研究者
J-GLOBAL ID:200901031420212659   更新日: 2024年02月01日

外本 伸治

ホカモト シンジ | Hokamoto Shinji
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 航空宇宙工学 ,  制御、システム工学 ,  機械力学、メカトロニクス
研究キーワード (6件): 自律システム ,  宇宙探査システム ,  非ホロノミック制御 ,  Autonomous Control ,  Space System ,  Nonholonomic Control System
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2020 - 2023 昆虫複眼システムに基づく完全自律型ドローンの開発と3次元観測ネットワークの構築
  • 2021 - 2022 小型SAR衛星の高度化に向けた姿勢制御系の開発
  • 2018 - 2019 レンズを広角化したPX4Flowセンサ情報を用いたオプティックフローWFI法の研究
  • 2017 - 2018 オプッティクフローWFI法のMAV飛行制御への適用のためのPX4Flowセンサ情報処理技術の研究
  • 2016 - 2017 オプティックフローWFI法のMAV飛行制御への適用のための処理技術の研究
全件表示
論文 (175件):
  • Yuki Kayama, Kathleen C. Howell, Mai Bando, Shinji Hokamoto. Low-Thrust Trajectory Design with Successive Convex Optimization for Libration Point Orbits. Journal of Guidance, Control, and Dynamics. 2022. 45. 4. 623-637
  • Naoki Hiraiwa, Mai Bando, Shinji Hokamoto. Analysis of Ballistic Escape Based on Lobe Dynamics. Proceedings of the 72nd International Astronautical Congress. 2021
  • Yuto Hirose, Mai Bando, Shinji Hokamoto. Spacecraft Trajectory Design Using Data-Driven Model Predictive Control. Proceedings of the 72nd International Astronautical Congress. 2021
  • Yusei Sasaki, Tomohiro Ishizuka, Mai Bando, Shinji Hokamoto. Two-Input-Torque for Hopping Exploration Robot to Enhance Reachability under Microgravity. Transactions of Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan. 2021. 19. 5. 719-725
  • Yoshiki Matsumura, Mai Bando, Shinji Hokamoto. Multirotor Vehicles Design Based on Dynamic Manipulability for Underactuated Flying Systems. Proceedings of the 32nd Congress of the International Council of the Aeronautical Sciences. 2021. 19. 5
もっと見る
MISC (80件):
  • 松野 崇, 吉村 康広, 外本 伸治. 3次元劣駆動浮遊衛星のスラスターによる姿勢・位置の制御手法の検討. 宇宙科学技術連合講演会講演集. 2016. 60. 4p
  • 外本 伸治. ”ドローン(無人航空機)”って何?. 2016
  • 坂東 麻衣, 外本 伸治. 円制限三体問題を題材とした航空宇宙工学分野における研究室インターンシップ. 2014
  • 錦織 慎治, 外本 伸治, 久保田 孝. 脚式移動ローバの動的回転運動による天体表面移動性能. 宇宙科学技術連合講演会講演集. 2013. 57. 6p
  • 桜井 景太, 外本 伸治. A18 レーザーレンジファインダー(LRF)による探査ローバの自律移動に関する研究(M-OS13-4:宇宙ロボットの高度な移動システムII,M-OS13 宇宙機・宇宙ロボットのダイナミクスと制御,「海を越え,国を越え,世代を超えて!」). 「運動と振動の制御」シンポジウム講演論文集. 2013. 2013. 13. "A18-1"-"A18-8"
もっと見る
講演・口頭発表等 (216件):
  • 強化学習を用いた3次元観測ドローンネットワークの構築
    (第8回 制御部門マルチシンポジウム 2021)
  • PSOと翼素運動量理論に基づくローター最適レイアウト設計
    (日本航空宇宙学会西部支部講演会 (2020) 2020)
  • 劣駆動性を考慮した宇宙機におけるスラスタ配置の検討
    (日本航空宇宙学会西部支部講演会 (2020) 2020)
  • クープマン固有関数を用いた宇宙機の非線形力学系の解析と制御
    (第64回宇宙科学技術連合講演会 2020)
  • Optimization of Earth-Mars Transfer Using Three-dimensional Transit Orbits
    (第64回宇宙科学技術連合講演会 2020)
もっと見る
Works (4件):
  • 多重テザー衛星システムのダイナミクスと制御
    1999 - 2000
  • Dynamics and Control of Multi-Tether System
    1999 - 2000
  • 無重力環境下での柔軟マニピュレータ系の挙動と制御に関する研究
    1997 - 1998
  • Dynamics and Control of a Flexible Manipulator in Microgravity
    1997 - 1998
学歴 (2件):
  • - 1984 九州大学 工学部 航空工
  • - 1984 九州大学
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (2件):
  • 2010/04 - 現在 九州大学 教授
  • 1996/04 - 2010/03 Kyushu Univ. Dept. Aero. & Astro. Associate Professor
委員歴 (34件):
  • 2021/04 - 2023/03 九州大学 人事委員会委員
  • 2020/04 - 2022/03 九州大学 学府学務委員会委員
  • 2014/11 - 2021/10 IAC Astrodynamics session 委員 幹事
  • 2017/10 - 2021/09 九州大学 就職担当
  • 2019/04 - 2021/03 九州大学 財務委員会委員
全件表示
所属学会 (10件):
American Institute of Aeronautics and Astonautics ,  日本ロボット学会 ,  アメリカ航空宇宙学会(American Institute of Aeronautics and Astronautics) ,  計測自動制御学会 ,  日本機械学会 ,  日本航空宇宙学会 ,  Society of Instrument and Control Engineering ,  Japan Society of Mechanical Engineering ,  Japan Society for Aeronautics and Space Sciences ,  American Institute of Aeronautics and Astronautics
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る