研究者
J-GLOBAL ID:200901034172234879   更新日: 2024年05月09日

西 剛史

ニシ ツヨシ | NISHI TSUYOSHI
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 無機材料、物性 ,  金属材料物性
研究キーワード (1件): 材料設計に必要な高温における実用材料の熱物性測定・評価
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2027 酸化スケールの熱伝導率決定のため固体用表面加熱・表面検出レーザフラッシュ装置の開発
  • 2023 - 2025 改良原料ガラスの熱物性測定
  • 2021 - 2025 放射性廃棄物固化用ガラスの熱物性測定の高精度化-熱物性予測システム構築を目指して
  • 2023 - 2024 溶融Snの粘度測定に関する指導
  • 2023 - 2024 異材界面における熱物性測定
全件表示
論文 (98件):
  • Tsuyoshi Nishi, Saori Matsumoto, Hidemasa Yamano, Kiichiro Hayashi, Rie Endo, Matheus Roberto Bellé, Lukas Neubert, Olena Volkova. Density, Surface Tension, and Viscosity of Molten Ni-Based Superalloys Using the Maximum Bubble Pressure and Oscillating Crucible Methods. Steel Research International. 2024. 202300766-1-202300766-6
  • Y. Suganuma, S. Shinohara, Y. Inoue, T. Nishi, H. Ohta, H. Tanei, M. Susa, R. Endo. Quantitative thermal investigation of a fayalite particle and a Si-rich layer in oxide scale formed on steel. High Temperatures-High Pressures. 2023. 52. 285-305
  • Shigeru Suzuki, Sohei Sukenaga, Tsuyoshi Nishi, Kozo Shinoda, Hiroyuki Shibata. Structural Analysis Methods for Characterizing Multicomponent Melts and Glasses Processed at High Temperatures. ISIJ International. 2023. 63. 5. 767-778
  • Hoang Nhu NGO, Tsuyoshi NISHI, Hiromichi OHTA. Measurement of Exothermic Values of Casting-sleeve Materials Using an Ice Calorimeter. ISIJ International. 2023. 63. 4. 678-686
  • Ngo Nhu Hoang, Tsuyoshi Nishi, Hiromichi Ohta. Evaluation of the calorific value of exothermic sleeve material by the adiabatic calorimeter. High Temperature Materials and Processes. 2022. 41. 1. 599-604
もっと見る
MISC (20件):
  • 黒江怜史, 西剛史, 太田弘道, 助永壮平, 柴田浩幸. アルミノケイ酸塩融体の熱伝導率評価. Thermophysical Properties (CD-ROM). 2021. 42nd
  • 南部大輝, 西剛史, 太田弘道, 助永壮平, 柴田浩幸. 溶融CaO-CaF2-SiO2系スラグの熱伝導率評価. Thermophysical Properties (CD-ROM). 2021. 42nd
  • 西 剛史. 第4回茨城大学量子線科学国際シンポジウム報告. まてりあ. 2020. 59. 2
  • 真山知大, 西剛史, 太田弘道, 眞子巧巳, 大和佳史, 上田直希, 助永壮平, 柴田浩幸. 酸化鉄を含むアルカリ土類シリケートスラグの熱伝導率. Thermophysical Properties. 2019. 40th
  • 眞子巧巳, 西剛史, 真山知大, 大和佳史, 太田弘道, 上田直希, 助永壮平, 柴田浩幸. B2O3-RxO-SiO2(R=Na,K,Mg,Ca)融体の熱伝導率. Thermophysical Properties. 2019. 40th
もっと見る
書籍 (4件):
  • 熱伝導率測定の種類とメカニズム、用途別の選択法と使い方
    技術情報協会 2021
  • 「高熱伝導材料」 第11章 第3節「スポット周期加熱放射測温法を用いた高熱伝導放熱シートの熱拡散率測定の現状」
    技術情報協会 2019
  • テキスト「核燃料サイクル」
    日本原子力学会 2015
  • Comprehensive Nuclear Materials, 2.03 Thermodynamics and Thermophysical Properties of the Actinide Nitrides
    Elsevier 2012
講演・口頭発表等 (157件):
  • 熱物性顕微鏡を用いた模擬月砂(FJS-1)単一粒子の熱物性分布測定
    (日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会 2024)
  • Li2O-B2O3-SiO2融体の熱伝導率評価
    (日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会 2024)
  • 最適な FAST材料探索のための熱浸透率測定
    (日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会 2024)
  • るつぼ回転粘度計を用いた溶融球状黒鉛鋳鉄(FCD)の粘度測定
    (日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会 2024)
  • アルカリホウケイ酸塩融体の熱伝導率評価
    (日本鉄鋼協会 評価・分析・解析部会 高温における最適な材料プロセス制御を目指した材料特性評価フォーラムシンポジウム 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2004 東北大学 工学研究科 材料加工プロセス学専攻
  • 1999 - 2001 東北大学 工学研究科 材料加工プロセス学専攻
  • 1995 - 1999 東京理科大学 基礎工学部 材料工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
経歴 (7件):
  • 2021/04 - 茨城大学大学院 理工学研究科 教授
  • 2018/04 - 2021/03 茨城大学大学院 理工学研究科 准教授
  • 2015/04 - 2021/03 茨城大学工学部 准教授
  • 2013/07 - 2015/03 日本原子力研究開発機構 研究副主幹
  • 2006/04 - 2013/06 日本原子力研究開発機構 研究員
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2024/05 - 2027/03 日本鉄鋼協会 評価・分析・解析部会 材料プロセスにおける物性評価と物性予測のアプロ-チフォーラム 幹事
  • 2021/04 - 2024/03 日本鉄鋼協会 評価・分析・解析部会「高温における最適な材料プロセス制御を目指した材料特性評価」フォーラム 幹事
  • 2021/04 - 2023/03 日本原子力学会 2022年日本原子力学会秋の大会現地委員
  • 2021/04 - 2022/03 日本原子力学会 代議員
  • 2021/04 - 2022/03 日本原子力学会 北関東支部幹事
全件表示
受賞 (16件):
  • 2024/03 - 日本金属学会 日本金属学会 第42回ポスターセッション,優秀ポスター賞(学生受賞) 最適なFAST材料探索のための熱浸透率測定
  • 2024/03 - 日本金属学会 日本金属学会 第42回ポスターセッション,優秀ポスター賞(学生受賞) るつぼ回転粘度計を用いた溶融球状黒鉛鋳鉄(FCD)の粘度測定
  • 2023/09 - 日本鉄鋼協会 日本鉄鋼協会 第186回秋季講演大会 学生ポスターセッション「奨励賞」(学生受賞) R2O-Al2O3-SiO2(R=Li, Na, K)融体の熱伝導率評価
  • 2023/08 - 日本実験力学会 日本実験力学会技術賞 オフセット周期加熱法による一方向炭素繊維複合材料の熱拡散率特性評価
  • 2023/03 - 日本金属学会 日本金属学会 第40回ポスターセッション,優秀ポスター賞(学生受賞) 熱物性顕微鏡を用いた模擬月砂の熱浸透率分布測定
全件表示
所属学会 (5件):
日本実験力学会 ,  日本鉄鋼協会 ,  日本熱物性学会 ,  日本原子力学会 ,  日本金属学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る