研究者
J-GLOBAL ID:200901031765182132
更新日: 2024年06月25日
杉浦 正利
スギウラ マサトシ | Sugiura Masatoshi
所属機関・部署:
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
ホームページURL (1件):
https://sugiura-ken.org
研究キーワード (5件):
CALL
, 言語教育工学
, 学習者コーパス
, 英語教育
, 第二言語習得論
競争的資金等の研究課題 (27件):
- 2020 - 2025 日本語母語英語学習者の英語産出能力の発達研究
- 2024 - 日本語母語英語学習者の第二言語処理運用能力の発達:習得から習熟へ
- 2021 - 2024 第二言語における統語情報の予測処理に関する基礎的研究:視線逆行運動に焦点を置いて
- 2016 - 2020 構文部分木頻度の確率的情報に基づく第二言語習得理論構築のための基礎的研究
- 2013 - 2016 マルチメディアを用いたシャドーイング教材開発のための基礎的研究
- 2012 - 2016 遷移確率に基づく第二言語処理能力発達理論構築のための基礎的研究
- 2009 - 2012 第二言語習得における処理単位に関する基礎的研究
- 2009 - 2012 言語課題遂行時の脳科学から見た負荷の量と質:テストでは測定できない不均衡
- 2007 - 2010 外国語使用の流暢さ獲得の一側面:外国語のコロケーション処理における母語の影響
- 2006 - 2008 第一言語としての日本語発達指標の開発と言語発達障害への適用
- 2005 - 2008 学習者コーパスに基づく英語ライティング能力の評価法に関する研究
- 2005 - 2007 英語学習者のコロケーション知識に関する基礎的研究
- 2004 - 2006 自然言語処理技術を応用した 英語学習者の誤用に関する包括的かつ体系的分析
- 2004 - 2006 脳科学による第1・第2言語情報処理機構の直接的解明:活動脳機能可視化技術を中心に
- 2001 - 2004 日本語獲得および第二言語習得における言語発達指標の開発と日英対照言語発達研究
- 2001 - 2004 大規模コーパス研究に基づく英語学習者用例文コーパス構築と用例の適切性判断サービス
- 2001 - 2004 日本語学習辞書編纂に向けた電子化コーパス利用によるコロケーション研究
- 2001 - 2004 なぜ英語母語話者は英語学習者が話すのを聞いてすぐに母語話者ではないとわかるのか
- 2000 - 2002 言語獲得研究のための文献目録データベース
- 1999 - 2001 普遍的言語発達指標開発のための日英語の習得比較研究
- 1997 - 2000 談話研究のための談話データの電子化の標準化と解析ツールの開発
- 1997 - 2000 第二言語習得研究のための英語学習者コーパスの構築とその利用
- 1997 - 1999 インターネットでの英語による情報発信支援システムの開発
- 1996 - 1999 日本語学習者の作文コーパス:電子化による共有資源化
- 1995 - 1998 マルチメディアと通信を利用した日本語学習支援ツールの開発
- 1996 - 1997 インターネット用日本人英語学習者向けオンライン辞書の試作開発
- 1995 - 1996 インターネットを利用した語学教育
全件表示
論文 (59件):
-
杉浦正利, 江口朗子, 阿部真理子, 村尾玲美, 古泉隆, 阿部大輔. 中学生のスピーキングにおける流暢さの発達的変化. 2024. 6. 169-184
-
杉浦正利. 英文エッセイライティングにおける名詞句の複雑性について. JACET中部支部紀要. 2023. 21. 17-34
-
Saeko Komori, Masatoshi Sugiura, Wenping Li. Examining MDD and MHD as Syntactic Complexity Measures with Intermediate Japanese Learner Corpus Data. Proceedings of the Fifth International Conference on Dependency Linguistics (Depling, SyntaxFest 2019). 2019. 130-135
-
Saeko Komori, Masatoshi Sugiura, Wenping Li. Examining the applicability of the mean dependency distance (MDD) for SLA: A case study of Chinese learners of Japanese as a second language. PROCEEDINGS OF THE 4TH ASIA PACIFIC CORPUS LINGUISTICS CONFERENCE (APCLC 2018). 2018. 237-239
-
Masatoshi Sugiura, Yoshito Nishimura, Daisuke Abe. Distinguishing L1 and L2 Using Three Linguistic Aspects: A Logistic Regression Model Study. PROCEEDINGS OF THE 4TH ASIA PACIFIC CORPUS LINGUISTICS CONFERENCE (APCLC 2018). 2018. 399-403
もっと見る
MISC (57件):
-
Akiko Eguchi, Masatoshi Sugiura. Applicability of processability theory to Japanese adolescent EFL learners: A case study of early L2 syntactic and morphological development. SYSTEM. 2015. 52. 115-126
-
石田知美, 杉浦正利. 日本人英語学習者による連語表現の言語的特徴 -判別分析を活用して. 英語コーパス研究. 2015. 22. 21-34-34
-
Eguchi, A, Sugiura, M. Reconsideration of the Group Score Method in Accuracy Order Studies of Grammatical Morphemes for Japanese EFL Learners. Annual Review of English Language Education in Japan. 2015. 26. 157-172-172
-
Chi Yui Leung, Masatoshi Sugiura, Daisuke Abe, Lisa Yoshikawa. *The Perceptual Span in Second Language Reading: An Eye-Tracking Study Using a Gaze-Contingent Moving Window Paradigm. Open Journal of Modern Linguistics. 2014. 4. 5. 585-594
-
Susanne Miyata, Brian MacWhinney, Kiyoshi Otomo, Hidetosi Sirai, Yuriko Oshima-Takane, Makiko Hirakawa, Yasuhiro Shirai, Masatoshi Sugiura, Keiko Itoh. Developmental Sentence Scoring for Japanese. FIRST LANGUAGE. 2013. 33. 2. 200-216
もっと見る
書籍 (9件):
-
College Presentation
2020 ISBN:9784764740990
-
英語学習者コーパス活用ハンドブック
大修館書店 2013 ISBN:9784469245806
-
言語研究の技法:データの収集と分析
ひつじ書房 2011 ISBN:9784894765825
-
大学生のためのアカデミック英語学習
松柏社 2009
-
応用言語学事典
研究社 2003
もっと見る
講演・口頭発表等 (85件):
-
中学生のスピーキングにおける流暢な産出単位の発達研究
(第6回学習者コーパス研究国際シンポジウム(Learner Corpus Studies in Asia and the World: LCSAW6) 2024)
-
An analysis of how the rate of multi-modal speech modulates the regression count of eye movements for native speakers and non-native speakers
(The 4th International Conference on Theoretical East Asian Psycholinguistics 2023)
-
処理可能性理論に基づいたIPSyn定義ファイルの開発:第二言語としての英語の 統語発達の評価に向けて
(言語科学会第24回年次国際大会 (JSLS 2023) 2023)
-
Syntactic development and optimality of dependency distances for Japanese as a second language
(12th International Quantitative Linguistics Conference (QUALICO 2023) 2023)
-
英文エッセイライティングにおける名詞句の複雑性について -大学生の縦断的コーパスの分析-
(第38回(2023年度)大学英語教育学会(JACET)中部支部大会 2023)
もっと見る
Works (1件):
-
「使いものになる学術英語を目指す」『科学』第79巻第2号 岩波書店 pp. 247-8.
2009 -
学歴 (1件):
学位 (1件):
経歴 (6件):
委員歴 (7件):
受賞 (1件):
- 2013/06/30 - 言語科学会 第4回JCHAT賞 優秀論文賞
所属学会 (3件):
イギリス応用言語学会
, 大学英語教育学会
, 言語科学会
前のページに戻る