研究者
J-GLOBAL ID:200901032699899370   更新日: 2024年12月25日

三宅 崇

ミヤケ タカシ | Miyake Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/takashimiyake/
研究分野 (4件): 進化生物学 ,  多様性生物学、分類学 ,  教科教育学、初等中等教育学 ,  生態学、環境学
研究キーワード (10件): molecular evolution ,  plant reproduction ,  pollination ,  動物行動学 ,  集団遺伝学 ,  分子進化学 ,  送粉生態学 ,  化学生態学 ,  植物繁殖生態学 ,  生物間相互作用
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2025 花の3D構造・花香・報酬の時空間的な連動と送粉者の誘導
  • 2020 - 2023 リュウキュウサネカズラとサネカズラの分布境界付近における送粉共生系の解明
  • 2019 - 2020 雄性両全性異株植物の花粉を介した繁殖成功の推定
  • 2020 - 魚類吸血性の蚊の誘引活性物質の解明
  • 2018 - 2019 ナベクラザゼンソウを始めとするサトイモ科植物の送粉生態の解明(2018jurc-cer07)
全件表示
論文 (47件):
  • Haruka Nakayama, Ranko Takada, Takashi Miyake, Keiko Miyake, Takashi Nirei, Hitoshi Sakio. Floral deception in dioecious Actinidia polygama (Actinidiaceae) revealed by differential nitrogen investment in male organs. Plant Species Biology. 2024. 39. 5. 249-259
  • Tetsuya K. Matsumoto, Motoya Onoue, Takashi Miyake, Kentaro Ohnishi, Kiyoto Takazoe, Muneto Hirobe, Yuko Miyazaki. Gall midge pollination and ant-mediated fruit dispersal of Pinellia tripartita (Araceae). Plant Ecology. 2023. 224. 59-72
  • 水口 智人, 三宅 崇. ナシの自家不和合性を利用した遺伝教材の開発のための基礎研究: PCR による遺伝子型検出系の確立と授業実践に向けた検討. 生物教育. 2022. 64. 1. 22-32
  • 三宅崇. 生徒向け分子生物学実験教材のレビュー. 岐阜大学教育学部研究報告. 自然科学. 2022. 46. 45-52
  • 三宅崇. 安価に学生・生徒向けPCR実験を行うための情報. 岐阜大学教育学部研究報告. 自然科学. 2022. 46. 35-44
もっと見る
MISC (1件):
  • 高野(竹中)宏平, 高浜謙太朗, 小川直也, 片山昇, 三宅崇. クワズイモ(サトイモ科)の花蜜に含まれる糖とアミノ酸以外の化合物. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2024. 71st
書籍 (3件):
  • 自家不和合性の理論的研究
    三宅 崇・竹林直樹・Diana E. Wolf 植物の進化 ー基本概念からモデル生物を活用した比較・進化ゲノム学までー(植物細胞工学シリーズ23号)清水健太郎・長谷部光泰監修,秀潤社, 2007
  • 花の香りを介した植物と送粉者の関係とその進化
    三宅 崇 花生態学の最前線 -美しさの進化的背景を探る 種生物学会編,文一総合出版, 2000
  • 花の香りの化学生態学
    山岡亮平・三宅 崇 花の自然誌 -美しさの進化学- 大原雅編,北海道大学図書刊行会, 1999
講演・口頭発表等 (38件):
  • 「種族維持」の認識と自然選択の理解の関係
    (日本理科教育学会第74回全国大会 2024)
  • クワズイモ(サトイモ科)の花蜜に含まれる糖とアミノ酸以外の化合物
    (日本生態学会第71回全国大会 2024)
  • 九州に生息するクワズイモショウジョウバエ(Colocasiomyia alocasiae)集団の遺伝的多様性と地理分化
    (日本動物学会北海道支部第68回大会 2024)
  • クワズイモ(Alocasia odora:サトイモ科)の花蜜に含まれる化合物:糖とアミノ酸に注目して
    (第55回種生物学シンポジウム 2023)
  • リュウキュウサネカズラとサネカズラの分布境界と送粉者相
    (沖縄生物学会第60回大会 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1995 - 1998 九州大学 大学院理学研究科 生物学専攻 博士課程
  • 1993 - 1995 東京大学 大学院理学系研究科 植物学専攻 修士課程
  • 1991 - 1993 東京大学 理学部 生物学科(植物)
  • 1989 - 1991 東京大学 理科I類
学位 (3件):
  • 博士(理学) (九州大学)
  • 修士(理学) (東京大学)
  • 学士(理学) (東京大学)
経歴 (11件):
  • 2020/04 - 現在 岐阜大学 教育学部 教授
  • 2010/04 - 2020/03 岐阜大学 教育学部 准教授
  • 2008/12/01 - 2010/03/31 新潟大学理学部自然環境科学科研究支援者
  • 2005/10/24 - 2008/10/22 アラスカ大学フェアバンクス校北極生物学研究所ポスドク研究員
  • 2004/04/01 - 2005/10/20 九州大学大学院理学研究院生物科学部門学術研究員
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2023 - 現在 種生物学会 Plant Species Biology編集長
  • 2022 - 現在 種生物学会 幹事
  • 2020 - 現在 岐阜県先端科学技術体験センター指定管理評価員
  • 2015 - 現在 日本生態学会 日本生態学会誌編集委員会委員
  • 2015 - 現在 日本生態学会 生態学教育専門委員会委員
全件表示
所属学会 (6件):
日本生物教育学会 ,  Society for the Study of Evolution ,  日本理科教育学会 ,  日本進化学会 ,  種生物学会 ,  日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る