. Astrophysics and Space Science. 2018. 363. 1. 1-17
  • Kiyoshi Kawabata. 15-digit accuracy calculations of Chandrasekhar's H-function for isotropic scattering by means of the double exponential formula. ASTROPHYSICS AND SPACE SCIENCE. 2016. 361. 12. 1-10
  • Kiyoshi Kawabata, Sanjay S. Limaye. Rational approximation formula for Chandrasekhar's H-function for isotropic scattering. ASTROPHYSICS AND SPACE SCIENCE. 2011. 332. 2. 365-371
  • Koichi Hirano, Kiyoshi Kawabata, Zen Komiya, Hiroshi Bunya. Galaxy N-z Relation and CMB Spectrum Based on Cosmological Model with Scalar Field Having Modified Potential Form. 2011
  • Koichi Hirano, Kiyoshi Kawabata, Zen Komiya. Spatial periodicity of galaxy number counts, CMB anisotropy, and SNIa Hubble diagram based on the universe accompanied by a non-minimally coupled scalar field. ASTROPHYSICS AND SPACE SCIENCE. 2008. 315. 1-4. 53-72
もっと見る
MISC (89件):
もっと見る
書籍 (17件):
  • はるかな146億光年の旅
    オーム社 2006
  • 大問題! (東京理科大学・編)(分担執筆)
    ぺんぎん書房 2004
  • 大問題(東京理科大学 編)(分担執筆)
    ぺんぎん書房 2004
  • 宇宙の進化と大規模構造の形成を追う
    東京理科大学科学フォーラム2001年4月号 2001
  • The Digital University (R.Hazemi, S.Hailes, and S.Wibur編) 第5章 バーチャルクラスに向けて ; 高等教育におけるオンライン・ハイパーメディア(フィリップ・ウイス著)の翻訳
    私情協ジャーナル 第9巻3号 2001
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • 銀河のN-z関係とCMBスペクトルによる,振動性膨張率を持つ宇宙モデルの検証
    (日本天文学会2007年秋季年会 2007)
  • 重力レンズ統計およびIa型超新星の観測を用いた時間減衰宇宙項モデルの検証
    (日本天文学会2007年秋季年会 2007)
  • Galaxy N-z Relation and CMBR Spectrum Based on Cosmological Model with Scalar Field Having Modified Potential Form
    (VIII Asia-Pacific International Conference on Gravitation and Astrophysics(ICGA8) 2007)
  • Verification of Model Universe Possesing a Time-Decaying Cosmological Term Using Observed Strong Gravitational Lensing Statistics and Hubble Diagram of Type Ia Supernovae
    (VIII Assia-Pacific International Conference on Gravitation and Astrophysics(ICGA8) 2007)
  • Mathematical and Numerical Characteristics of the Cosmological Model Accompanied By a Non-Minimally Coupled Scalar Field
    (VIII Asia-Pacific International Conference on Gravitation and Astrophysics(ICGA8) 2007)
学歴 (6件):
  • - 1973 ペンシルベニア州立大学大学院 理学研究科 天文学
  • - 1973 ペンシルバニア州立大学
  • - 1964 京都大学 理学部 宇宙物理学
  • - 1964 京都大学
  • 京都大学 理学研究科 宇宙物理学
全件表示
学位 (3件):
  • 理学博士 (京都大学)
  • 理学博士 (ペンシルベニア州立大学)
  • 理学修士 (京都大学)
経歴 (9件):
  • 2008/11 - 現在 東京理科大学
  • 1982 - 1990 東京理科大学理学部物理学科 助教授
  • 1982 - 1990 Associate Professor of Physics, Science Univ. of Tokyo
  • 1990 - - 東京理科大学理学部物理学科 教授
  • 1990 - - Professor of Physics, Science Univ. of Tokyo
全件表示
委員歴 (2件):
  • 東京理科大学理学部第二部学部長,東京理科大学評議員
  • Dean of College of Science Div.II, Councilor of Tokyo University of Science
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る