研究者
J-GLOBAL ID:200901034579939168   更新日: 2024年03月26日

川口 敦子

カワグチ アツコ | Kawaguchi Atsuko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本語学
研究キーワード (7件): 写本 ,  キリシタン資料 ,  音韻 ,  表記 ,  ローマ字 ,  国語史 ,  Japanese Christian (Kirishitan) documents
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2019 - 2023 多言語比較の視点によるキリシタン資料の日本語ローマ字表記の研究
  • 2015 - 2018 キリシタン手稿類を中心とする日本語ローマ字表記の通時的研究
  • 2011 - 2014 キリシタン手稿類におけるローマ字表記の日本語学的研究
  • 2005 - 2007 中世日本語資料としてのキリシタン写本・書簡類の研究
  • 2002 - Manuscripts of Japanese Christian in 16-17th century
全件表示
論文 (36件):
  • 川口敦子. 研究資料. 日本語の研究. 2023. 19. 2. 106-113
  • 川口敦子. 『南詞雑解』のゲズ・イゲ小考. 三重大学日本語学文学. 2023. 34. 45-52
  • 川口 敦子. キリシタン資料におけるカ行子音のK表記 : パルメイロ書簡を手がかりに. 国語国文 / 京都大学文学部国語学国文学研究室 編. 2022. 91. 12. 41-51
  • 川口, 敦子, Kawaguchi, Atsuko. スペイン王立歴史アカデミー図書館所蔵 Cortes 9-2666 文書の日本語文. 三重大学日本語学文学 = Mie Daigaku Nihon gogaku bungaku. 2022. 33. 1-9
  • Atsuko Kawaguchi. Romanization in early Japanese Christian texts: A Comparison of manuscripts and prints of Jesuit and Spanish missionary texts. Missionary Linguistics VI: Missionary Linguistics in Asia. 2021. 175-186
もっと見る
MISC (44件):
  • 川口 敦子. キリシタン資料を訪ねて(9)国立文書館・科学アカデミー図書館(ポルトガル). 日本古書通信. 2022. 87. 12. 14-16
  • 川口 敦子. キリシタン資料を訪ねて(8)ドン・マヌエル二世図書館(ポルトガル)(2). 日本古書通信. 2022. 87. 11. 24-25
  • 川口 敦子. キリシタン資料を訪ねて(7)ドン・マヌエル二世図書館(ポルトガル). 日本古書通信. 2022. 87. 10. 24-25
  • 川口 敦子. キリシタン資料を訪ねて(6)エヴォラ公共図書館(ポルトガル)(2). 日本古書通信. 2022. 87. 9. 30-31
  • 川口 敦子. キリシタン資料を訪ねて(5)エヴォラ公共図書館(ポルトガル). 日本古書通信. 2022. 87. 8. 28-29
もっと見る
書籍 (4件):
  • キリシタン語学入門
    八木書店出版部,八木書店 (発売) 2022 ISBN:9784840622455
  • キリシタンと出版
    八木書店古書出版部, 八木書店 (発売) 2013 ISBN:9784840622073
  • 長崎・東西文化交渉史の舞台:ポルトガル時代;オランダ時代
    勉誠出版 2013 ISBN:9784585220589
  • 『日葡辞書提要』索引
    清文堂 2012 ISBN:9784792414214
講演・口頭発表等 (35件):
  • 1590年以前の日本語ローマ字資料について
    (第19回キリシタン語学研究会 2024)
  • The multilingual process of Japanese romanization in late middle Japanese
    (17th International Conference of the European Association for Japanese Studies 2023)
  • キリシタン宣教師が観察した戦国時代の話し言葉
    (津文化協会文化講演会 ?(はてな)「発見塾」三重大学シリーズ 2023)
  • イエズス会の非ポルトガル語手稿類におけるローマ字表記の「修正」
    (第17回キリシタン語学研究会 2023)
  • 日本語学とキリシタン写本
    (三重大学人文学部特別講義「キリシタン写本の世界」 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1999 - 2002 京都大学大学院 文学研究科 文献文化学専攻 国語学国文学専修 博士後期課程
  • 1997 - 1999 京都大学大学院 文学研究科 文献文化学専攻 国語学国文学専修 修士課程
  • 1993 - 1997 奈良女子大学 文学部 国語国文学科 国語国文学専修
学位 (2件):
  • 博士(文学) (京都大学)
  • 修士(文学) (京都大学)
経歴 (8件):
  • 2019/04 - 現在 三重大学 人文学部 教授
  • 2009/10 - 2019/03 三重大学 人文学部 准教授
  • 2007/04 - 2009/09 長崎大学 教育学部 准教授
  • 2004/04 - 2007/04 長崎大学 教育学部 講師
  • 2003/04 - 2004/03 京都学園大学 人間文化学部 非常勤講師
全件表示
受賞 (2件):
  • 2016/05 - 日本語学会 2015年度日本語学会秋季大会発表賞 「天草版『平家物語』の注記記号が持つ意味」
  • 2014/09 - 日本出版学会 第35回日本出版学会賞 豊島正之編『キリシタンと出版』(八木書店)(共著著)
所属学会 (6件):
日本近代語研究会 ,  ヨーロッパ日本研究協会 ,  訓点語学会 ,  キリシタン文化研究会 ,  国語語彙史研究会 ,  日本語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る