研究者
J-GLOBAL ID:200901032816576862
更新日: 2022年09月03日
山田 耕太
ヤマダ コウタ | Yamada Kota
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
敬和学園大学 人文学部
敬和学園大学 人文学部 について
「敬和学園大学 人文学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
学長
研究分野 (1件):
ヨーロッパ文学
研究キーワード (9件):
新約外典
, 使徒教父文書
, 初期キリスト教史
, 修辞学的批評
, 新約聖書学
, New Testament Apocrypha
, Apostolic Fathers
, Earliest Christian History
, New Testament Studies
競争的資金等の研究課題 (4件):
2018 - 『Q文書:訳文とテキスト・注解・修辞学的研究』
2012 - 『フィロンと新約聖書の修辞学』
2007 - 2011 「新約聖書におけるヘレニズム・ユダヤ人キリスト教書簡文学の修辞学的研究」
1999 - 2002 「パウロ書簡における書簡理論的・修辞学的研究」
論文 (62件):
山田 耕太. 「クレイア集としてのマルコ福音書 1-13章」. 『新約学研究』. 2019. vol.47. pp.7-18
山田 耕太. 「リベラルアーツの基礎としての作文教育:古代ギリシア・ローマ時代の『プロギュムナスマタ』から」. 『敬和学園大学研究紀要』. 2018. vol.28. pp.1-16
山田 耕太. 「Q文書における終末に関する説教の修辞学的分析」. 『敬和学園大学研究紀要』. 2018. vol.27. pp.49-59
山田 耕太. 「Q文書における思い煩いの説教の修辞学的分析」. 『敬和学園大学研究紀要』. 2017. vol.26. 26. pp.37--48
「Q文書における弟子派遣の説教の修辞学的分析」. 『敬和学園大学研究紀要』. 2016. vol.25. pp.1-19
もっと見る
MISC (39件):
「イエスの内面を描き出す壮大な試み」大貫隆著『イエスの「神の国」のイメージ』(書評). 『本のひろば』. 2022. 2022年2月号. 6-7
『AI時代のリベラルアーツに向けて:敬和学園大学創立30周年記念』. 『敬和カレッジ・ブックレット』. 2021. No.25. 1-135
山田 耕太. 「パウロ研究の『新しい視点』の集大成:J.D.G.ダン著浅野淳博訳『使徒パウロの神学』」(書評). 『本のひろば』. 2019. 2019年8月号. pp.8-9
山田 耕太. 「まちなかキャンパス化のビジョン」. 『大学時報』. 2019. 2019年3月号
山田 耕太. 「キリシタン時代のリベラルアーツ教育」. 『敬和学園大学人文社会科学研究所年報』. 2018. No.16. pp.63-75
もっと見る
書籍 (26件):
『イエスから初期キリスト教へ : 新約思想とその展開 : 青野太潮先生献呈論文集』
2019 ISBN:9784863760752
『Q文書:訳文とテキスト・注解・修辞学的研究』(単著)
教文館 2018
「修辞学批評用語集」廣石望他『新約聖書解釈の手引き』
日本基督教団出版局 2016
『敬和学園大学共生社会学科創立10周年記念誌』(「共生社会学科10年史」執筆、編著)
島津印刷 2015
「Q文書における洗礼者ヨハネに関する説教の修辞学的分析」市川裕他編『聖書的宗教とその周辺』
日本聖書学研究所/リトン社 2014
もっと見る
Works (14件):
太田俊雄の教育思想史的研究(敬和学園大学人文社会科学研究所共同研究)
2008 - 2010
「新約聖書におけるユダヤ人キリスト教書簡文学の修辞学的研究」(科学研究費基盤研究C)→『フィロンと新約聖書の修辞学:科学研究費基盤研究費C等成果報告書』(単著)島津印刷、2011年
2007 - 2010
社会福祉における共生概念の神学的、哲学的、比較思想的研究(敬和学園大学人文社会科学研究所共同研究)
2005 - 2007
Rhetoric, Ethics and Moral Persuasion in Biblical Discourse (International Rhetorical Criticism Conference in Heidelberg)
2002 -
「パウロ書簡における書簡理論的・修辞学的研究」(科学研究費萌芽的研究)→『パウロ書簡における書簡理論的・修辞学的研究:平成11-13年度科学研究費補助金(萌芽的研究)成果報告書』(単著)オリオン印刷、2001年
1999 - 2001
もっと見る
学歴 (6件):
- 1986 ダラム大学 神学系大学院博士課程 (新約聖書学) 修了
- 1986 University of Durham Faculty of Arts Department of Theology New Testament Theology
- 1979 国際基督教大学 比較文化研究科 博士前期課程修了
- 1979 国際基督教大学
- 1976 千葉大学 教育学部卒業
- 1976 千葉大学
全件表示
学位 (2件):
Ph. D. (The University of Durham)
文学修士 (国際基督教大学)
委員歴 (12件):
2021 - 現在 日本新約学会 会長
2016 - 現在 日本私立大学連盟 公財政政策委員
1998 - 現在 日本聖書学研究所 所員
2020 - 2021 大学改革支援・学位授与機構 国立大学教育研究評価委員
2002 - 2021 日本新約学会 理事
2016 - 2017 日本私立大学連盟 学長会議幹事会委員
2016 - 2017 大学改革支援・学位授与機構 国立大学教育研究評価委員
2010 - 2016 キリスト教学校教育同盟 中央教育委員
2005 - 2016 キリスト教学校教育同盟 関東地区協議会大学部門委員
2003 - 2015 日本私立大学連盟 教務理事
2010 - 2014 日本基督教学会 学会誌編集委員
2006 - 2013 大学基準協会 評価委員
全件表示
受賞 (1件):
2008 - 日本聖書学研究所創立50周年記念双書『新約聖書と修辞学』出版助成
所属学会 (3件):
日本基督教学会
, 日本聖書学研究所
, 日本新約学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM