研究者
J-GLOBAL ID:200901031344027251   更新日: 2020年04月08日

佐藤 春吉

サトウ ハルキチ | Sato Harukichi
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (1件): 社会哲学, 社会学
論文 (33件):
  • 佐藤春吉. 「批判的実在論における実践的認識論と『認識論的相対主義』の意味」. 関東学院大学『経済系』. 2019. 276. pp.1-20
  • 佐藤春吉. 政治的討議における「世界の共有の意味」:事実の真理と実在論-ポストモダン状況に抗して. 『唯物論』. 2017. 91. pp.26-44
  • 佐藤春吉. 辞典項目執筆 『哲学中辞典』(知泉書館) 項目:「実践」、「理論」、「物質」、「物質代謝」、「ハルトマン」、「ポパー」、「社会工学」. 『哲学中辞典』(知泉書館). 2016
  • 訳者, 佐藤春吉, 原著者, Berth Danermark. 翻訳(単独);バース・ダナーマーク 「批判的実在論の応用研究のためのガイドライン」. 『産業社会論集』. 2016. 51. 4
  • 佐藤春吉. 産業社会論集 特集「批判的実在論研究」 序文「産業社会論集『批判的実在論特集』編纂にあたって」. 『産業社会論集』. 2016. 51. 4
もっと見る
書籍 (6件):
  • 翻訳(監訳);バース・ダナーマーク他著『社会を説明する-批判的実在論による社会科学論』(Berth Danermark et al."Explaining Society: Critical realism in social sciences", Routledge, 2002) )
    ナカニシヤ出版 2015
  • 翻訳(単独訳);マーガレット S.アーチャー『実在論的社会理論-形態生成論アプローチ』(Margaret S. Archer, Realist Social Theory: the morphogenetic approach, Cambridge University Press, 1995)
    青木書店 2007
  • 『新しい公共性とそのフロンティア』第1章「H.アーレントと公共空間の思想」
    有斐閣 2003
  • 立命館大学産業社会学部ハンドブック/産業社会学部で学ぶ
    立命館大学産業社会学部ハンドブック編集委員会 2001
  • 『大学評価と大学創造』1,2,3
    東信堂 1998
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • 批判的実在論と学際研究の可能性
    (金沢大学経済学研究科「学際総合の可能性」研究会(招待講 演) 2013)
  • 21世紀の唯物論の課題
    (存在論からの社会科学の刷新-批判的実在論を参照点にして- 2008)
  • 存在論からの社会科学の刷新の試み-批判的実在論の特徴とその意義について-
    (「社会文化学会」第9回全国大会 課題別研究A 2006)
学歴 (1件):
  • - 1984 一橋大学大学院 社会学研究科 社会学(退学)
学位 (1件):
  • 社会学修士
所属学会 (4件):
日本社会学会 ,  日本哲学会 ,  日本社会学史学会 ,  唯物論研究協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る