研究者
J-GLOBAL ID:200901033772545499   更新日: 2024年05月30日

秋山 英三

アキヤマ エイゾウ | Akiyama Eizo
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 安全工学 ,  社会システム工学
研究キーワード (1件): 社会的ジレンマ、資産市場実験
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2021 - 2025 ゲーム理論・意思決定理論への理性制約・準理性制約の導入とその影響
  • 2021 - 2024 信用スコア社会に対応可能な評判管理システムの設計
  • 2019 - 2023 情報コストゼロ社会における過剰懲罰とリスク軽減のための社会制度設計
  • 2018 - 2023 情報の非対称性と多様な期待形成がもたらす金融市場への影響とその安定化政策について
  • 2020 - 2023 験財消費のための情報収集行動とその支援情報提供システム
全件表示
論文 (124件):
  • 秋山, 英三. 進化ゲーム理論の進化:マルチエージェントシミュレーション, 実験室実験と,LLMの行動経済学. 人工知能学会論文誌. 2024. 39. 3. 323-330
  • 小菅雷太郎, 若林直希, 山本仁志, 栗原聡, 秋山 英三. 繰り返し囚人のジレンマゲームにおける表情センシングを活用した人の感情と行動の分析. 行動変容と社会システム. 2024. 10
  • 栗栖 慶太, 秋山 英三. 重みが動的なネットワークにおいてネットワーク構造が協力の進化に与える影響. 情報処理学会論文誌. 2024. 65. 1. 61-68
  • Umetani, Ryohei, Yamamoto, Hitoshi, Goto, Akira, Okada, Isamu, 秋山, 英三. Individuals reciprocate negative actions revealing negative upstream reciprocity. PLOS ONE. 2023. 18. 7
  • Masaaki, Inaba, 秋山, 英三. Evolution of cooperation in multiplex networks through asymmetry between interaction and replacement. SCIENTIFIC REPORTS. 2023. 13. 1
もっと見る
書籍 (8件):
  • Game Theory Relaunched
    InTech 2013
  • 50のキーワードで読み解く 経済学教室 -社会経済物理学とは何か?-
    東京図書 2011
  • Complexities of Production and Interacting Human Behaviour
    Springer 2011
  • ``エラー付き指導者ゲームにおける戦略の進化,'' 「地球秩序のシミュレーション分析」
    日本評論社 2009
  • ``どうすれば協力的な社会が作れるか,'' 「社会工学が面白い -- 学際学問への招待」
    開成出版 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (47件):
  • 繰り返し囚人のジレンマゲームにおける表情センシングを活用した人の感情と行動の分析
    (行動変容と社会システム研究会)
  • Cognitive Abilities and Experimental Green Finance
    (Experimental Sustainable Finance Symposyum)
  • The Effect of Increasing Number of Topics to Polarization and Echo Chambers on Social Media
    (Hawaii International Conference on System Sciences)
  • 資産市場の心理学:バブルの背後にある人間行動の実験分析.
    (第18回共知塾)
  • 環境変動が協力的集団の形成を促進する
    (第16回日本人間行動進化学会)
もっと見る
学位 (2件):
  • 修士(理学) (東京大学)
  • 博士(学術) (東京大学)
所属学会 (7件):
電子情報通信学会 ,  日本シミュレーション&ゲーミング学会 ,  人工知能学会 ,  情報処理学会 ,  情報処理学会 ,  日本経済学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る