研究者
J-GLOBAL ID:200901033708524933   更新日: 2024年12月18日

伊藤 紀子

イトウ ノリコ | Ito Noriko
所属機関・部署:
職名: 博士前期課程准教授
研究分野 (2件): 言語学 ,  知能情報学
研究キーワード (7件): 言語資源 ,  日本語 ,  言語知識 ,  テキスト理解 ,  Japanese language ,  linguistic knowledge ,  text understanding
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2028 対話と樹木画テストによる心理状態可視化システムの構築とAIによる評価手法の確立
  • 2019 - 2022 雑談対話システムへの個性の付与とそのコミュニケーションへの影響について
  • 2000 - 2020 選択体系機能言語学に基づく日本語の意味・語彙文法体系の記述
  • 2015 - 2018 参加人数の違いがインタラクションの主導権に与える影響
  • 2000 - 2005 テキスト理解アルゴリズムの設計
全件表示
論文 (22件):
もっと見る
MISC (39件):
  • 山本 茉莉, 卜 秋予, 伊藤 紀子. チャットボットとの雑談対話に対する 印象評価と評価者の性格特性 ・コミュニケーションスキルとの関連. 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集. 2023. 944-946
  • 伊藤紀子, 岩下志乃, 杉本徹, 林篤司, 卜秋予. ユーザの特性情報付きチャットボットとの雑談対話コーパスの概要. 言語資源ワークショップ発表論文集. 2022
  • 井 凌泓, 伊藤 紀子. 雑談対話システムとの対話にみられる対話破綻とユーザのコミュニケーション方略. Proceedings of JASFL. 2020. 14. 1-14
  • 鈴木紀子, 正田悠, 阪田真己子, 伊藤紀子, 今城真由香, 山本倫也. なぜ人は組み立てた家具にタッチするのか?. 日本認知科学会大会発表論文集(CD-ROM). 2018. 35th
  • 鈴木紀子, 今城真由香, 正田悠, 阪田真己子, 伊藤紀子, 山本倫也. 人数が多いほど共同作業はうまくいくのか?-家具組立課題に関する一検討-. 日本認知科学会大会発表論文集(CD-ROM). 2017. 34th
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (3件):
  • コーパスと体系機能文法. 赤野一郎, 堀正広(編)『コーパスと多様な関連領域』
    ひつじ書房 2017
  • A computational model of language in context and its application to Japanese text understanding. Elizabeth A. Thomson and William Armour (Eds.) Systemic functional perspectives of Japanese: descriptions and applications,
    London: Equinox 2013
  • 形状類別詞「粒」の用法とまとまり性 西光義弘, 水口志乃扶(編)『類別詞の対照』
    くろしお出版 2004
講演・口頭発表等 (43件):
  • 雑談対話システムの発話に対する印象評価と評価者の個人特性との関連
    (第31回日本機能言語学会秋期大会 2023)
  • 雑談対話システムとの対話にみられる対話破綻とユーザのコミュニケーション方略-ユーザ特性による違い-
    (第28回日本機能言語学会秋期大会 2020)
  • 雑談対話システムとの対話にみられる対話破綻とユーザのコミュニケーション方略
    (第27回日本機能言語学会秋期大会 2019)
  • An analysis of Japanese online hotel reviews with special reference to attitudinal lexis
    (45th International Systemic Functional Congress, Boston 2018)
  • A multimodal study of dominance in Japanese three-party conversation.
    (42nd International Systemic Functional Congress 2015, RWTH Aachen University, Germany. Noriko Ito, Noriko Suzuki and Mamiko Sakata. 2015)
もっと見る
Works (2件):
  • 理研ワープロ操作対話音声コーパス (RIKEN-DLG)の設計、構築 http://research.nii.ac.jp/src/RIKEN-DLG.html
    2005 -
  • チャットボットとの対話コーパスと性格特性・社会的スキルのデータ
    岩下 志乃, 杉本 徹, 伊藤 紀子, 林 篤司
学歴 (4件):
  • 1998 - 2000 神戸大学 文化学研究科
  • 1995 - 1998 神戸大学 文学研究科
  • 1995 - 1996 英国バーミンガム大学大学院
  • 1991 - 1995 三重大学 人文学部 文化学科
学位 (2件):
  • 文学修士 (神戸大学)
  • M.A. (バーミンガム大学)
経歴 (3件):
  • 2008/04 - 現在 同志社大学 文化情報学部 准教授
  • 2005/04 - 2008/03 同志社大学 文化情報学部 専任講師
  • 2000/04 - 2005/03 特定国立研究開発法人理化学研究所 脳科学総合研究センター 研究員
委員歴 (1件):
  • 2002/04 - 現在 日本機能言語学会 理事
受賞 (1件):
  • 2006 - SCIS & ISIS 2006 (Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems) Session Best Presentation Award
所属学会 (5件):
関西言語学会 ,  言語処理学会 ,  英語コーパス学会 ,  日本機能言語学会 ,  International Systemic Functional Linguistics Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る