研究者
J-GLOBAL ID:200901033343054959   更新日: 2024年04月14日

藤田 恵理

フジタ エリ | Fujita Eri
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 栄養学、健康科学 ,  分子生物学 ,  スポーツ科学
研究キーワード (7件): ワークライフバランス ,  健康科学 ,  分子シャペロン ,  卵殻膜 ,  Health Science ,  Molecular Chaperone ,  Eggshell membrane
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2026 女性・高齢者の活躍と潜在労働力活用を目指した物流現場のインクルーシブデザイン
  • 2022 - 2026 ポストコロナ新時代のワークライフバランス実現のためのストレスコーピングデザイン
  • 2021 - 2026 大学体育授業における社会人基礎力の向上を促すリフレクションツールの開発
  • 2023 - 2024 中高年齢者の嚥下機能と日常生活・社会活動との関係及び臥位調律体操の嚥下機能への効果
  • 2020 - 2023 疾患マウスモデルを用いた天然創傷治癒素材による腸内環境改善機構の解明
全件表示
論文 (63件):
  • Nozomu Hatakeyama, Takashi Sakurai, Eri Ohto-Fujita, Tomoaki Atomi, Miho Shimizu, Yoriko Atomi. Mechanical stimulation of the lower extremities with a textile-based pneumatic massager increases parasympathetic activity index and lowers blood glucose levels. Journal of Fiber Science and Technology. 2024. 80. 2. 23-32
  • 大戸-藤田 恵理, 菅原 碧記, 磯貝 美和, 土門 愛実, 佐藤 悠, 平工 志穂, 山田 哲男, 滝 聖子. 女性作業者のストレス緩和サービスの提案: 植物由来チョコレート菓子摂取の生理的・心理的状態への効果. 日本設備管理学会誌. 2023. 35. 3. 9-16
  • 土門愛実, 菅原碧記, 佐藤悠, 甲斐小百合, 藤田恵理, 滝聖子, 平工志穂. 労働者の心身の健康維持に向けて:生活習慣と体温との関係についての調査. 2023年度日本設備管理学会 春季研究発表大会論文集. 2023. 132-135
  • 加藤美慈, 藤田恵理, 伊集院大将, 滝聖子, 山田哲男. 日本人母親の育児ストレスとワークライフバランスに関する日米アンケート調査の一考察. 2023年度日本設備管理学会 春季研究発表大会論文集. 2023. 1-5
  • 田村達也, 鈴木明, 山本実友菜, 高橋将, 小出高義, 藤田恵理, 平工志穂. 対面授業再開後における活動実態と 生活習慣に関する調査. 東京女子大学紀要論集. 2023. 73. 2. 167-180
もっと見る
MISC (175件):
  • 古谷優輝, 跡見綾, 佐藤瑞樹, 大谷内正輝, 畠山望, 杜徳成, 藤田恵理, 藤木聡一郎, 跡見友章, 清水美穂, et al. 身心一体科学を基盤とした臥位で行う身体チューニング:加速度センサーによる評価. 第29回日本未病学会学術総会抄録集. 2022. 90-90
  • 跡見綾, 古谷優輝, 佐藤瑞樹, 大谷内正輝, 畠山望, 杜徳成, 藤田恵理, 藤木聡一郎, 跡見友章, 清水美穂, et al. 身心一体科学からみた抗重力環境下における身体の動的制御戦略の学習手段:臥位身心調律運動の検証. 第16回 日本臨床ストレス応答学会大会抄録集. 2022. 44-44
  • 菅原 碧記, 土門 愛実, 佐藤 悠, 磯貝 美和, 藤田 恵理, 平工 志穂, 山田 哲男, 滝 聖子. 労働者のストレス緩和サービスの提案:ヴィーガン菓子摂取による ストレス負荷後の生理的・心理的状態への効果. 日本設備管理学会 春季研究発表大会 論文集. 2022
  • 菅原 碧記, 土門 愛実, 佐藤 悠, 磯貝, 美和, 藤田 恵理. 女性のストレス緩和を目的としたヴィーガン菓子摂取に関する研究. 日本経営工学会関東支部 学生論文発表会. 2022
  • 磯貝 美和, 菅原 碧記, 土門 愛実, 佐藤 悠, 平工 志穂, 藤田 恵理. 女性の生活に健康的な一選択肢を提案する ~植物由来のお菓子を通して~. 日本養生学会第23回大会抄録集. 2022
もっと見る
書籍 (10件):
  • Science and Education to Know Yourself and Bodyfulness in Supine Position to Acquire the Body-Mind Integrative Science Based on HSP/CRYAB Adaptation Theory Vol. 28 "Heat Shock Proteins (HSP) in Molecular and Cellular Biology of Human Diseases"
    Scientific Scholar 2023
  • Overcome Coronavirus with BODY-MIND INTEGRATIVE SCIENCE and Body-Mind Tuning in the Spine Based on Hsp/CRYAB Adaptation Theory in Heat Shock Protein Vol. 25 "Heat Shock Protein (HSP) and Coronavirus"
    Scientific Scholar 2023 ISBN:9798987311202
  • Intelligent and Transformative Production in Pandemic Times
    Springer, Cham 2023 ISBN:9783031186400
  • 高圧力の科学・技術事典
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254102970
  • 女性のウェルネス・身体運動ハンドブック
    市村出版 2022 ISBN:9784902109634
もっと見る
講演・口頭発表等 (79件):
  • 女性の生活に健康的な一選択肢を提案する 〜ヨモギ茶を通して〜
    (日本養生学会第25回大会 2024)
  • 大学体育優秀論文賞受賞講演:大学体育におけるこころの準備運動としての「笑い準備運動」の教育効果
    (全国大学体育連合 第12回大学体育スポーツ研究フォーラム 2024)
  • 大学体育における「笑い準備運動」の対面・オンライン授業への効果
    (日本体育・スポーツ・健康学会 第73回大会 2023)
  • 『いのち』を知り生かす身心一体科学に基づく体軸制御調律運動 方法と理論
    (日本スポーツとジェンダー学会 第22回大会 2023)
  • 労働者の心身の健康維持に向けて:生活習慣と体温との関係についての調査
    (日本設備管理学会 2023年度 春季研究発表大会 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2006 東京大学 大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系 博士課程
  • - 1999 東京大学 大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系 修士課程
  • - 1997 東京大学 教育学部 総合教育科学科 身体教育学コース
  • - 1992 東京都立 国立高等学校
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京大学)
経歴 (11件):
  • 2024/04 - 現在 帝京大学 医療技術学部 スポーツ医療学科 講師
  • 2021/04 - 2024/04 東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 特任講師
  • 2023/04 - 2024/03 明治大学 文学部 兼任講師
  • 2016/04 - 2024/03 東京理科大学 非常勤講師
  • 2013/04 - 2023/03 東京農工大学 工学府有機材料化学科 産官学連携研究員
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2023/07 - 現在 日本スポーツとジェンダー学会 理事
  • 2023/04 - 現在 全国大学体育連合 広報部委員
  • 2018/04 - 現在 日本養生学会 編集委員長
  • 2018/04 - 現在 日本養生学会 理事
  • 2017/11 - 現在 日本未病システム学会 評議員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2024/02 - 東京女子大学 2023年度エクセレント・ファカルティー
  • 2023/12 - 公益社団法人 全国大学体育連合 令和5年度「優秀論文賞」 大学体育におけるこころの準備運動としての「笑い準備運動」の教育効果
  • 2015/10 - 日本未病システム学会 優秀発表賞
  • 2014/11 - 日本未病システム学会 優秀発表賞
所属学会 (6件):
日本体育学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本スポーツとジェンダー学会 ,  日本未病システム学会 ,  日本養生学会 ,  日本細胞生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る