研究者
J-GLOBAL ID:200901034436034369   更新日: 2024年05月19日

宮本 忠吉

ミヤモト タダヨシ | Miyamoto Tadayoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/respiratorycontrol.com/respiratorycontrollab/vision
研究分野 (4件): 生理学 ,  生理学 ,  神経科学一般 ,  スポーツ科学
研究キーワード (9件): 適応 ,  呼吸異常 ,  心不全 ,  高次脳機能 ,  学習 ,  トレーニング ,  スポーツ科学 ,  システム解析 ,  生理学
競争的資金等の研究課題 (34件):
  • 2022 - 2027 呼吸循環調節系の運動適応・学習機構の解明とシステム変容の時系列予測モデルの開発
  • 2021 - 2024 鍼刺激が運動時呼吸循環応答及び運動パフォーマンスに及ぼす短期的・長期的効果の検証
  • 2021 - 2024 妊婦が非対称性骨盤の改善とつわりの軽減を目指すセルフケアへの支援:RCT効果検証
  • 2020 - 2023 神経性・体液性調節メカニズムが運動時の末梢循環及び糖代謝機構に及ぼす影響
  • 2018 - 2021 最新トレーニング理論に基づく革新的運動プログラムのアスリートへの応用
全件表示
論文 (144件):
  • 嶋田 愛, フィーリー 真利奈, 伊藤 剛, 仲田 秀臣, 大槻 伸吾, 宮本 忠吉. 週1回高強度の持続的運動トレーニングが健常者の呼吸循環調節機能に及ぼす影響. 生体医工学. 2024. 62. 1. 22-30
  • Toru Kawada, Tadayoshi Miyamoto, Masafumi Fukumitsu, Keita Saku. Input-size dependence of the baroreflex neural arc transfer characteristics during Gaussian white noise inputs. American Journal of Physiology-Regulatory, Integrative and Comparative Physiology. 2024. 326. 2. R121-R133
  • Marina Feeley, Go Ito, Shogo Tsubota, Toru Sawai, Hideomi Nakata, Shingo Otsuki, Tadayoshi Miyamoto. Impact of Orthostatic Stress on Cardiorespiratory Response in Volleyball Player: Insights from Lower Body Negative Pressure Load Test. Advanced Biomedical Engineering. 2024. 13. 35-42
  • Go Ito, Marina Feeley, Toru Sawai, Hideomi Nakata, Shingo Otsuki, Hidehiro Nakahara, Tadayoshi Miyamoto. High-intensity interval training improves respiratory and cardiovascular adjustments before and after initiation of exercise. Frontiers in physiology. 2024. 15. 1227316-1227316
  • フィーリー 真利奈, 伊藤 剛, 澤井 亨, 仲田 秀臣, 大槻 伸吾, 宮本 忠吉. バレーボール選手の起立性ストレスに対する呼吸調節・脳循環動態・心血管系機能の生理的適応メカニズム. 体力科学. 2023. 72. 3. 267-268
もっと見る
MISC (156件):
  • フィーリー真利奈, 伊藤剛, 澤井亨, 仲田秀臣, 仲田秀臣, 大槻伸吾, 大槻伸吾, 宮本忠吉, 宮本忠吉. アスリートの起立性ストレスに対する呼吸器および脳循環調節系の適応機構. 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web). 2023. 62nd
  • FEELEY Marina, 伊藤剛, 澤井亨, 仲田秀臣, 仲田秀臣, 大槻伸吾, 大槻伸吾, 宮本忠吉, 宮本忠吉. アスリートの起立性ストレスに対する呼吸循環調節・脳血管機能の適応機構の解明. 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web). 2023. 62nd
  • フィーリー真利奈, 伊藤剛, 澤井亨, 仲田秀臣, 仲田秀臣, 大槻伸吾, 大槻伸吾, 宮本忠吉, 宮本忠吉. バレーボール選手の起立性ストレスに対する呼吸調節・脳循環動態・心血管系機能の生理的適応メカニズム. 体力科学. 2023. 72. 3
  • 宮本忠吉. 身体活動の時間パフォーマンス 週1回の運動が持久力・筋力に与える影響. 体育の科学. 2023. 73. 8. 516-522
  • 河合 英理子, 佐々木 章宏, 中原 英博, 岩崎 美帆, 渡辺 恭介, 上田 真也, 渡辺 恭良, 宮本 忠吉. グレープフルーツ精油の吸入による血圧上昇応答の作用機序. 日本アロマセラピー学会誌. 2022. 21. 2. 059-059
もっと見る
書籍 (24件):
  • 【身体活動の時間パフォーマンス】週1回の運動が持久力・筋力に与える影響
    (株)杏林書院 2023
  • 【運動と呼吸調節のメカニズム】循環系の変化に伴う呼吸機能に与える影響
    (株)杏林書院 2022
  • 臨スポOPINION 運動準備期の高次脳による循環制御の働きを知る
    (株)文光堂 2022
  • 【言語聴覚士に必要な運動生理学】運動と循環・呼吸
    日本ディサースリア臨床研究会 2020
  • 運動と循環、呼吸 第10巻1号「言語聴覚士に必要な運動生理学
    ディサースリア臨床研究 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (211件):
  • アスリートの起立性ストレスに対する呼吸器および脳循環調節系の適応機構
    (日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) 2023)
  • アスリートの起立性ストレスに対する呼吸循環調節・脳血管機能の適応機構の解明
    (日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) 2023)
  • バレーボール選手の起立性ストレスに対する呼吸調節・脳循環動態・心血管系機能の生理的適応メカニズム
    (体力科学 2023)
  • 低頻度・高強度インターバルトレーニング(HIIT)がアスリートの高強度運動時の呼吸循環機能に及ぼす影響
    (生体医工学 2023)
  • ヤギ正常心における遠心ポンプによる左室補助は冠血流増加を伴わず心筋酸素消費量を抑制する-正常心における左室補助と心筋酸素消費量の関係-
    (体外循環技術 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1992 - 1995 大阪市立大学大学院
学位 (1件):
  • 博士(学術) (大阪市立大学)
経歴 (8件):
  • 2019/04 - 現在 大阪産業大学 大学院人間環境学研究科 教授
  • 2019/04 - 現在 大阪産業大学 スポーツ健康学部 教授
  • 2016/04 - 現在 大阪公立大学 都市健康・スポーツ研究センター 客員教授
  • 2007/04 - 現在 国立循環器病研究センター研究所 循環動態制御部 客員研究員
  • 2011/04/01 - 2019/03/31 森ノ宮医療大学 大学院保健医療学研究科 教授
全件表示
委員歴 (5件):
  • - 現在 日本循環制御医学会 評議員
  • - 現在 日本体力医学会 評議員
  • - 現在 日本体力医学会 近畿地方会 幹事 日本体力医学会 近畿地方会 幹事
  • 大阪体育学会 理事
  • 日本生体医工学会 選挙管理委員
受賞 (5件):
  • 2016/12 - 第20回統合医療学会「IMJ2016 優秀ポスター賞」
  • 2005/04 - 平成17年度 第2期 大阪大学 共通教育賞 「健康科学実習」
  • 2004/07 - 第5回Neurocardiology Workshop奨励賞 心臓交感神経刺激は接合部前αアドレナリン作用を介して動的な迷走神経性心拍数調節を抑制しない
  • 2003/10 - 第40回日本臨床生理学会優秀論文賞 Oxygen uptake kinetics under hypoxia and hyperoxia at the starting of and recovery phases of treadmill exercise
  • 1996/10 - 第33回日本臨床生理学会優秀論文賞 Effects of treadmill walking in water on ventilatory response in obese subjects
所属学会 (6件):
日本生体医工学会 ,  日本循環制御医学会 ,  日本循環器学会 ,  アメリカスポーツ医学会 ,  日本体力医学会 ,  運動生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る