- 2024 - 2029 生成AIとXR技術を活用した探究と創造を往還するSTEAM学習環境の確立
- 2023 - 2029 メタバース国際協働学修の客観的効果検証による国際的教育研究基盤の強化と発展
- 2024 - 2027 国際協働学修におけるVR・メタバース活用の学修効果測定に関する探索的研究
- 2023 - 2027 実環境と往還する時空間マルチバース防災学習環境の構築とSTEAM教育への展開
- 2023 - 2026 リアルワールド教育データからのエビデンス抽出・共有・利用のための情報基盤開発
- 2024 - 2025 探究と課題解決・デザイン活動を融合したSTEAM教育カリキュラムの構築と評価
- 2020 - 2025 探究と課題解決・デザイン活動を融合したSTEAM教育カリキュラムの構築と評価
- 2020 - 2023 ウェアラブル生体情報測定機器を用いた学習者の状態・特性把握手法の開発
- 2020 - 2023 共感性を創出する没入型タンジブル平和学習システムの開発
- 2018 - 2020 適応的な学習支援を目指した生体情報計測による学習活動のモニタリング手法の確立
- 2017 - 2020 大量かつ多様な学習者に対応するオンライン学習基盤の開発
- 2017 - 2020 タンジブル教材を用いた空間的思考力育成のためのSTEM学習プログラムの開発と評価
- 2016 - 2018 参加型デザインモデルに基づいたテレプレゼンスロボットによる学習支援環境の開発
- 2014 - 2017 教員養成と21世紀型スキルを考慮したICT活用指導力向上プログラムの開発と評価
- 2014 - 2017 空間的思考力の育成を目的としたタンジブル学習システムの開発と評価
- 2013 - 2015 相互理解を促進させる交易理論に基づく協調的思考力を育成する指導方法の開発と評価
- 2012 - 2014 実空間と仮想空間をシームレスにつなぐAR学習支援システムの開発
- 2009 - 2011 仮想現実とタンジブルの技術を用いて空間認識能力を育成する科学教育方法論の確立
- 2007 - 2009 原爆への科学技術的認識を育てるVR教材の開発と遠隔授業実践
- 2007 - 2008 学習者の特徴を考慮した効果的なブレンディッド学習のための学習者支援方法の基礎研究
- 2007 - 2008 数理情報教育による数学恐怖症・PCアレルギーをなくす教員養成課程の学生の意識改革
- 2005 - 2007 科学技術系科目の授業における教師のリソース・マネジメント能力の分析と利用
- 2005 - 2006 没入型簡易バーチャルリアリティ提示装置を用いたSTSP教材の開発と評価
- 2004 - 2006 遠隔国際交流の促進を図る提示教材の効果的多言語表示法の開発と伝送画質の評価
- 2004 - 2005 遠隔授業におけるバーチャル時空間GISの有用性の検討
- 2003 - 2004 Web3Dを用いて空間概念の形成を支援する対面授業補完型WBLコースの開発と評価
- 2002 - 2004 理科・数学教師の教材開発能力を向上させる推測型WBT学習コンテンツの開発と評価
- 2002 - 2003 理科・数学教師の実践知組み込み型ルーブリックの開発と教育実践研究方法論の確立-理科・数学熟達教師の評価に関する実践知の記述とその研究方法論への応用-
- 2002 - 2002 科学的概念の理解を促進する事例外挿法によるストリーミング・学習コンテンツの開発
- 2000 - 2001 インターネット・コミュニケーションにおける創造的思考の支援方法に関する基礎的研究
- 2000 - 2001 遠隔共同思考の設計を目指したコプレゼンス効果の実験的検討
- 1999 - 2001 科学教育における教材研究法の確立と公立学校との遠隔共同研究システムの開発
全件表示