研究者
J-GLOBAL ID:200901035270508282   更新日: 2024年06月23日

土屋 文

ツチヤ ブン | Tsuchiya Bun
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www-lab.imr.tohoku.ac.jp/~wshikama/
研究分野 (6件): 原子力工学 ,  量子ビーム科学 ,  グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 ,  無機材料、物性 ,  複合材料、界面 ,  構造材料、機能材料
研究キーワード (4件): イオンビーム分析 ,  原子力材料 ,  粒子(水素原子、プロトン、リチウムイオン、電子)の動的挙動研究 ,  エネルギー材料
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2020 - 2023 反跳粒子検出法を用いたリチウムイオン二次電池内の過渡的リチウム蓄積量評価法の確立
  • 2018 - 2021 大気ERDAを用いたセラミック水素吸蔵材の原理解明
  • 2017 - 2021 全固体リチウムイオン二次電池の充放電時におけるリチウムイオン移動機構の解明
  • 2016 - 2020 水素吸蔵能の高いウラン合金の探索と性能評価
  • 2010 - 2012 高密度量子場光計測のための照射誘起発光体開発に関する研究
全件表示
論文 (140件):
  • K. Morita, B. Tsuchiya, R. Ye, H. Tsuchida, T. Majima. Li depth analysis of Au/LiMn2O4/LATP/Ge/(Au and Al) by means of ERD and RBS techniques with MeV O4+ ion beams. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms. 2024. 554. 165429-165429
  • B. Tsuchiya, K. Kataoka, R. Terasawa, S. Yamamoto, S. Ito. Dependence of radiation-induced conductivity and electrical degradation of silicon carbides on ionizing dose rates. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms. 2024. 549. 165284-165284
  • Taku Kodera, Bun Tsuchiya, Katsumi Takahiro, Akifumi Hosoda. Behaviors of H, D, and Li in water-soaked LATP solid electrolytes at room temperature. JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS. 2023. 949
  • Taku Kodera, Bun Tsuchiya, Ryo Kato, Taiki Usami, Katsumi Takahiro. Hydrogen Absorption in Near Surface of Lithium-ion Conductive Glass Ceramics by Water Uptake at Room Temperature. E-JOURNAL OF SURFACE SCIENCE AND NANOTECHNOLOGY. 2022. 20. 237-242
  • Noriaki Matsunami, Masao Sataka, Satoru Okayasu, Bun Tsuchiya. Modification of SiO2, ZnO, Fe2O3 and TiN Films by Electronic Excitation under High Energy Ion Impact. QUANTUM BEAM SCIENCE. 2021. 5. 4
もっと見る
MISC (24件):
  • 土屋 文. ERDAによるリチウムの動的挙動の研究. 日本物理学会講演概要集. 2017. 72.2. 577-577
  • 永田 晋二, 且井 宏和, 星 勝也, 土屋 文, 藤 健太郎, 四竈 樹男. イオンビーム誘起発光測定 (小特集 放射線照射環境下における材料物性値のその場測定) -- (材料の物性値に対する放射線照射誘起効果). プラズマ・核融合学会誌. 2014. 90. 1. 55-58
  • 土屋 文. ガンマ線および中性子照射誘起絶縁劣化 (小特集 放射線照射環境下における材料物性値のその場測定) -- (材料の物性値に対する放射線照射誘起効果). プラズマ・核融合学会誌. 2014. 90. 1. 47-51
  • 土屋 文, 永田 晋二, 斉藤 今朝美, 山本 春也, 野澤 貴史, 四竃 樹男. シリコン炭化物の照射誘起伝導度における線量率依存性. 日本原子力学会 年会・大会予稿集. 2013. 2013. 0
  • 土屋 文, 永田 晋二, 斉藤 今朝美. 水素酸素マイクロ燃料電池用ラジカル含有フッ素樹脂系イオン交換膜の開発. 名城大学総合研究所総合学術研究論文集. 2013. 12. 23-33
もっと見る
学位 (1件):
  • 工学博士 (名古屋大学)
所属学会 (3件):
応用物理学会 ,  日本金属学会 ,  日本原子力学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る