研究者
J-GLOBAL ID:200901032035682250   更新日: 2022年09月28日

尾崎 久男

オサキ ヒサオ | Osaki Hisao
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 言語学 ,  文学一般 ,  中国文学 ,  ヨーロッパ文学
研究キーワード (10件): なぞり ,  翻訳借用 ,  中英語 ,  古英語 ,  ロマンス語 ,  ゲルマン語 ,  印欧語 ,  calques ,  nomen actionis ,  Medieval Germanic
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2010 - 2013 コーパス利用による英語の通時的地域的変異の融合的研究
  • 2006 - 2010 中英語後期から近代英語にかけての言語的性質の変容に関する研究
  • 2005 - 2008 William Caxton の言語と文体の研究
  • 2006 - Study on "nomen actionis" in Medieval Germanic
  • 2002 - 2005 ゲルマン比較語学から見た中世英語のコンピュータ利用による文体論研究
全件表示
論文 (29件):
  • 尾崎 久男. Le livre des Eneydes compile par Virgille, lequel a este translate de latin en francois (1) -Imprime a Lyon par Guillaume le Roy l'an 1483. (Bibliothèque nationale de France, Rés. g-Yc-312)-. 言語文化共同研究プロジェクト2015:言語文化の比較と交流3. 2016. 2015. 1-15
  • 尾崎 久男. 中世低地ドイツ語『パリスとヴィエンナ』試訳(下). 言語文化共同研究プロジェクト2014:言語文化の比較と交流2. 2015. 1-16
  • 尾崎 久男. 中世低地ドイツ語『パリスとヴィエンナ』試訳(上). 言語文化共同研究プロジェクト2013:言語文化の比較と交流1. 2014. 1-16
  • 尾崎 久男. 「太陽が昼の債権者に光の預金の払戻しに銀行を開く朝」 -『五日物語』(Il Pentamerone)に見る擬人化表現-. 言語文化共同研究プロジェクト2012:レトリックの伝統と伝搬. 2013. 37-43
  • 尾崎 久男. 『ブランカルダンとエグランティヌ』の底本を巡って -パリ、ブリュッセル、そしてウィーン-. 15世紀の英語 -文法からテキストへ-. 2013. 103-116
もっと見る
MISC (4件):
  • 尾崎 久男. 中世ドイツ語における除外文es sei dennについて -否定辞の消失および副詞dennの出現-. Sprachwissenschaft Kyoto. 2012. 11. 21-29
  • 尾崎久男. 仏・英語間の「なぞり」(Calques) に関する一考察:l'approche de l'ennemi は of the enemy か to the enemy か?. 言語文化共同研究プロジェクト2008:言語の歴史的変化と認知の枠組み. 2009. 59-68
  • 尾崎久男. 英語における借用翻訳の通時的考察:dépendre de は depend of か depend on か?. Sprachwissenschaft Kyoto. 2009. 8. 1-16
  • 尾崎 久男, オサキ ヒサオ. 金(ゴールド)を修飾する色彩語について : 黄色か赤色か紫色か?. 言語文化研究. 2009. 35. 35. 21-36
講演・口頭発表等 (10件):
  • 古英語と古ノルド語動詞の「拮抗関係」 -イディオムの場合を中心に-
    (日本英文学会第86回全国大会 2014)
  • Caxton Glossary の作成に向けて
    (日本英文学会第82回全国大会 2010)
  • 英語における借用翻訳の通時的考察:dépendre de は depend of か depend on か?
    (京都ドイツ語学研究会第66回例会 2008)
  • 中英語における「なぞり」に関する一考察 -William Caxton の翻訳作品を中心に-
    (日本中世英語英文学会第23回全国大会 2007)
  • 初期近代ゲルマン語の同族目的に対する許容態度 -「詩編」および『新約聖書』の用例を中心に-
    (京都ドイツ語学研究会第59回例会 2006)
もっと見る
学歴 (6件):
  • 1996 - 1997 関西外国語大学大学院 外国語学研究科 博士課程後期 英語学専攻 (再入学)
  • - 1997 関西外国語大学
  • 1990 - 1993 関西外国語大学大学院 外国語学研究科 博士課程後期 英語学専攻
  • 1988 - 1990 関西外国語大学大学院 外国語学研究科 博士課程前期 英語学専攻
  • 1983 - 1987 南山大学 外国語学部 英米科
全件表示
学位 (2件):
  • 博士(英語学) (関西外国語大学)
  • 学術修士 (関西外国語大学)
経歴 (6件):
  • 2007/04 - 現在 大阪大学大学院 言語文化研究科 准教授
  • 2002/04 - 2007/03 大阪大学 言語文化部 助教授
  • 1997/09 - 2002/03 大阪大学 言語文化部 講師
  • 1997/04 - 1997/08 関西外国語大学 外国語学部 助教授
  • 1994/04 - 1997/03 関西外国語大学 外国語学部 専任講師
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2015/04 - 現在 日本中世英語英文学会 編集委員
  • 2010/04 - 2016/03 日本中世英語英文学会 評議員
  • 2012/04 - 2015/03 日本中世英語英文学会 大会準備委員
  • 2010/04 - 2014/03 近代英語協会 編集委員
  • 2003/04 - 2006/03 日本中世英語英文学会 大会準備委員
所属学会 (2件):
京都ドイツ語学研究会 ,  日本中世英語英文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る